• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Superposition of state of nonlinear oscillation on nano-electro-mechanical system consisting of atomic layer material

Research Project

Project/Area Number 17H01040
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

秋田 成司  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60202529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野内 亮  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70452406)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグラフェン / 原子層膜 / ナノ電気機械 / ナノ機械共振器 / 振動の重ね合わせ
Outline of Annual Research Achievements

揺らぎのある非線形振動の重ね合わせの共鳴現象の実現を目指しH30年度は、主に要素技術である原子層膜NEMSの振動制御と2つの原子層NEMSの結合に関する研究を行った。
1.光誘起電荷による振動制御:これまでに報告のない半導体原子層膜NEMSで見出した光誘起電荷による振動制御に関して詳細に検討した。まず、光誘起キャリアの捕獲・放出過程による静電気力の緩和のもたらす振動状態への影響を検討した結果、キャリア捕獲時間が半導体原子膜では室温でも数十分にもおよぶため非線形振動によらないNEMSのメモリ動作が実現した。さらに、光照射により生成されたキャリアの緩和が機械的損失に変調を与えることを見出した。
2.2つの非線形機械振動の結合強度を変化できるNEMSの実現:振動子の境界条件の安定なドラム(太鼓)型の2つの原子層機械共振器を細い宙吊り原子層で橋渡しした構造を作製した。この構造では各々の振動が橋渡し部により伝搬し機械結合系となる。この場合、線形領域において2つの機械共振器が機械的に結合していることを確認した。さらに、非線形振動領域で共振が結合していることを確認した。結合強度を変化するために橋渡し部分の幅や長さを変化するだけでなく、光誘起熱効果による変調について検討した。
上記、機械的な結合に加えて電気的にフィードバック制御された2つの非線形振動NEMSを結合要素(位相、振幅、波形整形など)を介して結合し、機械的な結合と同様にそれぞれの結合強度を変化して振動状態を解析した。さらに、先に述べた光誘起電荷の捕獲・放出過程を利用した結合強度変化についても検討を進めた。
※予期しない優れた結果:グラフェンとMoS2はそれぞれ負と正の熱膨張係数を持つ。この2種類の原子層薄膜の積層構造では見かけの熱膨張率がゼロ近くになる現象を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果の概要に述べた通り原子層膜NEMSの振動制御と2つの原子層NEMSの結合に関して計画通りに進展している。この中で、当初の予期しない結果として、2種類の原子層薄膜の積層構造では見かけの熱膨張率がゼロ近くになる現象を見出した。これにより熱膨張の効果とその他の効果(電気的、光電的、機械的効果)との切り分けが可能となり新たな制御への展開が拓かれた。

Strategy for Future Research Activity

揺らぎのある非線形振動の重ね合わせの共鳴現象の実現を目指し本年度は、主に2つの原子層NEMSの結合と振動の重ね合わせによる共鳴現象に関する研究を行う。
1.2つの非線形機械振動の結合強度を変化できるNEMSの実現
昨年度の研究の中で振動の光誘起キャリアにより遅延項が光変調で実現できることを見出した。これにより、2つの結合したナノ機械共振器において振動状態が容易に独立に制御できることが明らかになった。これまで検討してきた電気的、熱的な方法に加えて上記の光誘起キャリアによる制御方法を加え検討を進める。
2.振動の重ね合わせによる共鳴現象の実現
各原子層NEMSを自励発振させた状態で検討をすすめ振動の重ね合わせによる共鳴現象の実現を図る。非線形振動している場合、同一周波数で2つの振幅を取ることができ、2値状態をもつ共振系と言える。これを自励発振させた場合、カオス的な振幅変動が起きる条件があることが知られている。ここでは、まず単一の原子層NEMSで自励発振が可能となる帰還条件を実現し、カオス発振が発現する条件を探索する。次に、2つの原子層NEMSを結合し、カオス発振時に結合強度を変化し各々の振幅の時間発展を取ることで、2つの独立した振動となる場合と、2つが協調する条件を見出す。上の検討課題も系自体にカオス発振が含まれるため、揺らぎが加えられた系と言えるが、ここでは、2つの結合関係に揺らぎ(周波数・位相・振幅の3条件)を加えることで系の安定状態を検討する。ここで加える揺らぎも自然界に存在する熱揺らぎを模擬したエネルギースペクトルを持つもの、上記、1つの原子層NEMSから発生する時間発展的にカオス的なものを重畳し、非線形振動子の結合系に与える影響を調べ、非線形振動の重ね合わせによる4つの安定状態を実現する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Gate-controlled photo-oxidation of graphene for electronic structure modification2019

    • Author(s)
      Ryo Nouchi, Morihiro Matsumoto, Nobuhiko Mitoma
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 7 Pages: 1904-1912

    • DOI

      10.1039/C8TC05639K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tuning of the temperature dependence of the resonance frequency shift in atomically thin mechanical resonators with van der Waals heterojunctions2018

    • Author(s)
      Taichi Inoue, Yuta Mochizuki, Kuniharu Takei, Takayuki Arie, Seiji Akita
    • Journal Title

      2D Materials

      Volume: 5 Pages: 45022-1-7

    • DOI

      10.1088/2053-1583/aad864

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原子層の積層によるナノ機械共振器の振動制御2019

    • Author(s)
      井上太一、望月裕太、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高感度測定へ向けたグラフェン機械共振の高周波化2019

    • Author(s)
      池本拓史、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 片持ち梁MoS2とh-BNの光照射による共振特性比較2019

    • Author(s)
      吉川大貴、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高精度光圧測定のための透明ナノ機械共振器の作製2019

    • Author(s)
      森本悠介、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 機械的結合されたグラフェン機械共振器による静電駆動2019

    • Author(s)
      赤澤慶祐、望月裕太、井上太一、吉川大貴、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] グラフェン機械共振器を用いた量子ドットの質量検知2019

    • Author(s)
      堀雅司、望月裕太、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] Softening effect on resonance frequency of MoS2 mechanical resonator induced by persistent photoconductivity2019

    • Author(s)
      井上太一、遠藤尚彦、竹井邦晴、有江隆之、宮田耕充、秋田成司
    • Organizer
      第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] 2次元原子層物質表面における化学反応のゲート制御2019

    • Author(s)
      野内亮
    • Organizer
      大阪大学産業科学研究所ナノテクノロジーセンター若手セミナー「ナノ・分子科学の最先端」
    • Invited
  • [Presentation] Electrostatic actuation of cantilevered h-BN sheet2018

    • Author(s)
      D. Yoshikawa, Y. Miyamoto, K. Takei, T. Arie, S. Akita
    • Organizer
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of persistent photoconductivity on MoS2 mechanical resonator2018

    • Author(s)
      T. Inoue, T. Saito, K. Takei, T. Arie, Y. Miyata, S. Akita
    • Organizer
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tailoring of thermal stress on resonance frequency shift of atomically thin electromechanical resonators by strain and stack2018

    • Author(s)
      T. Inoue, Y. Mochizuki, K. Takei, T. Arie, S. Akita
    • Organizer
      19th International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical modulation of resonance characteristics of cantilevered MoS2 mechanical resonator2018

    • Author(s)
      D. Yoshikawa, Y. Miyamoto, K. Takei, T. Arie, S. Akita
    • Organizer
      19th International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical manipulation of nonlinear vibration of graphene mechanical resonator2018

    • Author(s)
      T. Inoue, Y. Anno, Y. Imakita, K. Takei, T. Arie, S. Akita
    • Organizer
      Optics & Photonics International Congress 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical manipulation of vibration amplitude of electrostatically actuated cantilevered MoS22018

    • Author(s)
      D. Yoshikawa, Y. Miyamoto, K. Takei, T. Arie, S. Akita
    • Organizer
      Optics & Photonics International Congress 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface chemical reactions on field-effect transistors based on two-dimensional materials2018

    • Author(s)
      Ryo Nouchi
    • Organizer
      3rd EU-Japan Flagship Workshop on Graphene & 2D Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chemical Modification of Graphene Controlled by Substrate Surface Treatment with Self-Assembled Monolayers2018

    • Author(s)
      Keiichiro Ikeda and Ryo Nouchi
    • Organizer
      Recent Progress in Graphene & 2D Materials Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gate-controlled chemical reactions at surfaces of two-dimensional materials2018

    • Author(s)
      Ryo Nouchi
    • Organizer
      Tunneling Through Nanoscience 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MoS2とグラフェンの積層によるナノ電気機械共振器の熱膨張の抑制2018

    • Author(s)
      井上太一、望月裕太、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 多層MoS2電界効果トランジスタにおけるエッジ終端化効果2018

    • Author(s)
      大岡拓也,野内亮
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ナノ電気機械共振器におけるファンデルワールス接合を用いた共振周波数シフトの温度依存性の低減2018

    • Author(s)
      井上太一、望月裕太、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
  • [Presentation] 機械的にカップリングされたドラム型グラフェン機械共振器2018

    • Author(s)
      赤澤慶祐、望月裕太、井上太一、吉川大貴、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
  • [Presentation] 量子ドットを搭載したグラフェン機械共振器2018

    • Author(s)
      堀雅司、望月裕太、井上太一、吉川大貴、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
  • [Presentation] 静電駆動による片持ち梁BNの共振特性2018

    • Author(s)
      吉川大貴、竹井邦晴、有江隆之、秋田成司
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
  • [Presentation] 自己組織化単分子膜による基板表面修飾を用いたグラフェン化学修飾の制御2018

    • Author(s)
      池田京一郎,野内亮
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
  • [Remarks] 大阪府立大学工学研究科 電子物理工学分野 ナノデバイス研究グループ

    • URL

      http://www.pe.osakafu-u.ac.jp/nanodevice-pe4/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi