• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

神仏融合から見た日本の宗教・思想とアジアの比較研究―分野横断による人文学の再生―

Research Project

Project/Area Number 17H00906
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

吉田 一彦  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (40230726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脊古 真哉  同朋大学, 仏教文化研究所, 客員所員 (20448707)
荒見 泰史  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (30383186)
藤原 崇人  龍谷大学, 文学部, 准教授 (50351250)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
曽根 正人  就実大学, 人文科学部, 教授 (70368695)
伊藤 聡  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (90344829)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords東洋・日本思想史 / 神仏習合 / 神仏融合 / 宗教史 / 仏教史 / 神祇祭祀 / 文化交流 / 道教
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、新型コロナウィルス感染症が流行・蔓延した。本研究は、そうした事態に対応して、打ち合わせ会を対面形式ではなく、電話などで個別に実施し、研究計画を見直した。国内・国外の調査、国際研究集会は延期または中止、研究会も対面は延期・中止とし、オンラインによる研究会を実施するにとどめた。
ただし、研究チーム全体の調査ではないが、感染症流行の谷間に、少人数による国内調査を行ない、富山県の立山地区の実地調査、滋賀県の塩津港遺跡の史料調査を実施することができた。
不実施となった調査、研究集会の代わりに本年度重視したのが、デスク・ワークの重点化であり、特に研究成果発信のための原稿執筆と研究書の編集に力を入れた。その成果として、研究代表者、研究分担者、研究協力者をはじめ共同研究チーム16人が全体で執筆した研究書、吉田一彦編『神仏融合の東アジア史』(名古屋大学出版会、2021年2月、全726頁)を刊行することができた。あわせて、研究代表者、および研究分担者の上島享、伊藤聡が企画編集委員になった研究書、『シリーズ日本宗教史』(全6冊、吉川弘文館、2020年~2021年、各巻300頁前後)を刊行することができた。これにより、日本の神仏融合史に新しい視座を提示するとともに、日本と他の国・地域との比較宗教史研究の進展にも新しい視座を提示することができた。また、日本の宗教史をこれまでとは異なる観点、水準から、通時代的かつ分野横断的に考察していく姿を示した。
研究会(神仏融合研究会)は、9月2日にZoomで開催し、『神仏融合の東アジア史』掲載予定原稿をめぐって、吉田一彦、関山麻衣子、上島享、伊藤聡が研究発表し、他の執筆者も含めて多くの意見交換を行なうことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は、世界で、そして日本で新型コロナウィルス感染症が、流行・蔓延し、大変な年となった。日本では、緊急事態宣言が何度も発出され、学校の臨時の休校措置やオンライン授業の開始がなされ、多くの研究機関で国内・国外の出張を見合わせる措置がとられた。私たちの研究は、そうした事態に対応するため、打ち合わせ会を対面形式ではなく、電話などで個別に複数回実施し、研究計画を見直した。国内・国外の調査、国際研究集会は延期または中止、研究会も対面は延期・中止とし、オンラインによる研究会を実施するにとどめた。それゆえ、国内外調査、国際研究集会、討論という点で研究は遅延したと言わざるをえない。
だが、他方、先にも述べたように、皆が集まらずとも実施可能な、研究成果の取りまとめ、発信に力を入れた。これにより、『神仏融合の東アジア史』(名古屋大学出版会、2021年2月)、『シリーズ日本宗教史』(全6冊、吉川弘文館、2020年~2021年)を刊行、発信することができた。
国内外調査、研究集会の不実施というマイナスの側面があるが、研究成果の発信という点でプラスの側面があり、かれこれ勘案して、総合的には研究はおおむね順調に進展していると自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

研究チームによる打ち合わせにより、国内外調査、研究会、国際研究集会を次年度以降に延期とした。次年度以降の感染症流行の状況をなお見据えなければならないが、場合によっては、本研究の研究期間を一年間延長することも視野に入れて、次年度以降の研究を進めていくことを確認した。
なお、研究成果を順調に発信することができたが、ただ刊行にあわせて公開シンポジウムなどができなかったのははなはだ残念であった。次年度には、仮に対面が無理で、オンラインになったとしても、評者を複数たてて『神仏融合の東アジア史』の書評会を実施することを確認した。

  • Research Products

    (32 results)

All 2021 2020

All Journal Article (15 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] アジアの寺院で聞く南無阿弥陀仏2021

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Journal Title

      本郷

      Volume: 152 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 近年の研究成果と今後の研究課題2021

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Journal Title

      人間文化研究所年報

      Volume: 16 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 『成唯識論述記』訳注(三)2021

    • Author(s)
      曾根正人、松原光法、八重樫直比古
    • Journal Title

      就実大学史学論集 = SHIGAKU RONSHU : Shujitsu Historical Journal

      Volume: 35 Pages: 155~182

    • DOI

      10.24771/00000541

  • [Journal Article] 田遊びと修正会が出会う場(下)―近畿・東海地方の田遊びの中での高野山周辺地域の修正会と御田―2021

    • Author(s)
      脊古真哉
    • Journal Title

      同朋大学佛教文化研究所紀要 = Bulletin of Doho University Institute of Buddhist Culture

      Volume: 40 Pages: 200-168

  • [Journal Article] 神道と東アジア2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      小峯和明編『東アジア文化講座3 東アジアに共有される文学世界-東アジアの文学圈』(文学通信)

      Volume: 論集 Pages: 206-210

  • [Journal Article] S.2204『(擬)董永変文』再考2021

    • Author(s)
      荒見 泰史
    • Journal Title

      敦煌寫本研究年報

      Volume: 15 Pages: 1~15

    • DOI

      10.14989/DunhuangNianbao_15_1

  • [Journal Article] 和泉市久保惣記念美術館『仏説十王経』について2021

    • Author(s)
      荒見 泰史
    • Journal Title

      アジア社会文化研究

      Volume: 22 Pages: 1~26

    • DOI

      10.15027/50731

  • [Journal Article] 契丹北域のせん塔に関する一試論2021

    • Author(s)
      藤原崇人
    • Journal Title

      板倉聖哲・塚本麿充 編『アジア仏教美術論集 東アジアⅢ 五代・北宋・遼・西夏』中央公論美術出版

      Volume: 論文集 Pages: 507-528

  • [Journal Article] 聖徳太子信仰の現在と親鸞における太子信仰2020

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Journal Title

      教化研究

      Volume: 166 Pages: 76-100

  • [Journal Article] 平泉の寺院と法会2020

    • Author(s)
      上島享
    • Journal Title

      菅野成寛編『平泉の文化史2 平泉の仏教史』(吉川弘文館)

      Volume: 論文集 Pages: 69-86

  • [Journal Article] 中世神道とその研究の軌跡2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      あんじゃり

      Volume: 39 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 神道における宗教性と変容2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      中嶋隆博ほか編『社寺会堂から探る 江戸東京の精神文化』(勁草書房)

      Volume: 論集 Pages: 103-117

  • [Journal Article] 忌部正通『神代巻口訣』と忌部神道2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      山下久夫・斎藤英喜編『日本書紀一三〇〇年史を問う』(思文閣出版)

      Volume: 論文集 Pages: 224-252

  • [Journal Article] 中世から近世へ ―十六・十七世紀の思想史的課題2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 52 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 釈迦生身を奉ぜる女真の王朝 ―仏教国としての金―2020

    • Author(s)
      藤原崇人
    • Journal Title

      板倉聖哲編『アジア仏教美術論集 東アジアⅣ 南宋・大理・金』中央公論美術出版

      Volume: 論文集 Pages: 515-537

  • [Presentation] 仏書としての『日本霊異記』2020

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Organizer
      仏教文学会例会(於椙山女学園大学)(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 祟・天譴・怪異――日本における天災と信仰2020

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      中国社会文化学会、東京大学東アジア芸文書院(EAA)共催(於東京大学)(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 日本仏寺中所見道教系神像2020

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      道教與物質文化-図像、芸術、神話與文学論壇(於台湾政治大学文学院百年樓111会議庁)(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 敦煌莫高窟とその原始(基調講演)2020

    • Author(s)
      荒見泰史
    • Organizer
      敦煌と東アジアの信仰(於大阪大谷大学)(オンライン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 和泉市久保惣美術館蔵『仏説十王経』調査報告2020

    • Author(s)
      荒見泰史
    • Organizer
      敦煌と東アジアの信仰(於大阪大谷大学)(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 玄覚『証道歌』与『禅宗永嘉集』在日本的伝播2020

    • Author(s)
      荒見泰史
    • Organizer
      永嘉大師著作国際版本展および東亜文化交流活動(於温州市文化広伝旅游局・温州市人民政府外事弁公室)(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 法華信仰及其日本霊験記2020

    • Author(s)
      荒見泰史
    • Organizer
      仏教文献与文学国際学術研討会(於国立政治大学)(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 神仏融合の東アジア史(吉田一彦編著、曾根正人、荒見泰史、髙井龍、高志緑、水越知、藤原崇人、大西和彦、松本浩一、二階堂善弘、高橋早紀子、脊古真哉、松尾恒一、関山麻衣子、上島享、伊藤聡共著)2021

    • Author(s)
      吉田 一彦、曾根 正人、荒見 泰史、髙井 龍、高志 緑、水越 知、藤原 崇人、大西 和彦、松本 浩一、二階堂 善弘、高橋 早紀子、脊古 真哉、松尾 恒一、関山 麻衣子、上島 享、伊藤 聡
    • Total Pages
      726
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4815810214
  • [Book] 世界のなかの日本宗教(シリーズ日本宗教史2)(上島享共編著、荒見泰史、二階堂善弘共著)2021

    • Author(s)
      上島享、吉田一彦編
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017428
  • [Book] 日本宗教史を問い直す(シリーズ日本宗教史1)(吉田一彦、上島享共編著)2020

    • Author(s)
      吉田一彦、上島享編
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017411
  • [Book] 宗教の融合と分離・衝突(シリーズ日本宗教史3)(伊藤聡・吉田一彦共編著、曾根正人共著)2020

    • Author(s)
      伊藤聡、吉田一彦編
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017435
  • [Book] 宗教の受容と交流(シリーズ日本宗教史4)(上島享共編著)2020

    • Author(s)
      佐藤文子、上島享編
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017442
  • [Book] 日本宗教の信仰世界(シリーズ日本宗教史5)(伊藤聡共編著)2020

    • Author(s)
      伊藤聡、佐藤文子編
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017459
  • [Book] 日本宗教史研究の軌跡(シリーズ日本宗教史6)(吉田一彦共編著)2020

    • Author(s)
      佐藤文子、吉田一彦編
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4642017466
  • [Book] 概説 日本思想史[増補版](曾根正人、吉田一彦共著)、曾根担当は「「日本」の誕生」「聖徳太子」(11-18)、吉田担当は「奈良時代の思想と宗教」「神仏習合外来説」(19-32)2020

    • Author(s)
      佐藤弘夫、平山洋編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623088324
  • [Book] 日本思想史事典(伊藤聡共編著、吉田一彦共著)2020

    • Author(s)
      日本思想史事典編集委員会、日本思想史学会
    • Total Pages
      744
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621304587
  • [Book] 仏教の東漸と西漸(編著)2020

    • Author(s)
      荒見泰史編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4585227175

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi