• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Japanese Elite's Idea of Equality and Change of Policy Network in the Global Age

Research Project

Project/Area Number 17H00966
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

竹中 佳彦  筑波大学, 人文社会系, 教授 (80236489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 真輔  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (20625850)
遠藤 晶久  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80597815)
久保 慶明  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (00619687)
柳 至  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (20647341)
山本 英弘  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20431661)
Jou Willy  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (20617055)
近藤 康史  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00323238)
鈴木 創  筑波大学, 人文社会系, 講師 (40362561)
今井 亮佑  崇城大学, 総合教育センター, 教授 (80345248)
大倉 沙江  三重大学, 人文学部, 助教 (40779534)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsエリート / 平等観 / 政策ネットワーク / 政策選好 / 影響力構造 / イデオロギー
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、エリート調査を実施した。一般社団法人輿論科学協会に委託し、①政党・政治家、②官僚・自治体職員、③経済団体、④労働団体、⑤農業団体、⑥商工団体、⑦市民団体・NPO、⑧専門家、⑨学者・文化人、⑩マスコミの各グループが600名ずつになるように、またナショナルとローカルの2つに層化して、サンプリングを行い、郵送法を用いた。ローカル調査の対象となった道府県は、北海道、山形県、福島県、茨城県、千葉県、新潟県、静岡県、大阪府、和歌山県、山口県、高知県、熊本県、大分県、沖縄県である。ただし③経済団体は、日本経済団体連合会の企業会員1,370社を全数調査とした。①政党・政治家は、道府県議会議員および市長、市議会議員は14道府県から無作為抽出し、国会議員および都道府県知事は全数を対象とした。平成30年10月に調査票を送付し、未回答者には2回にわたって回答を促し、平成31年1月末を最終締切とした。調査対象サンプル数は合計7,656名、有効回収数は1,212、回収率は15.8%であった。
政党・政治家については、回収数を上げるため、平成30年11月から平成31年1月にかけて、調査項目を少なくした調査票も作成し、一般社団法人中央調査社に委託して郵送調査を実施した。対象は、14道府県の選出国会議員および道府県議会議員のうち、輿論科学協会委託の調査に回答した議員を除くすべての議員で、国会議員182名、道府県議会議員809名である。有効回収数は246、回収率は25.3%であった。
令和元年度、繰越予算で政治家および経済団体に対する補充調査を実施した。政治家については、株式会社日本リサーチセンターに委託し、令和元年12月13日~令和2年2月10日に行ったが、回収率は5.9%であった。経済団体は、公益財団法人日本生産性本部に協力を依頼し、会員に調査票を配付してもらい、47件の回答を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度のエリート調査、および令和元年度の補充調査によって、政治エリートだけではなく、経済・社会の多くのエリートをも対象とする調査を完了した。このような調査は、1980年以降、実施されておらず、他に例を見ないものである。補充調査によっても国会議員や経済エリートの協力が思うように得られなかったのは残念ではあるが、それでも分析を進めていくために必要最小限の回答数は得られたものと自負している。このデータを分析した結果を学会報告や学術論文、書籍として発表することは、学界にとって有意義であると考えるし、研究終了後にデータを公開すれば学界にとって有用なデータとなるであろう。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度以降、エリート調査のデータを分析し、研究代表者および研究分担者が、日本政治学会や日本選挙学会、日本比較政治学会などの学会で報告を行ったり、学術論文を発表したりしていく。最終年度に書籍化を目指したい。また研究期間終了後は、然るべき機関に寄託してデータを公開したい。

  • Research Products

    (33 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 2 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 国会議員の代表観2019

    • Author(s)
      濱本真輔
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 68巻6号 Pages: 77-105

  • [Journal Article] 『目標』を示した地方自治体―公共施設等総合管理計画の分析―2019

    • Author(s)
      柳 至
    • Journal Title

      政策科学・国際関係論集

      Volume: 19 Pages: 19-39

  • [Journal Article] Are Ethnic Minorities a Barrier to Democratization? A Comparative Study of Two Countries2019

    • Author(s)
      Willy Jou and Kaori Moriyama
    • Journal Title

      Journal of Community Development Research

      Volume: 12(1) Pages: 60-70

    • DOI

      https://doi.org/10.14456/jcdr-hs.2019.6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 選挙動員の有効性2019

    • Author(s)
      鈴木 創
    • Journal Title

      国際公共政策論集

      Volume: 41号 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 労働組合活動におけるジェンダー・ギャップ2019

    • Author(s)
      岩本美砂子・大倉沙江
    • Journal Title

      Int'lecowk――国際経済労働研究

      Volume: 74巻3号 Pages: 5-14

  • [Journal Article] 労働組合員による「女性の参画拡大」に対する支持とその背景:意識調査を用いた分析2019

    • Author(s)
      大倉沙江・源島穣
    • Journal Title

      Int'lecowk――国際経済労働研究

      Volume: 74巻3号 Pages: 15-21

  • [Journal Article] 左―右イデオロギー理解の国際比較2018

    • Author(s)
      ウィリー・ジョウ、遠藤晶久、竹中佳彦
    • Journal Title

      レヴァイアサン

      Volume: 63号 Pages: 10-29

  • [Journal Article] 社会運動と議会制民主主義2018

    • Author(s)
      山本英弘
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻5号 Pages: 4-9

  • [Journal Article] The last suffrage movement in Japan: Voting rights for persons under guardianship2018

    • Author(s)
      Sae Okura
    • Journal Title

      Contemporary Japan

      Volume: 30(2) Pages: 189-203

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/18692729.2018.1506642

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害がある有権者に対する選挙情報の保障をめぐる政策の現状と課題:政見放送への手話通訳・字幕の付与、選挙公報の点訳・音訳を中心に2018

    • Author(s)
      大倉沙江
    • Journal Title

      情報通信学会誌

      Volume: 36巻1号 Pages: 23-30

    • DOI

      https://doi.org/10.11430/jsicr.36.1_23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Effects of Population Size of Foreign Residents on Anti-Immigrant Attitudes2019

    • Author(s)
      Tomoya Yokoyama and Masahisa Endo
    • Organizer
      Southern Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What Makes People Accept Protest?: International Comparison of Political Culture Based on Factorial Survey2019

    • Author(s)
      Hidehiro Yamamoto
    • Organizer
      The 1st conference of East Asian Sociological Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A rise of authoritarian values in Japan?2019

    • Author(s)
      Wiily Jou and Airo Hino
    • Organizer
      'Values in European and Japanese Politics' conference, Brussels
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Has Understanding of Ideological Semantics Changed? A Longitudinal Study2018

    • Author(s)
      Willy Jou, Masahisa Endo, and Yoshihiko Takenaka
    • Organizer
      World Congress of the International Political Science Association (IPSA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neighborhood Contexts and Anti-immigrant Sentiment: A Case of Japan2018

    • Author(s)
      Masahisa Endo and Tomoya Yokoyama
    • Organizer
      International Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Putting The Systemic Turn into A Systematic Test: Evidence from The Interactive Experiments of The Public Sphere and Mini-publics in Japan2018

    • Author(s)
      Airo Hino, Masahisa Endo, Arata Yamazaki, and Ryo Chiba
    • Organizer
      European Consortium for Political Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lost in Translation?: Testing the Validity of Ideological Scales in Japan2018

    • Author(s)
      Airo Hino and Masahisa Endo
    • Organizer
      American Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世代で異なる政治対立2018

    • Author(s)
      遠藤晶久
    • Organizer
      日本政治学会2018年度総会・研究大会
    • Invited
  • [Presentation] Career Mobility and International Activities: An Analysis of the ISA World Congress Participants in Yokohama2018

    • Author(s)
      Masayuki Kanai, Chica Shinohara, and Hidehiro Yamamoto
    • Organizer
      XIX International Sociological Association World Congress of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イギリスの選挙における政党間対立の構図と変容2018

    • Author(s)
      近藤康史
    • Organizer
      日本選挙学会2018年度総会・研究会
    • Invited
  • [Presentation] 欧州議会選挙における投票行動―「国政選挙と欧州議会選挙の相対的重要度」の条件づけ効果―2018

    • Author(s)
      今井亮佑・日野愛郎
    • Organizer
      日本政治学会
  • [Presentation] Japan’s voters’ support for electoral quotas for women:An exploratory analysis using a Web survey of voters2018

    • Author(s)
      Sae Okura
    • Organizer
      2018 APSA Annual Meeting (Japan America Women Political Scientists Symposium)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japan’s labor union members’ support for the conservative government’s public policies for women: Exploratory analysis using a consciousness survey2018

    • Author(s)
      Sae Okura
    • Organizer
      The 25th IPSA World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の障害者の参加格差の構造2018

    • Author(s)
      大倉沙江
    • Organizer
      日本選挙学会 2018年度総会・研究会
  • [Presentation] Changes and continuities in ideological understanding among Asian citizens: a longitudinal study2018

    • Author(s)
      Willy Jou
    • Organizer
      the Asian Political and International Studies Association (APISA) conference, Bandung
    • Int'l Joint Research
  • [Book] イデオロギーと日本政治:世代で異なる「保守」と「革新」2019

    • Author(s)
      遠藤晶久、ウィリー・ジョウ
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      978-4787719034
  • [Book] 現代日本の市民社会―サードセクター調査による実証分析2019

    • Author(s)
      後房雄・坂本治也(編集)/山本英弘(分担執筆)
    • Total Pages
      276(74-94, 117-134, 226-238)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589039910
  • [Book] 第四次団体の基礎構造に関する調査(日本・社会団体調査)(「中央政府の政策過程における団体のアドボカシー活動)2019

    • Author(s)
      辻中豊(編集)/柳至(分担執筆)
    • Total Pages
      135-149
    • Publisher
      筑波大学
  • [Book] 日本政治の第一歩(「政治参加」)2018

    • Author(s)
      上神貴佳・三浦まり(編集)/遠藤晶久(分担執筆)
    • Total Pages
      270 (pp.27-50)
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-15054-6
  • [Book] 現代日本の政党政治2018

    • Author(s)
      濱本真輔
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-14925-0
  • [Book] 不利益分配の政治学―地方自治体における政策廃止―2018

    • Author(s)
      柳至
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-14926-7
  • [Book] 選挙サイクルと投票行動―「中間選挙」としての参院選の意義2018

    • Author(s)
      今井亮佑
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      木鐸社
    • ISBN
      978-4833225151
  • [Remarks] グローバル時代のエリートと対抗エリートの平等観と政策ネットワークの変容

    • URL

      https://www.dpipe.tsukuba.ac.jp/~takenaka/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi