• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

イギリス公法争訟における違法性の判断構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H00956
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

榊原 秀訓  南山大学, 法務研究科, 教授 (00196065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友岡 史仁  日本大学, 法学部, 教授 (00366535)
長内 祐樹  金沢大学, 法学系, 准教授 (00579617)
大田 直史  龍谷大学, 政策学部, 教授 (20223836)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50362546)
上田 健介  近畿大学, 法務研究科, 教授 (60341046)
洞澤 秀雄  南山大学, 法学部, 准教授 (60382462)
和泉田 保一  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60451655)
伊藤 治彦  岡山商科大学, 法学部, 教授 (80176354)
庄村 勇人  名城大学, 法務研究科, 教授 (80387589)
萩原 聡央  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (80410835)
林 晃大  近畿大学, 法学部, 准教授 (80548800)
田中 孝和  姫路獨協大学, 人間社会学群, 准教授 (90441328)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords公法 / 行政法 / 行政救済法 / 行政的正義 / 違法性 / 司法審査 / 行政手続 / 市民参加
Outline of Annual Research Achievements

2017年度の最大の研究実績は、シェフィールド大学のジー(Gee)教授とマンチェスター大学のトーマス(Thomas)教授を招いて3月末にセミナーを行ったことである。ジー教授には、「司法の独立性と司法のアカウンタビリティ」と「裁判官の任命」について、トーマス教授には、「行政的正義」と「移民・出入国領域における審判所と司法審査制度」について、報告をしてもらった。当初の計画では、このセミナーの開催は来年度に予定していたが、両教授の都合により今年度(2018年3月)に行うことになった。また、科研代表者・分担者以外のイギリス憲法・行政法の研究者にセミナーへの参加を呼びかけ、両教授の報告を受けて、参加者で意見交換を行った(報告については、2018年度に翻訳予定となっている)。
セミナー準備の関係もあって、これまで2月末または3月に行っていたイギリス調査が限定的なものとなり、研究代表者の榊原が調査に行くにとどまった。調査においては、イギリスの研究者にヒアリング予定であったが、イギリスの大学で1ケ月にもわたるストライキが実施されたこともあり、ヒアリング直前に先方から予定のキャンセルがなされたため、主に情報収集を行った。また、ここでの情報を分担者に示すと同時に、わが国の最新の文献や資料等については、分担者それぞれが収集するととともに、幾つかのものについて一括購入して、情報の共有を行った。
夏休みに名古屋で、3月はじめに岡山で研究会を行い、各々分担のテーマを報告し、3月末のセミナーや今後の予定について打ち合わせを行った。3月の岡山での研究会においては、外部から報告者を招き(岡山大学木下教授)、イギリス憲法に関する報告を受けて、意見交換を行った。さらに、日本国内(姫路と東京)において、弁護士に担当事件についてヒアリング調査を行い、事件の理解を深めるとともに、その資料の提供を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初来年度に予定していたシェフィールド大学のジー(Gee)教授とマンチェスター大学のトーマス(Thomas)教授を招いて行うセミナーについて、両教授の都合で本年度開催することになり、それに伴いイギリスでの調査も限定的になったが、これらの点を別にすれば、おおむね順調に研究を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度のセミナーの報告を翻訳し、この翻訳を加えた書物の出版準備を行う。夏の行政法研究フォーラムの機会などを利用して研究会を行い、また、昨年度のセミナーと同様のテーマで、コモンロー諸国やわが国ではどのような議論が展開されているかを、わが国の研究者に報告してもらうセミナーを計画する。さらに、研究分担者5名が海外での調査を行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 「事業(規制)法に基づく行政上の諸規制と独禁法の適用関係論再考-電気通信事業法上のエンフォースメントと“競争余地”をめぐり」2018

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Journal Title

      情報通信政策研究

      Volume: 1巻2号 Pages: 15頁~30頁

    • DOI

      http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/gakujutsushi/pdf/02-08.pdf

  • [Journal Article] 「協議会に関する法的考察―公私協働、行政計画の視点から―(1)」2018

    • Author(s)
      洞澤秀雄
    • Journal Title

      南山法学

      Volume: 41巻2号 Pages: 1頁~52頁

  • [Journal Article] 「開発許可処分の法的効果の意義についての考察」2018

    • Author(s)
      和泉田保一
    • Journal Title

      法学(東北大学)

      Volume: 81巻6号 Pages: 27頁~48頁

  • [Journal Article] 「建築行為に対する用途地域制限及び形態規制の設定と適用の法的意義についての考察」2018

    • Author(s)
      和泉田保一
    • Journal Title

      法政理論(新潟大学)

      Volume: 50巻1号 Pages: 69頁~119頁

  • [Journal Article] 「空き家問題に対する行政の法的手法-空き家条例と空家法-」2018

    • Author(s)
      庄村勇人
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 658号 Pages: 13頁~16頁

  • [Journal Article] 「選挙・内閣・アカウンタビリティ」2018

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 755号 Pages: 19頁~25頁

  • [Journal Article] 「情報公開・個人情報保護制度の運用面における諸課題――現実と新たな動向」2017

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Journal Title

      アーカイブズ

      Volume: 64号 Pages: -

    • DOI

      http://www.archives.go.jp/publication/archives/no064/6087

  • [Journal Article] 「経済行政法の課題」2017

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 20号 Pages: 201頁~215頁

  • [Journal Article] 「海の管理における海洋空間計画―イギリスの海洋計画制度を参照して―」2017

    • Author(s)
      洞澤秀雄
    • Journal Title

      南山法学

      Volume: 40巻3・4号 Pages: 1頁~38頁

  • [Journal Article] 「改正地方自治法のポイントと問題点」2017

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 655号 Pages: 24頁~27頁

  • [Journal Article] 「行政法分野の研究者声明」2017

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 48号 Pages: 94頁~98頁

  • [Presentation] 「日本における 原子力安全に関する法的枠組み」2018

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Organizer
      アジア原子力フォーラム2018スタディ・パネル
  • [Presentation] 「法治主義の現代的課題とイギリスの『法の支配』」2017

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Organizer
      日本公法学会
  • [Presentation] 「事業(規制)法に基づく行政上の諸規制と独禁法の適用関係論再考――電気通信事業法の“競争余地”を視野に――」2017

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Organizer
      情報通信法学研究会
  • [Presentation] 「イギリスにおける財政規律と憲法」2017

    • Author(s)
      上田健介
    • Organizer
      比較憲法学会
  • [Book] イギリス環境行政法における市民参加制度2018

    • Author(s)
      林 晃大
    • Total Pages
      269頁
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523364
  • [Book] 『公共政策を学ぶための行政法入門』のうち深澤龍一郎「第1講行政規制の必要性と合理性」「補論1大都市制度のあり方」「第6講食の安全に関する規制の仕組み」「第8講都市公園の整備工事のためのテントの撤去」「第9講」「第15講」、大田直史「第4講大学の設置認可」「第5講一般用医薬品の通信販売」「第12講空き家・ごみ屋敷対策」「第13講米軍基地建設への賛否」2018

    • Author(s)
      深澤龍一郎、大田直史
    • Total Pages
      250頁(3頁~15頁、44頁~95頁、110頁~135頁、174頁~209頁、228頁~244頁)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038036
  • [Book] 『判例行政法入門[第6版]』2017

    • Author(s)
      大田直史、深澤龍一郎
    • Total Pages
      265頁(担当部分抽出不可)
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641227347
  • [Book] 『別冊法学セミナー 新・総合特集シリーズ8 憲法のこれから』のうち「自主的都市秩序と都市計画制度の変容」2017

    • Author(s)
      和泉田保一
    • Total Pages
      243頁(95頁~104頁)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535408487
  • [Book] 『情報ネットワークの法律実務』(加除式)のうち「行政のオープンデータについて」(5453-5454頁)を担当2017

    • Author(s)
      友岡史仁
    • Total Pages
      加除式(5453頁~5454頁)
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      9784474600874
  • [Book] 『事例で考える行政法〔改訂新版〕』のうち「第8章第Ⅱ部 行政争訟」2017

    • Author(s)
      伊藤治彦
    • Total Pages
      367頁(271頁~303頁)
    • Publisher
      嵯峨野書院
    • ISBN
      9784782305737

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi