• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性

Research Project

Project/Area Number 17H00898
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

宮地 尚子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60261054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 弘子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
青山 薫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (70536581)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords精神医学 / トラウマ / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

トラウマとジェンダーの相互作用を、(1)精神病理や臨床的側面から、(2)犯罪行為や逸脱現象の側面から、(3)当事者の自助グループやメディア発信・アート表象など文化創造的な側面から探り、明らかにすることを目的に、年間テーマを「男性と被害者性:マスキュリニティ・解離・逸脱」として、以下の研究活動を行った。科研費研究員として菊池美名子、科研費技術員として松村美穂らが参加した。フィールド調査の他、国内外での共同研究および学会での情報収集を進めた。また、論文執筆、ワークショップ等の開催、学会報告・講演等により研究成果の発信に努めた。
(1)では、4月と8月にそれぞれ海外研究協力者を招聘し、国際共同研究会議を実施した。男児・男性の性被害の不可視化と文化や社会との関係、臨床の場におけるセラピスト/クライアントの関係と両者の言語や宗教・植民地支配などの歴史・人種・民族などの関係、専門家の文化能力(cultural competence)の重要性等について理論的討議を行った。宮地と海外研究協力者との共同研究では、ジェンダーによる社会化過程の差が男性性暴力被害者にもたらす影響と特徴について分析した。
(2)では、青山は、バンコック及び近郊で移住性労働に関する研究者、支援者などに聞き取り調査を実施した。後藤は、女性に対する暴力とその法規制について国際比較の視点から分析を行った。宮地は、前述の共同研究において、解離による再演と非行・犯罪等の「逸脱」についても検討した。
(3)では、トラウマと表象分野の研究者、NPO団体、アーティストらの協働によるワークショップを開催し、討議を行った。また、宮地は、内モンゴルにて精神科医療の在り方、傷つき・その表象と「回復」の在り方と民族・宗教・ジェンダーなどとの関係についてフィールド調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成29年3月に開催した共同研究会議による情報収集及び研究者・専門家ネットワークの構築に進展が見られたことにより、平成30年度の年間テーマ「男性と被害者性:マスキュリニティ・解離・逸脱」は早々に進展がみられることとなった。理論的討議・事例報告に加え、「アンティシペーション・ダイアローグ」の実践によって、男性の性被害の問題に取り組むためのフレームワーク構築が試みられた。その成果を踏まえ、本年度はさらに海外研究者との2回の共同研究会議を行い、研究を発展させた。4月開催の「Complex Trauma and Dissociation」(ベルギーのサイコセラピスト、Manoelle Hopchet氏による基調講演)、8月の「Sociocultural Considerations in Psychotherapy With Male Survivors of Sexual Abuse」(アメリカの精神分析家、Ernesto Mujica氏による基調講演)では、男性・男児の性被害やそれによるトラウマ・解離の問題と、地域・文化・言語・宗教・民族・歴史などの関係についての理論的検討、事例の検討を行った。
また近年、日本社会において、東日本大震災の影響や、ストーカー犯罪などの可視化、刑法改正に伴う性犯罪被害者支援の再検討の必要などから、トラウマやジェンダーに基づく暴力と心のケアに対する関心が高まっている。それらを受けて、トラウマやジェンダー、逸脱などに関する研究会での講演やコメンテーター、論文執筆、政策形成における助言等の依頼が増え、様々な形での研究協力や共同研究の機会が多くなっている。加えて、聴衆参加型のワークショップ等の定期的な開催の他、国内外での講演や論文発表により、研究成果が発信され、研究成果が普及されつつある。
以上のような理由から、研究は当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、年間テーマを「自傷行為、依存症とジェンダー:トラウマの「自己治療」をこえて」 とし、これまでに形成された国内外の研究者・専門家ネットワークにおける研究交流及び共同研究から得られた知見をさらに深め、研究成果をまとめる。
特に、自傷行為や依存症がトラウマ反応への「自己治療」的作用をもつこと、自助グループや仲間との当事者研究による自己破壊的行動によらない回復の可能性について、当事者団体の協力を得て分析を行う。次に、トラウマの連鎖や世代間伝達といわれる現象にも目を向け、ジェンダーやセクシュアリティの再生産との関係について考察する。
また、平成29年度より実施してきた「傷からの創造性」をテーマとした実践的研究及びワークショップの開催が有意義だったため、今年度も引き続き発展させ、トラウマとジェンダーの相互作用が自己回復や創造性に向かう流れを分析していく。他方、東日本大震災から10年をむかえる最終年度(平成33年度)に向け、震災のトラウマとジェンダーについても検討する。震災トラウマがどのように複雑化、潜在化しているかをジェンダーの視点から問い直す他、精神保健のみならず、犯罪や暴力や逸脱として現れる影響や、当事者の創造的なつながりや活動に着目する。
研究成果は、ワークショップの開催や、国内外の学会発表、講演、論文、書籍等により発信していく。

  • Research Products

    (38 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 11 results) Book (6 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 欧州トラウマ解離学会(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      欧州トラウマ解離学会
  • [Int'l Joint Research] William Alanson White Institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      William Alanson White Institute
  • [Int'l Joint Research] 内蒙古大学民族学与社会学学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      内蒙古大学民族学与社会学学院
  • [Journal Article] こわかった記憶(2)母が人質になったこと2019

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      Chio通信

      Volume: 8 Pages: 4-5

  • [Journal Article] こころの内海に潜る――スキーマ療法と環状島2019

    • Author(s)
      宮地 尚子、伊藤 絵美
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 204 Pages: 97-106

  • [Journal Article] 心の傷と向き合う(インタビュー記事)2019

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      同朋新聞

      Volume: 2019年3月号 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 書評:望月衣遡子、伊藤詩織、三浦まり、 平井美津子、猿田佐世著 『しゃべり尽くそう! 私たちの新フェミニズム』2019

    • Author(s)
      青山 薫
    • Journal Title

      ピープルズ・プラン

      Volume: 83号 Pages: 163-167

  • [Journal Article] 「移住セックスワーカー」に対する暴力を防ぐには2019

    • Author(s)
      青山 薫
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 2019年4月号 Pages: -

  • [Journal Article] トラウマを抱えた人への支援の現状と課題2018

    • Author(s)
      宮地 尚子、金井 聡
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 133 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 臨床における秘密と嘘――『環状島』から考える2018

    • Author(s)
      宮地 尚子、森 茂起
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 202 Pages: 98-106

  • [Journal Article] 子育てを楽しめないとき2018

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      母の友

      Volume: 779 Pages: 18-20

  • [Journal Article] こわかった記憶(1)父と蛇2018

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      Chio通信

      Volume: 7 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 性犯罪規定の意味するもの2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 2018年7月号 Pages: 80-86

  • [Presentation] 10か国調査研究 性犯罪に対する処罰 世界ではどうなっているの? ~誰もが踏みにじられない社会のために~2019

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      「性暴力被害に関する刑法改正に向けて」院内集会
  • [Presentation] Secrets and Lies around Trauma2018

    • Author(s)
      Naoko, Miyaji
    • Organizer
      The 4th World Social Science Forum, International Social Science Council (ISSC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cultivating Trauma2018

    • Author(s)
      Naoko, Miyaji
    • Organizer
      The 5th World Congress of the World Association of Cultural Psychiatry(WACP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 解離・ジェンダー・文化2018

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Organizer
      国際トラウマ解離研究学会日本支部解離研究会2018年度年次研究会
    • Invited
  • [Presentation] トラウマの語り~『環状島』2018

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Organizer
      関西遺族会ネットワーク
    • Invited
  • [Presentation] 性暴力を許さない 男女平等の社会に ~刑法改正あなたはどう考えますか~2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      台東区区民学習会
    • Invited
  • [Presentation] ジェンダー平等について考える―性犯罪をめぐって―2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      朝日大学「男女共同参画学」
    • Invited
  • [Presentation] #Me Too と声を上げた人たちに寄り添う社会へ―性犯罪について考える2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      特定非営利活動法人千葉性暴力被害支援センター第6回性暴力被害者支援員養成講座
    • Invited
  • [Presentation] #Me Too と声を上げた人たちに寄り添う社会へ―性犯罪について考える2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      第24回埼玉リレーカフェ
    • Invited
  • [Presentation] 性犯罪規定改正が意味するもの2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      第1回日韓刑事法研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sexual harassment in Japanese Academic community2018

    • Author(s)
      Goto,Hiroko
    • Organizer
      The 18th Science Council of Asia Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 女性に対する暴力とその法規制2018

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      京都大学「暴力・宗教・性の語りをめぐって」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 性風俗の仕事を暴力と犯罪から遠ざけるために ~国内外の当事者運動・政策に学ぶ~2018

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      港区立男女平等参画センター(リーブラ)講座
    • Invited
  • [Presentation] 性風俗産業における当事者参加行動調査と研究倫理2018

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      第91回 日本社会学会大会 倫理委員会企画テーマセッション:社会学的フィールド調査における研究倫理
  • [Presentation] ポスト近代家族における「同性婚」議論2018

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      京都大学男女共同参画推進センター オムニバス講義
    • Invited
  • [Presentation] Migrant sex workers in Japan, 30 years on2018

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      The 5th MMC Regional Conference: Foreign Workers, Marriage Migrants and Displaced Persons
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Sexual is Political: Utilisation of ‘LGBT’ by Nation States, the Market and Sexual Minorities2018

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      Workshop on “LGBT” Politics in Southeast Asia and Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Book] わたしの人権の森2019

    • Author(s)
      宮地 尚子・宮下 美穂・佐藤 李青
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      特定非営利活動法人アートフル・アクション、アーツカウンシル東京
  • [Book] ストーキングの現状と対策2019

    • Author(s)
      守山 正(編著)、青山 彩子、安部 哲夫、小名木 明弘、金政 祐司、河合 幹雄、後藤 弘子、四方 光、芝多 修一、島田 貴仁、生島 浩、高野 嘉之、谷 真如、野村 照幸、長谷川 京子、長谷川 直美、廣井 亮一、福井 裕輝、森田 展彰、山脇 絵里子、渡邉 泰洋
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] Routledge International Handbook of Sex Industry Research2019

    • Author(s)
      Susan Dewey, Isabel Crowhurst, Chimaraoke Izugbara, Kaoru Aoyama, and 85 others
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] Hanh Trin Hoc Lam Me(『ははがうまれる』福音館書店、2016年のヴェトナム語版)2018

    • Author(s)
      Miyaji, Naoko
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      SkyKids
  • [Book] 治療的司法の実践 更生を見据えた刑事弁護のために2018

    • Author(s)
      指宿 信(監修)、菅原 直美、西谷 裕子、中村 正、林 大吾、中田 雅久、山田 恵太、阿部 恭子、福島 昭宏、小早川 明子、馬場 望、戸田 洋平、廣井 亮一、森村 たまき、後藤 弘子、浦崎 寛泰、平林 剛、丸山 泰弘
    • Total Pages
      465
    • Publisher
      第一法規出版
  • [Book] セックスワーク・スタディーズ2018

    • Author(s)
      ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、要 友紀子、宇佐美 翔子、山田 創平、松沢 呉一、畑野 とまと、東 優子、青山 薫、篠原 久作、岡田 実穂、げいまきまき、宮田 りりぃ、あかたちかこ
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      日本評論社
  • [Funded Workshop] Complex Trauma and Dissociation.2018

  • [Funded Workshop] Sociocultural Considerations in Psychotherapy with Male Survivors of Sexual Abuse.2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi