• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

1918-19年像の再構築―継続と変容―

Research Project

Project/Area Number 17H00935
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大津留 厚  神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授 (10176943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴 理子  城西国際大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (10337769)
桐生 裕子  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (10572779)
野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
家田 修  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授(任期付) (20184369)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
佐藤 雪野  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40226014)
馬場 優  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40449533)
柴 宜弘  城西国際大学, 国際人文学部, 教授 (50187390)
辻河 典子  近畿大学, 文芸学部, 講師 (50724738)
森下 嘉之  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (60589042)
飯尾 唯紀  東海大学, 文化社会学部, 准教授 (80431352)
村上 亮  福山大学, 人間文化学部, 講師 (80721422)
ボシティアン ベルタラニチュ  城西大学, 現代政策学部, 准教授 (80752120)
米岡 大輔  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (90736901)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords東欧近現代史 / 第一次世界大戦 / 大戦間期 / ハプスブルク帝国 / 民族自決
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、いわゆる第一次世界大戦後の東・中欧地域の再編を再評価することにある。1918年に世界大戦のヨーロッパ戦線では休戦が成立するが、その時すでに、この地を永く統治したハプスブルク帝国は当事者の役割を失っていた。そのあとに出現した新生、再編諸国家はウィルソンの言う「民族自決」権を根拠に、ハプスブルク帝国の支配を全面的に否定して成立したと考えられてきた。
しかしその後のこの地域の100年の歴史は苦難に満ちたものであり、EUが成立し、定着する中で、この地域に一定の安定をもたらしたハプスブルク帝国の存在が再評価されるとともに「民族自決権」もまた再考されなければならないことが明らかになった。
本研究はそのような歴史的観点に立って、この地域に住む人々の視点からこの「転換」の時代を捉えなおそうとするものである。そのためにはこの地域に住む人々の生活の連続性と帝国の解体や新しい国境が引かれることによる変化の双方を見ていかねければならない。本研究では、新しい国境画定がもたらした緊張、「国」が変わることによる制度の変化とその制度の現実としての連続性、人々のアイデンティティの変容の視点からこの問題を考察した。
本年度は2019年5月にこれまでの成果を静岡大学で行われた西洋史学会の小シンポジウムで報告した。11月には下オーストリア州立博物館で行われた世界大戦中日本にあった捕虜収容所展の開会式で研究代表者の大津留が講演を行った。2020年には本研究の成果が昭和堂から刊行される予定である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ガヴリロ・プリンツィプ像の過去と現在――第一次世界大戦開戦100周年からの回顧――2020

    • Author(s)
      村上亮
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所)

      Volume: 49-4 Pages: 133-159

  • [Journal Article] オーストリア=ハンガリー帝国の解体とウィルソン主義2020

    • Author(s)
      馬場優
    • Journal Title

      『国際政治』(日本 国際政治学会)

      Volume: 198 Pages: 15-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 近世ハンガリー王国の河川管理と地域社会-ドナウ右岸地区ラーバ川の事例から-2019

    • Author(s)
      飯尾唯紀
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 991 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1920年代オーストリアにおける世界大戦をめぐる開戦責任論争 ――元ロシア外務大臣セルゲイ・サゾーノフの回顧録をめぐって――2019

    • Author(s)
      村上亮
    • Journal Title

      『九州歴史科学』(九州歴史科学研究会)

      Volume: 47 Pages: 109-119

  • [Journal Article] チェコ現代史と民俗学/民族学をめぐる一考察─ペトル・ロゾヴィウク『ボヘミアにおけるドイツ語民俗学』を中心に2019

    • Author(s)
      森下嘉之
    • Journal Title

      『茨城大学人文社会科学部紀要 人文コミュニケーション学論集』

      Volume: 5 Pages: 143-165

  • [Journal Article] 人文社会科学系学部での歴史研究の現状 : 世界史教育2019

    • Author(s)
      森下嘉之
    • Journal Title

      『歴史評論』

      Volume: 833 Pages: 38-47

  • [Presentation] 第一次世界大戦後のユーゴスラビア国境画定と日本2019

    • Author(s)
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • Organizer
      日本西洋史学会
  • [Presentation] Heisuke Yanagawa and Japanese Contribution to the Delimitation of the Yugoslav-Hungarian Border.2019

    • Author(s)
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • Organizer
      Slovenian Academia of Science and Arts (SAZU), Ljubljana, Slovenia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Slovenian Borders after the Versailles Settlement and Japan2019

    • Author(s)
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • Organizer
      科研費・基盤研究(A)「1918-19年像の再構築――継続と変容」
  • [Presentation] 帝国文書の相続問題と国民史2019

    • Author(s)
      飯尾唯紀
    • Organizer
      日本西洋史学会
  • [Presentation] 彷徨えるハプスブルク ―帝国が溶解する―2019

    • Author(s)
      大津留厚
    • Organizer
      日本西洋史学会
  • [Presentation] Archipelago of POW Camps in Siberia after the Russian Revolution2019

    • Author(s)
      大津留厚
    • Organizer
      科研費・基盤研究(A)「1918-19年像の再構築――継続と変容」
  • [Presentation] 1920年代オーストリアにおける世界大戦をめぐる開戦責任論争 ――元ロシア外務大臣セルゲイ・サゾーノフの回顧録をめぐって――2019

    • Author(s)
      村上亮
    • Organizer
      九州歴史科学研究会
  • [Presentation] 日本・オーストリア=ハンガリー関係史のひとこま ―皇位継承者フランツ・フェルディナントを手がかりに―2019

    • Author(s)
      村上亮
    • Organizer
      日本ドイツ学会
  • [Presentation] Representation of the Political Situations in Hungary after 19192019

    • Author(s)
      辻河典子
    • Organizer
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
  • [Presentation] 「ショアーからナクバへ」2019

    • Author(s)
      野村真理
    • Organizer
      歴史家協会大会
    • Invited
  • [Book] 図説 バルカンの歴史 増補四訂新装版2019

    • Author(s)
      柴 宜弘
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      978-4-309-76288-3
  • [Book] ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60章2019

    • Author(s)
      柴宜弘
    • Total Pages
      375ページ
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4847-6

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi