• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New crystallography using femtosecond-pulse electron beam

Research Project

Project/Area Number 17H01060
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

楊 金峰  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (90362631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 孝文  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (50336765)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords電子顕微鏡 / 電子線回折 / フェムト秒電子線パルス / RF電子銃 / 構造解析 / 構造ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

1)まず、電子線パルスのエミッタンスと照射するレーザーのスポットサイズとRF空洞の加速位相の依存性を実験的に明らかにした。これにより、現在使用しているRF電子銃を高度化し、ビームの精密制御により今まで最高輝度の2×10^10 e-/mm^2mrad^2の相対論的フェムト秒電子線パルスの発生に成功した。次に、低エネルギー分散、高繰返し化可能な新しい1.4セルRF電子銃を設計した。新型RF電子銃では丸型加速空洞と楕円型アイリスを設計し、従来の1.6セルに比べて加速空洞の表面電界を20%に低減させ、実効的な加速電場を2倍に向上する事ができた。電子線パルス発生のシミュレーションでは、エネルギー分散は30%以下に低減できることが分かった。
2)市販電子顕微鏡に使用されるGd2O2S:Tb3+(P43)発光材質との性能を比較しながら、今まで使用したTl をドープしたCsIシンチレータを最適化し、高感度で相対論的フェムト秒超短パルス電子線検出器を開発した。この検出器とRF電子銃から発生した高輝度電子線パルスを用いて、フェムト秒時間分解構造変化測定を適した「フェムト秒電子線結晶構造解析法」を開発した。実証実験では、単一電子線パルス(シングルショット)による金と合成フッ素マイカ単結晶の電子回折図形の観測に成功し、タンパク質や生体超分子複合体の結晶構造解析可能な0.02 A^(-1)の高空間分解能を実現した。
3)TEM像の倍率と空間分解能を向上するため、大阪大学超高圧電子顕微鏡センターに設置された2MV超高圧電子顕微鏡用のレンズ系を移設し、超高速電子顕微鏡の電子レンズ系をアップグレードした。来年度にこのレンズ系を活用し、更に、超短パルス電子線入射系(コンデンサレンズ内)と対物レンズ内に2組の四極子レンズを組み合わせたStigmator補正装置を各1台製作し、非点収差の補正を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1)2 × 10^10 e-/mm^2 mrad^2の高輝度の相対論的フェムト秒電子線パルスの発生に成功し、電子線回折測定モードではタンパク質や生体超分子複合体の結晶構造解析可能な0.02 A^(-1)の高空間分解能を実現した。
2)超高速電子顕微鏡電子レンズ系のアップグレードである。これにより、電子顕微鏡像観察モードでの開発目標とした10 nmより高空間分解能を実現できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

1)電子入射系(コンデンサレンズ内)と対物レンズ内に2組の四極子レンズを組み合わせたStigmator補正装置を各1台製作し、非点収差を補正する。高輝度の電子線パルスと高感度検出器を利用し、倍率を10,000倍以上に向上させる。
2)フェムト秒時間分解構造ダイナミクス測定システムを構築し、生体分子の「放射線損傷」メカニズムの研究を行い、損傷の影響を回避できる新しい結晶構造解析法の確立と、生物構造学の新展開を目指す。

  • Research Products

    (36 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ultrafast electron microscopy with relativistic femtosecond electron pulses (印刷中)2018

    • Author(s)
      Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relativistic ultrafast electron microscopy with MeV femtosecond electron pulses (印刷中)2018

    • Author(s)
      Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida, Hidehiro Yasuda
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 時空を細かく観る100fs-1nm分解能MeV級電子顕微鏡の開発 (印刷中)2018

    • Author(s)
      楊金峰、吉田陽一
    • Journal Title

      放射線と産業

      Volume: 144 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2 高速パルスラジオリシスと短寿命中間活性種の検出2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida
    • Journal Title

      RADIOISOTOPES

      Volume: 66 Pages: 395~406

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.66.395

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 7 凝縮系におけるジェミネートイオン再結合2017

    • Author(s)
      Takafumi Kondoh
    • Journal Title

      RADIOISOTOPES

      Volume: 66 Pages: 451~458

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.66.451

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ultrafast Electron Microscopy using Femtosecond Relativistic-energy Electron Pulses2018

    • Author(s)
      Jinfeng YANG, Yoichi YOSHIDA, Hidehiro YASUDA
    • Organizer
      The 20th SANKEN International Symposium
  • [Presentation] Ultrafast electron transport in n-alkanes studied by a femtosecond pulse radiolysis2018

    • Author(s)
      Takafumi Kondoh, Masao Gohdo, Kimihiro Norizawa, Koichi Kan, Jinfeng Yang, Seiichi Tagawa, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      The 21st SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジクロロメタン中の化学反応解析のための反応初期中間体の研究2018

    • Author(s)
      神戸正雄, 近藤孝文, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2018年春の年会
  • [Presentation] フェムト秒パルスラジオリシスを用いた電子ビーム誘起現象の研究2018

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 菅晃一, 楊金峰, 田川精一, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2018年春の年会
  • [Presentation] Photocathode RF gun based ultrafast electron diffraction and imaging2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      The 8th Asian Forum for Accelerator and Detectors(AFAD2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast Electron Diffraction and Microscopy using a Femtosecond-pulse Electron Beams2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      OPTICS & PHOTONICS International Congress 2017 (OPIC 2017), 6th High Energy Density Sciences (HEDS 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast relativistic-energy electron microscopy2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      Interantional Particle Accelertors 2017 ( IPAC 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Relativistic-energy Femtosecond-pulse Electron Microscopy2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      11th Asia-Pascific Microscopy Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast Electron Microscopy using a MeV-energy Femtosecond-pulse Electron Beam2017

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      Femtosecond Electron Imaging and Spectroscopy Workshop 2017 (FEIS 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Single-shot electron diffraction using relativistic-energy electron pulse2017

    • Author(s)
      Ryo Asakawa, Jinfeng Yang
    • Organizer
      11th Asia-Pascific Microscopy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The study of the excess electron dynamics in alkanes using a femtosecond pulse radiolysis2017

    • Author(s)
      Takafumi Kondoh, Masao Gohdo, Kimihiro Norizawa, Koichi Kan, Jinfeng Yang, Seiichi Tagawa, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      30th Miller Conference on Radiation Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先端加速器技術を活用した新型電子顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      楊金峰
    • Organizer
      日本電機工業会の講演会
    • Invited
  • [Presentation] フェムト秒電子線パルスを用いた超高速電子線回折と電子顕微鏡の研究2017

    • Author(s)
      楊金峰
    • Organizer
      荷電粒子ビームの工業への応用第132委員会第226回研究会
    • Invited
  • [Presentation] フェムト秒電子線パルスを用いた超高速電子線回折と電子顕微鏡の研究2017

    • Author(s)
      楊金峰
    • Organizer
      第65回UV/EB研究会
    • Invited
  • [Presentation] フェムト秒電子線パルスによる超高速電子顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      楊金峰, 吉田陽一, 谷村克己
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
  • [Presentation] フェムト秒電子線パルスによる超高速電子線回折装置の開発2017

    • Author(s)
      浅川稜, 楊金峰, 吉田陽一, 谷村克己
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
  • [Presentation] フェムト秒パルスラジオリシスを用いたアルカン中の過剰電子ダイナミクスの研究2017

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 法澤公寛, 菅晃一, 楊金峰, 田川精一, 吉田陽一
    • Organizer
      第54回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生に向けたバンチ圧縮条件の検討2017

    • Author(s)
      野澤一太, 菅晃一, 楊金峰, 近藤孝文, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
  • [Presentation] フォトカソード高周波電子銃を用いた超高速電子顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      楊金峰, 浅川稜, 菅晃一, 近藤孝文, 神戸正雄, 吉田陽一, 谷村克己
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
  • [Presentation] 電子加速器を用いた薄膜パルスラジオリシスの検討2017

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 大島明博, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
  • [Presentation] 中空誘電体管における多モードテラヘルツ波発生と電子ビーム加速の理論的研究2017

    • Author(s)
      菅晃一, 楊金峰, 近藤孝文, 神戸正雄, 野澤一太, 吉田陽一
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
  • [Presentation] 阪大産研量子ビーム科学研究施設の現状報告2017

    • Author(s)
      古川和弥, 誉田義英, 藤乗幸子, 磯山悟朗, 岡田宥平, 久保久美子, 徳地明, 楊金峰, 近藤孝文, 菅晃一, 神戸 正雄, 吉田 陽一
    • Organizer
      第14回日本加速器学会年会
  • [Presentation] RF電子銃を用いたMeV電子顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      楊金峰, 吉田陽一, 谷村克己, 保田英洋
    • Organizer
      日本原子力学会 2017年秋の大会
  • [Presentation] 飽和炭化水素および高分子溶液のフェムト秒パルスラジオリシス2017

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2017年秋の大会
  • [Presentation] 溶液中の放射線誘起化学反応機構解明 ジクロロメタン中の放射線誘起化学反応2017

    • Author(s)
      神戸正雄, 近藤孝文, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2017年秋の大会
  • [Presentation] フェムト秒電子線パルスによる超高速電子線回折装置の開発2017

    • Author(s)
      浅川稜, 楊金峰, 近藤孝文, 菅晃一, 神戸正雄, 谷村克己, 吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2017年秋の大会
  • [Presentation] フェムト秒パルスラジオリシスによるアルカン中の過剰電子ダイナミクス2017

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 法澤公寛, 菅晃一, 楊金峰, 田川精一, 吉田陽一
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] 超短パルス電子ビーム発生・計測の現状2017

    • Author(s)
      野澤一太, 菅晃一, 楊金峰, 近藤孝文, 神戸正雄, 吉田陽一
    • Organizer
      第60回 放射線化学討論会
  • [Presentation] フェムト秒パルスラジオリシスによるイオン化後のアルカン中の過剰電子ダイナミクス2017

    • Author(s)
      近藤孝文, 神戸正雄, 法澤公寛, 菅晃一, 楊金峰, 田川精一, 吉田陽一
    • Organizer
      第60回 放射線化学討論会
  • [Presentation] 溶液中の放射線誘起化学反応機構解明2017

    • Author(s)
      神戸正雄, 近藤孝文, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • Organizer
      第60回 放射線化学討論会
  • [Remarks] 研究室Webページ

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/bsn/yoshilab.htm

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi