2020 Fiscal Year Annual Research Report
Historical studies on the identity of people crossing seas and the Region States
Project/Area Number |
17H00931
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
上田 信 立教大学, 文学部, 教授 (90151802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重松 伸司 追手門学院大学, 国際教養学部, 名誉教授 (20109242)
中里 成章 東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (30114581)
弘末 雅士 立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (40208872)
山口 元樹 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (60732922)
渡辺 佳成 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80210962)
疇谷 憲洋 大分県立芸術文化短期大学, 国際総合学科, 教授 (80310944)
鈴木 英明 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
赤嶺 淳 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90336701)
宮田 絵津子 和光大学, 表現学部, 非常勤講師 (70850080)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 渡海者 / アジア / ベンガル湾 / インド / 東南アジア / アルメニア人 / ドゥアルテ・ゴメス・ソリス / フェリペ・デ・ヘスス |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス蔓延のため、予定していた海外調査、国内研究会などの実施が困難となった。研究代表・分担者がそれぞれのテーマについて研究を進めるとともに、研究成果の公表を行った。 上田は2018年度に実施したシンポジウム「アジアの海を渡る人々―16・17世紀」の編集作業を進め、共編著『アジアの海を渡る人々―一六・一七世紀の渡海者』を上梓した。さらに2019年度に実施したシンポジウム「アジアの海を渡る人々―18・19世紀」の成果報告書の刊行のために準備を進め、2021年にアジア地域研究所の機関誌『なじまぁ』特別号として刊行することができた。 重松はアルメニア人がベンガル湾を舞台とする<海の商人>に転身した状況について、現地資料によって考察した。中里はかねて英国図書館で収集してあった、インドに渡航した英国人等に関する史料の整理を行った。弘末は東西交易活動の要衝に位置した東南アジアの港市が、広域ネットワークを形成しつつ、地元の窓口になることを解明した。渡辺はベンガル湾北部海域おけるビルマを軸にする貿易構造について分析を加えた。疇谷は新キリスト教徒系ポルトガル商人ドゥアルテ・ゴメス・ソリスの著述を中心に研究を進めた。鈴木はジョージタウン大学カタル校主催のオンラインシンポジウムで本科研の成果にもとづき報告を行った。山口はこれまでに収集した文献資料の整理・分析を進め、20世紀前半のカイロにおける東南アジア出身の留学生の持っていたマレー世界への帰属意識について検討した。赤嶺はナマコ食文化・鯨肉食文化の研究を進めた。宮田はイタリアのフランシスコ会の文書館とスペインのイエズス会の文書館を訪れて調査を行うことが出来た。その結果、長崎二十六聖人の中で唯一のメキシコ人であった聖フェリペ・デ・ヘススの人生についての情報を得ることができた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)