• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Malthus-Ricardo debate and the development of classical political economy

Research Project

Project/Area Number 17H00982
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10211731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 進治  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00322925)
益永 淳  中央大学, 経済学部, 准教授 (00384727)
石井 穣  関東学院大学, 経済学部, 教授 (10587629)
久保 真  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30276399)
藤本 正富  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (30330103)
野原 慎司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (30725685)
内藤 敦之  大月短期大学, 経済科, 教授(移行) (40461868)
田淵 太一  同志社大学, 商学部, 教授 (50242136)
近藤 真司  大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (50264817)
佐藤 有史  立教大学, 経済学部, 教授 (60288256)
久松 太郎  同志社大学, 商学部, 准教授 (60550986)
松本 哲人  徳島文理大学短期大学部, その他部局等, 講師 (70735828)
木村 雄一  日本大学, 商学部, 准教授 (80436740)
小沢 佳史  九州産業大学, 経済学部, 講師 (80772095)
森下 宏美  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90191022)
八木 尚志  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90261825)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリカードウ / マルサス / 古典派経済学 / 貧困と救済 / 福祉 / 教育
Outline of Annual Research Achievements

<2017(平成29)年度>
①2017年はデイヴィド・リカードウの主著『経済学および課税の原理』の出版200周年にあたるため、国内外の共同研究者と協力し、国際会議 Internatinal Ricardo Conference 'The 200th anniversary of Ricardo’s Principles'を2017年9月16日・17日に明治大学で開催した。この国際会議では、イギリスとイタリアから参加した研究者をまじえ、『経済学および課税の原理』が、通貨や金融、国際貿易など広範囲にわたっていまなお現代の経済学に影響を与え続けている「古典」であることを明らかにした。②貧困の原因とその解決策をめぐるマルサスとリカードウおよびその後の歴史的論争を再検証し、古典派経済学の「福祉」(well-being)思想および救貧法論争が現代の貧困および福祉の理論と思想に与えた影響とその意義を明らかにすることを目的に、国際会議 Kyoto Conference on Classical Political Economy を2018年3月7日・8日に同志社大学で開催した。イギリス、フランス、アメリカ、オーストラリアの研究者をまじえて、主要な古典派経済学者の多くが、「福祉」政策とともに、教育が貧困の克服に重要な役割を果たすことを強調した事実と、その現代社会との共通性が明らかとなった。③あわせて、これらの国際会議の研究成果を英文論集および日本語論集にまとめる作業をすすめた。
<2018(平成30)年度への繰越分>
①2018年9月4日(午前)に開催された国際会議 Sapporo Conference 2018 on Malthus のフランス語圏およびドイツ語圏のセッションにおいて、マルサス受容の同時代性を明らかにするとともに、②この研究成果を英文論集にまとめる作業をすすめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

<2017(平成29)年度>
①「研究実績の概要」に記した研究の遂行は、おおむね順調に進展した。
②2018年3月の国際会議において当初予定していたプログラムの一部が、このプログラムの共同企画者であり研究成果出版の共同編者である海外協力研究者の体調不良によって実施できなくなった。国際会議の一部プログラムの開催とその研究成果の出版には当該研究協力者の参画が不可欠であるため、あらためて国際会議を開催してその研究成果をとりまとめる必要が生じたが、今年度のプログラムの一部を次年度に予定していたプログラムの一部といれかえ、当初予定していたプログラムを次年度にもちこすこととした。その結果、当初予定していた研究の一部の遂行は困難になったものの、次年度に予定していた研究の一部を今年度遂行することにしたため、研究の遂行に大きな遅れをもたらすことは回避された。
<2018(平成30)年度への繰越分>
①2018年3月の国際会議において当初予定していたプログラムの一部を2018年9月の国際会議へもちこし、フランス語圏およびドイツ語圏(ドイツ・オーストリア)へのマルサス受容をめぐるセッションとして実施した。
②そのため、研究の遂行に大きな遅れをもたらすことなく、順調に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

<2017(平成29)年度>
①体調不良により国際会議に参加できなかった共同企画者であり研究成果出版の共同編者である海外協力研究者をまじえた共同研究の遂行は、そのための予算を次年度に繰越して、次年度にあらためて国際会議のセッションのひとつとして開催し、その共同研究の成果をとりまとめることとする。
②そのための準備として、この国際的な共同研究のねらいと概要および研究成果の出版に関する企画書の作成について当該海外研究協力者と事前にうちわせ、出版社との交渉をすすめ、2017年度の研究成果を英文論集にまとめる作業をすすすめる。
<2018(平成30)年度への繰越分>
①体調不良により前年度の国際会議に参加できなかった共同企画者であり研究成果出版の共同編者である海外協力研究者をまじえて実施した繰越分による共同研究をふまえ、②その成果を英文論集にまとめて出版する具体的な準備をすすめる。

  • Research Products

    (43 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 9 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results) Book (3 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of London/Queens University Belfast(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of London/Queens University Belfast
  • [Int'l Joint Research] University of Pisa(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Pisa
  • [Int'l Joint Research] University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Sydney
  • [Int'l Joint Research] University of Strasbourg/Centre Universitaire de Mayotte/Pantheon-Assas University(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Strasbourg/Centre Universitaire de Mayotte/Pantheon-Assas University
  • [Int'l Joint Research] Trinity University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Trinity University
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] ジョン・バートンにおける人口と植民論2018

    • Author(s)
      石井穣
    • Journal Title

      経済系

      Volume: 273 Pages: 97-112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 真実一男と経済学導入史2018

    • Author(s)
      石井穣
    • Journal Title

      関東学院大学経済経営研究所年報

      Volume: 40 Pages: 54-68

    • Open Access
  • [Journal Article] ジョン・バートンの穀物法論とマルサス2018

    • Author(s)
      石井穣
    • Journal Title

      マルサス学会年報

      Volume: 27 Pages: 31-59

  • [Journal Article] 菱山泉『リカード』の再検討2018

    • Author(s)
      福田進治
    • Journal Title

      マルサス学会年報

      Volume: 27 Pages: 1-29

  • [Journal Article] ミンスキーと流動性選好2018

    • Author(s)
      内藤敦之
    • Journal Title

      大月短大論集

      Volume: 49 Pages: 25-43

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] マルクス「1861-63年草稿」ノート第XX-XXIII冊「追補」と『資本論』関連諸草稿2018

    • Author(s)
      森下宏美
    • Journal Title

      季刊北海学園大学経済論集

      Volume: 65 (4) Pages: 129-143

    • Open Access
  • [Journal Article] J.ヴァイナーと国際貿易―自由貿易、関税同盟、古典的自由主義2017

    • Author(s)
      木村雄一
    • Journal Title

      商学集志

      Volume: 87 (2/3) Pages: 19-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校社会科教育における“経済教育”とゲームの活用―江戸川区こども未来館での「経済ゼミ」での事例を参考に2017

    • Author(s)
      木村雄一
    • Journal Title

      経済教育

      Volume: 36 Pages: 26-35

    • DOI

      https://doi.org/10.24476/ecoedu.36.36_26

    • Open Access
  • [Journal Article] A Note on Seven Letters from Piero Sraffa to Tsuneo Hori, Chief Editor of the Japanese Translation of Ricardo's Works and Correspondence2017

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Journal Title

      Journal of Economics of Kwansei Gakuin University

      Volume: 71 (1) Pages: 165-183

    • Open Access
  • [Journal Article] Heinz D. Kurz and Neri Salvadori, eds., The Elgar Companion to David Ricardo (Cheltenham, UK, and Northampton, MA: Edward Elgar, 2015), pp. xiv+603, $290. ISBN: 978-1-84844-850-6.2017

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Journal Title

      Journal of the History of Economic Thought

      Volume: 39 Pages: 614-617

    • DOI

      10.1017/S1053837216000626

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 19世紀初頭のイギリス穀物法論争の一側面―ジェイムズ・ミル、ホーナー、マルサス2017

    • Author(s)
      益永淳
    • Journal Title

      経済学論纂

      Volume: 58 (1) Pages: 45-70

    • Open Access
  • [Journal Article] スラッファ体系の解釈2017

    • Author(s)
      八木尚志
    • Journal Title

      経済学論究

      Volume: 71 (1) Pages: 25-36

    • Open Access
  • [Presentation] John Stuart Mill on Britain’s Dependencies: From the Viewpoint of its Public (and Military) Expenditure2018

    • Author(s)
      Yoshifumi Ozawa
    • Organizer
      Kyoto Conference on Classical Political Economy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] James Mill on Joseph Priestley and Thomas Reid2018

    • Author(s)
      Akihito Matsumoto
    • Organizer
      Kyoto Conference on Classical Political Economy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On the Smithian Theory of Substitution of Paper for Gold2018

    • Author(s)
      Yuji Sato
    • Organizer
      International Workshop on Classical Monetary Theory 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nicholas Kaldor's Policies and Social Views through Theories and Policies Compared with those of Liberal Economists such as Friedman, Robbins and Viner2017

    • Author(s)
      Yuichi Kimura
    • Organizer
      The 44th Annual Meetings of the History of Economics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reforming Political Economy using Statistics: The Words and Deeds of Quetelet and Whewell2017

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Organizer
      The 21st annual conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 堀経夫宛スラッファ書簡7通(1933-1965)について2017

    • Author(s)
      久保真
    • Organizer
      第35回リカードウ研究会
  • [Presentation] John Barton on the Corn Laws and Malthus2017

    • Author(s)
      Jou Ishii
    • Organizer
      The 49th annual conference of UK History of the Economic Thought Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バートンの穀物法論とマルサス2017

    • Author(s)
      石井穣
    • Organizer
      第27回マルサス学会大会
  • [Presentation] Ricardo's criticismof Adam Smith: A defense2017

    • Author(s)
      Yuji Sato
    • Organizer
      International Ricardo Conference‘The 200th Anniversary of Ricardo’s Principles’
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アダム・スミスの通貨と銀行の理論についての近年の諸解釈について2017

    • Author(s)
      佐藤有史
    • Organizer
      第36回リカードウ研究会
  • [Presentation] 菱山泉『リカード』の再検討2017

    • Author(s)
      福田進治
    • Organizer
      第27回マルサス学会大会
  • [Presentation] An Invariable Standard of Value and Its Application to Enpirical Analysis2017

    • Author(s)
      Takashi Yagi
    • Organizer
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Regional Comparison of Chinese Industries2017

    • Author(s)
      Takashi Yagi
    • Organizer
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スラッファ体系の解釈と拡張について2017

    • Author(s)
      八木尚志
    • Organizer
      第35回リカードウ研究会
  • [Presentation] Ricardo's Theory of Value and International Trade On the Invalidity of the Alleged'Labour Theory of Value2017

    • Author(s)
      Taichi Tabuchi:
    • Organizer
      International Ricardo Conference ‘The 200th Anniversary of Ricardo’s Principles’
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] J. S. Mill’s Analysis for Tariffs and Criticism for Robert Torrens’ Reciprocity2017

    • Author(s)
      Masatomi Fujimoto
    • Organizer
      第81回経済学史学会全国大会
  • [Presentation] リカードウ貿易論の現在:『原理』第7章でリカードウは「比較優位の原理」を展開したのか?」、2017

    • Author(s)
      田淵太一
    • Organizer
      第81回経済学史学会全国大会
  • [Presentation] リカードはリカード・モデルを提示したのか2017

    • Author(s)
      田淵太一・久松太郎
    • Organizer
      第76回日本国際経済学会全国大会
  • [Presentation] ロバート・トレンズと比較優位の原理2017

    • Author(s)
      久松太郎
    • Organizer
      第35回リカードウ研究会
  • [Book] Ricardo and International Trade2017

    • Author(s)
      Masatomi Fujimoto
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      1138122459
  • [Book] A New Construction of Ricardian Theory of International Values: Analytical and Historical Approach2017

    • Author(s)
      Taichi Tabuchi
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811001901
  • [Book] Economic Analyses in Historical Perspective2017

    • Author(s)
      Masashi Izumo
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      1138501190
  • [Funded Workshop] Kyoto Conference on Classical Political Economy2018

  • [Funded Workshop] Sapporo Conference 2018 on Malthus2018

  • [Funded Workshop] International Ricardo Conference‘The 200th Anniversary of Ricardo’s Principles’2017

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi