• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The Malthus-Ricardo debate and the development of classical political economy

Research Project

Project/Area Number 17H00982
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授 (10211731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 進治  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00322925)
益永 淳  中央大学, 経済学部, 教授 (00384727)
石井 穣  関東学院大学, 経済学部, 教授 (10587629)
久保 真  関西学院大学, 経済学部, 教授 (30276399)
藤本 正富  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (30330103)
野原 慎司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (30725685)
内藤 敦之  大月短期大学, 経済科, 教授(移行) (40461868)
田淵 太一  同志社大学, 商学部, 教授 (50242136)
近藤 真司  大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (50264817)
佐藤 有史  立教大学, 経済学部, 教授 (60288256)
久松 太郎  同志社大学, 商学部, 准教授 (60550986)
松本 哲人  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70735828)
小沢 佳史  九州産業大学, 経済学部, 講師 (80772095)
森下 宏美  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90191022)
八木 尚志  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90261825)
木村 雄一  日本大学, 商学部, 教授 (80436740)
若松 直幸  大阪国際大学, 経営経済学部, 講師 (50847340)
新村 聡  岡山大学, 社会文化科学研究科, 名誉教授 (00167561)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマルサス / リカードウ / ミル / 古典派経済学 / 貧困と救貧 / 人口論 / 経済学と文学
Outline of Annual Research Achievements

①本研究の遂行に必要な文献や資料を収集するとともに、国内外の研究者との国際共同研究のネットワークづくりに取り組んだ。
②トマス・ロバート・マルサスの『人口論』と経済学の各言語圏(英語圏・フランス語圏・スペイン語圏・ポルトガル語圏とイタリア・ロシアおよび日本)への伝播とその受容の特色を明らかにするために開催した国際会議(2018年9月)の成果をとりまとめ、Gilbert Faccarello, Masashi Izumo and Hiromi Morishita (eds), Malthus Across Nations: The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan (Edward Elgar)を2020年4月に刊行した。欧米ではマルサスの人口論と経済理論の両方がほぼ同時代に受容されたのに対して、日本ではそれから50年ほど遅れて、1868年の明治維新以降に西洋の経済学が一斉に導入される過程で受容されたこと、また、第一次大戦までは人口論が移民論や社会問題に関連づけられながら論じられた点に特徴があること、を明らかにした。さらに、マルサスの人口論は、イギリスではディケンズ、フランスではゾラ、日本では柴四朗や坪内逍遙など、各国の代表的な文学にも登場し、多様な経路をとおして社会に浸透していたことを示した。
③新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、2019年度末から2021年度にわたって開催を予定していた国際会議を中止・延期しなければならなくなったため、国際共同研究にもとづく研究成果のとりまとめは遅延することとなった。
④個別の研究成果の公表は、コロナ禍のなか、海外研究者が編集する英文論集や日本での研究書の出版、学術論文および学会・研究会の発表などによってすすめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

①2018年度に開催した国際会議 Sapporo Conference 2018 on Malthus の研究成果と2017年度から2018年度への繰越分で2018年に開催した国際会議の一部の研究成果は、2019年度に編集作業がすすめられた、Gilbert Faccarello, Masashi Izumo and Hiromi Morishita (eds), Malthus Across Nations: The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan (480頁)にまとめられ、Edward Elgarから2020年に出版された。
②2019年度に開催した国際会議の研究成果のひとつとして、James MillとJohn Stuart Millに関する英文論集 Reconsidering James Mill and John Stuart Mill(仮題)を出版する準備をすすめ、2020年3月に執筆者による報告・討論を中心とした国際会議を開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大のため、その中止・延期を余儀なくされ、英文論集にとりまとめる作業が遅延した。
③2020年度および2021年度に予定されていた国際会議の開催とその成果のとりまとめは、新型コロナウイルス感染拡大がつづき、さらに遅延することとなった。
④以上から、本研究はやや遅れていると言える。

Strategy for Future Research Activity

①James MillとJohn Stuart Millをめぐる英文論集 Reconsidering James Mill and John Stuart Mill(仮題)の出版に向けた準備をさらにすすめるとともに、これらの英文論集をいっそう充実したものにするため、あらためて国際共同研究の機会を設ける。
②Ricardo, Malthus and their contemporaries、Intellectual groups and networks in economic thought、Classical economics on public finance などをテーマとする国際共同研究に取り組み、その成果を英語および日本語の論集にまとめて出版する準備をすすめる。

  • Research Products

    (49 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 10 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (10 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Paris Panthon-Sorbonne/University of Pantheon-Assas(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Paris Panthon-Sorbonne/University of Pantheon-Assas
  • [Int'l Joint Research] University of Eastern Piedmont Amedeo/University of Teramo(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Eastern Piedmont Amedeo/University of Teramo
  • [Int'l Joint Research] Middle East Technical University(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      Middle East Technical University
  • [Int'l Joint Research] University of London/Queen’s University Belfast/Manchester Metropolitan University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of London/Queen’s University Belfast/Manchester Metropolitan University
  • [Int'l Joint Research] University of Queensland/University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Queensland/University of Sydney
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      5
  • [Journal Article] 福田徳三のリカード研究2022

    • Author(s)
      福田進治
    • Journal Title

      人文社会科学論叢

      Volume: 12 Pages: 179-193

    • Open Access
  • [Journal Article] Schumpeter’s Unknown Commentary on the Great Depression: An Annotated Translation from the Japanese Text2022

    • Author(s)
      Kubo Shin、Hagemann Harald
    • Journal Title

      History of Economics Review

      Volume: unknow Pages: 1-14

    • DOI

      10.1080/10370196.2022.2033669

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] From a Reformist Professor to a “Mouthpiece” for Capital: Tsunao Miyajima in an International Context2022

    • Author(s)
      Kubo Shin
    • Journal Title

      History of Political Economy

      Volume: 54 (2) Pages: 103-139

    • DOI

      10.1215/00182702-9699068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サン・ピエールにおける戦争・平和・商業、そしてルソーへ:「啓蒙」の構図を捉え直す2022

    • Author(s)
      野原慎司
    • Journal Title

      経済学研究

      Volume: 9 (2) Pages: 89-105

  • [Journal Article] リカード価値論再考2022

    • Author(s)
      久松太郎
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 73 (5) Pages: 141-174

    • Open Access
  • [Journal Article] 比較優位と貿易利益:ジェームズ・ミルとウィリアム・エリス2022

    • Author(s)
      久松太郎
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 74 (1) Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] スミスは富の原因がいくつあると考えたか:『法学講義』行政論と『国富論』の理論構成の比較2021

    • Author(s)
      新村 聡
    • Journal Title

      岡山大学経済学会雑誌

      Volume: 52 Pages: 15-29

    • DOI

      10.18926/OER/61450

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マーシャルの産業の経済学:『産業と商業』100周年に寄せて2021

    • Author(s)
      近藤真司
    • Journal Title

      兵庫県立大学政策科学研究叢書

      Volume: 97 Pages: 29-37

    • Open Access
  • [Journal Article] ジェイコブ・ヴァイナーとキリスト教の経済思想:社会秩序における摂理の役割,ウェーバー・テーゼ批判2021

    • Author(s)
      木村雄一
    • Journal Title

      商学集志

      Volume: 91 (2) Pages: 47-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リカードウ課税論の限界:税の長期的効果の分析をめぐって2021

    • Author(s)
      若松直幸
    • Journal Title

      季刊 経済理論

      Volume: 58 (3) Pages: 74-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hirofumi Uzawa: Between Minamata and Cambridge2021

    • Author(s)
      Kubo Shin
    • Journal Title

      Contributions to Political Economy

      Volume: 40 Pages: 75-79

    • DOI

      10.1093/cpe/bzab001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] English Translation Series: Japanese Historians of Economic Thought〈12〉 Tadashi Hayasaka, Alfred Marshall, England's Industrial Leadership and Pure Theory2021

    • Author(s)
      Chapeskie Robert、Kubo Shin、Mastuyama Naoki
    • Journal Title

      The History of Economic Thought

      Volume: 63 Pages: 23-58

    • DOI

      10.5362/jshet.63.1_23

    • Open Access
  • [Journal Article] Nominality of Money: Theory of Credit Money and Chartalism2020

    • Author(s)
      Atsushi Naito
    • Journal Title

      The Review of Keynesian Studies

      Volume: 2 Pages: 122-147

    • DOI

      10.34490/revkeystud.2.0_122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フーコーのネオ・リベラリズム分析2020

    • Author(s)
      内藤敦之
    • Journal Title

      大月短大論集

      Volume: 51 Pages: 97-129

  • [Journal Article] 「サブノート」と『資本論』:本源的蓄積論の執筆と「サブノートB」との関連を中心に2020

    • Author(s)
      森下宏美
    • Journal Title

      季刊 経済理論

      Volume: 57 (3) Pages: 18-28

  • [Journal Article] ジェイコブ・ヴァイナーとニューディール2019

    • Author(s)
      木村雄一
    • Journal Title

      商学集志

      Volume: 89 (3) Pages: 15-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本のリカード研究の独自性と多様性2019

    • Author(s)
      福田進治
    • Journal Title

      人文社会科学論叢

      Volume: 7 Pages: 139-152

    • Open Access
  • [Presentation] J.S.ミルの関税論2021

    • Author(s)
      藤本正富
    • Organizer
      経済学史研究会第255回例会
  • [Presentation] スミスは富の原因がいくつあると考えたか :『法学講義』行政論と『国富論』の理論構成の比較2021

    • Author(s)
      新村聡
    • Organizer
      経済学史学会第85回全国大会
  • [Presentation] 木村雄一著『カルドア 技術革新と分配の経済学』(名古屋大学出版会)をめぐって2021

    • Author(s)
      木村雄一
    • Organizer
      ケインズ学会関西部会
  • [Presentation] アリー・マーシャルの自伝(松山直樹訳)『想い出すこと』(晃洋書房)をめぐって2021

    • Author(s)
      近藤真司、松山直樹、舩木恵子
    • Organizer
      経済社会学会西部部会
  • [Presentation] J. S. ミルの対外政策論の展開:『代議制統治論』草稿資料の分析2020

    • Author(s)
      小沢佳史
    • Organizer
      経済学史学会西南部会第129回例会
  • [Presentation] Tsunao Miyajima (1884-1965): From a Professor of Economics to Employers’ Representative2019

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Organizer
      The 23rd annual conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reforming Political Economy using Statistics: The Words and Deeds of Quetelet and Whewell2019

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Organizer
      The 46th annual conference of the History of Economics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tsunao Miyajima (1884-1965): From a Professor of Economics to Employers’ Representative2019

    • Author(s)
      Shin Kubo
    • Organizer
      The 32nd annual conference of History of Economic Thought Society of Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 古典派貨幣理論の前提:スミスからリカードウへ2019

    • Author(s)
      佐藤有史
    • Organizer
      経済学史学会第83回全国大会
  • [Presentation] アダム・スミスの価値と再生産:集計された生産物と労働からなる経済モデルにおいて2019

    • Author(s)
      八木尚志
    • Organizer
      リカードウ研究会
  • [Presentation] 日本のリカード研究の独自性と多様性2019

    • Author(s)
      福田進治
    • Organizer
      第30回経済学史学会東北部会例会
  • [Presentation] 表券主義の貨幣理論:マクロ経済システムと政策的論点2019

    • Author(s)
      内藤敦之
    • Organizer
      第9回ケインズ学会大会
  • [Presentation] John Stuart Mill on “Large Exceptions to Laisser-Faire”2019

    • Author(s)
      OZAWA Yoshifumi
    • Organizer
      Kyoto Conference 2019 on James Mill and John Stuart Mill/ Classical Political Economy
    • Int'l Joint Research
  • [Book] はじめて学ぶ経済学 第3版2022

    • Author(s)
      木村雄一、関谷喜三郎、池野秀弘、大島考介、安田武彦
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2795-0
  • [Book] 学ぶほどおもしろい 経済学史2022

    • Author(s)
      木村雄一、瀬尾崇、益永淳
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771036116
  • [Book] テキストマイニングから読み解く経済学史2021

    • Author(s)
      福田進治、小峯敦、古谷 豊、下平裕之、舩木惠子、松山直樹、仲北浦淳基、金井辰郎、斉藤尚、岸見太一、大槻忠史
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1551-4
  • [Book] 平等の哲学入門2021

    • Author(s)
      小沢佳史、新村聡、田上孝一、中村宗之、山崎聡、平井俊顕、後藤玲子、板井広明、玉手慎太郎、他
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      社会評論社
    • ISBN
      9784784515882
  • [Book] 想い出すこと:ヴィクトリア時代と女性の自立2021

    • Author(s)
      近藤真司、松山直樹、舩木恵子、メアリー・ペイリー・マーシャル
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3476-1
  • [Book] Malthus Across Nations The Reception of Thomas Robert Malthus in Europe, America and Japan2020

    • Author(s)
      Gilbert Faccarello, Masashi Izumo and Hiromi Morishita et al.
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      Edward Elgar
    • ISBN
      978-1-78897-756-2
  • [Book] New Perspective on Political Economy and Its History2020

    • Author(s)
      Masashi Izumo, Yuji Sato, Susumu Takenaga and M.C. Marcuzzo et al.
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-3-030-42925-6
  • [Book] カルドア 技術革新と分配の経済学2020

    • Author(s)
      木村雄一
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-1006-1
  • [Book] 知的源泉としてのマルサス人口論2019

    • Author(s)
      森下宏美、石井穣、柳田芳伸、姫野順一、柳沢哲哉、田中育久男、伊藤栄晃、藤田祐、光永雅明、山﨑好裕
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218297
  • [Book] Ideas in the History of Economic Development: The Case of Peripheral Countries2019

    • Author(s)
      Joh Ishii, Estrella Trincado, Andres Lazzarini and Denis Melnik et al.
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-0-367-22054-9
  • [Remarks] Gilbert Faccarello's page

    • URL

      https://gilfac.eu/

  • [Remarks] リカードウ研究会

    • URL

      https://www.ricardosociety.com/

  • [Funded Workshop] Kyoto Conference 2019 on James Mill and John Stuart Mill / Classical Political Economy2019

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi