• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Application of Tabletop Source of Microbeam by Utilizing Laser Driven Dielectric Switch

Research Project

Project/Area Number 17H01071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上坂 充  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30232739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 時浩  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (80301745)
吉田 光宏  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (60391710)
山下 真一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20511489)
岡 壽崇  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (70339745)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords卓上マイクロイオンビーム源 / ガラスキャピラリー / 放射線誘起DNA損傷修復 / DNA損傷修復時間分解分析 / GFP-XRCC1 / γH2AX / DNA化学安定 / Ac225α線がん治療
Outline of Annual Research Achievements

卓上マイクロイオン加速システムのメインのコンポーネントのイオン源、光伝導スイッチの開発を行うと共に加速管のプロトタイプ設計を行った。イオン源では、レーザーイオン源の試験を行い、十分なイオン電流が得られ、また炭素の6価イオンまで生成できることを確認した。光伝導スイッチについてはGaAsのウェハーを用いた光伝導スイッチの試験を行い、耐電圧に関しては15kV以上となり目標値に近い物は製造できたが、繰り返しの使用により絶縁破壊が起こる事が分かった。またイオン加速については新たな同軸導波路型のイオン加速のプロトタイプ設計を行った。今後の課題は、光伝導スイッチの耐久性を上げることとなった。
理化学研究所の既存のペレトロン加速器を用いたガラスキャピラリーマイクロビーム細胞照射実験を行った。その前段階として、密封線源Am241からの線によるDNA照射実験を行い、修復タンパク(XRCC1)の集積の分布を照射前後で比較した。照射時間は30分間で行い、修復タンパクが照射前から高密度で分布していたため照射およびダメージが可視化できるということを確認するために他の色でヒットポイントが見えるような工夫を施した。照射された細胞の白いスポットを損傷箇所として仮定し、画像解析より照射ありの方が10箇所以上多くのスポットが測定された。これにより、培養液内の細胞に照射する際のα線の飛程距離を考慮したセットアップが確かめられた。次の実験は30分毎の細胞を定着し、XRCC1分布の違いを観察・分析する。そのあとはHe2+ガラスキャピラリーマイクロビームを核内で線状にスキャンして、マクロ的なDNA損傷分布の違いを作り、XRCC1の分布の時間変化を観察した。密封Am241での細胞DNA修復タンパク(XRCC1)の集積の分布が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

卓上マイクロイオン加速システムにつき、光伝導電圧スイッチの改良型を設計した。同軸管型プロトタイプ加速管の設計も行った。
近い将来の上記システムでの放射線生物学実験の目標を明確にするべく、理化学研究所の既存ペレトロン加速器にガラスキャピラリーを付加してマイクロビームDNA損傷実験を開始した。理化学研究所にてガラスキャピラリーの製作に成功し、ビーム特性も評価した。細胞照射実験でγH2AX分析でHeLa細胞のDNAの二本鎖切断の存在を確認した

Strategy for Future Research Activity

卓上マイクロイオン加速システムにつき、光伝導スイッチの改良型の実証をすることである。同軸管型プロトタイプ加速管の基本設計を完了する。また加速したイオンを、ガラスキャピラリ―を使ってビーム径を1マイクロ平方メートル程度に絞り細胞に照射することを踏まえ、イオンは10^3 /秒以上の数を加速させることが必要である。将来的には、加速管の数を増やし、1m 程度で 1MeV/u まで加速させることを目指す。
既存のペレトロン加速器・ガラスキャピラリ―によるマイクロイオンビーム細胞照射実験で次の問題が明らかになった。がん治療の放射線生物学的基礎研究に供されるHeLa細胞が、放射線照射以前に自然要因によるDNAの損傷(BG; Backgound)の数が多く、そこにマイクロイオンビームによってDNA損傷を付加しても、それらに埋もれて良く識別分析ができないことである。そのために、次年度には、BG損傷の少ないRPE(目の網膜)細胞を使うこととした。

  • Research Products

    (37 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Combination of optical flow and principal components analysis for tumor motion analysis during X-ray radiotherapy2018

    • Author(s)
      Michel Pohl, Kazuyuki Demachi, Ritu Bhusal Chhatkuli, Akihiro Haga and Mitsuru Uesaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Medical Physics

      Volume: 38 Pages: 144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micron-size hydrogen cluster target for laser-driven proton acceleration2018

    • Author(s)
      Jinno S、Kanasaki M、Uno M、Matsui R、Uesaka M、Kishimoto Y、Fukuda Y
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 60 Pages: 044021~044021

    • DOI

      10.1088/1361-6587/aaafa8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resonant enhancement of accelerating gradient with silicon dual-grating structure for dielectric laser acceleration of subrelativistic electrons2018

    • Author(s)
      Zhaofu Chen, Kazuyoshi Koyama, Mitsuru Uesaka, Mitsuhiro Yoshida, and Rui Zhang
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 112 Pages: 34102

    • DOI

      10.1063/1.5010144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and evaluation of a novel flavonoid-based radioprotective agent utilizing monoglucosyl rutin2018

    • Author(s)
      Aizawa Yasushi、Sunada Shigeaki、Hirakawa Hirokazu、Fujimori Akira、Kato Takamitsu A、Uesaka Mitsuru
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 59 Pages: 272~281

    • DOI

      10.1093/jrr/rrx090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA Repair Deficient Chinese Hamster Ovary Cells Exhibiting Differential Sensitivity to Charged Particle Radiation under Aerobic and Hypoxic Conditions2018

    • Author(s)
      Cartwright Ian M.、Su Cathy、Haskins Jeremy S.、Salinas Victoria A.、Sunada Shigeaki、Yu Hao、Uesaka Mitsuru、Hirakawa Hirokazu、Chen David J.、Fujimori Akira、Kato Takamitsu A.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19 Pages: 2228~2228

    • DOI

      10.3390/ijms19082228

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Blood Flow Effect in Combination of Hyperthermia with Radiation Therapy for Treatment in Breast Tumors2019

    • Author(s)
      Alexa Barrios, Oiendrila Debnath, Koichi ITO, Kazuyuki Saito , Mitsuru Uesaka
    • Organizer
      2019 URSI Asia Pacific Radio Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レーザー誘電体電子加速システムの基本設計のためのシミュレーションの研究2019

    • Author(s)
      高橋 徹、上坂 充、小山和義、吉田光宏、陳 昭福
    • Organizer
      日本原子力学会2019年春の年会
  • [Presentation] マイクロビームを用いた局所的照射によるDNA損傷の3次元位置情報解析2019

    • Author(s)
      竹本健人、酒井雅哉、上坂 充、秋光信佳、安井 明、千葉奈津子、柴田淳史、池田時浩
    • Organizer
      日本原子力学会2019年春の年会
  • [Presentation] α線治療のためのHeイオンマイクロビームDNA照射分析の基礎研究2019

    • Author(s)
      酒井雅哉、池田時浩、安井 明、千葉奈津子、竹本健人、上坂 充
    • Organizer
      日本原子力学会2019年春の年会
  • [Presentation] Two-dimensional CT Image Prediction from tracking with optical flow and linear regression for X ray lung radiotherapy2019

    • Author(s)
      Pohl Michel, Uesaka Mitsuru, Demachi Kazuyuki, Chhatkuli Ritu Bhusal, Haga Akihiro
    • Organizer
      日本原子力学会2019年春の年会
  • [Presentation] 99Mo yields of Mo metal and MoO3 with respect to Ta, W, Pt, and Au converters2019

    • Author(s)
      Jaewoong Jang, Mitsuru Uesaka
    • Organizer
      日本原子力学会2019年春の年会
  • [Presentation] フタ付ガラスキャピラリー光学系で生成された大気中MeVイオンマイクロビームのプロファイル測定2019

    • Author(s)
      池田時浩, 池亀真由佳, 引間宥花, 森光正, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Decentralized production method of 99Mo/99mTc using high energy bremsstrahlung2018

    • Author(s)
      J. Jang and M. Uesaka
    • Organizer
      17th Radiation Process Symposium
  • [Presentation] 放射線によるDNA変異誘発における微量添加剤の影響:透析によるDNAの高純度化2018

    • Author(s)
      于 暠、山下真一、横谷明徳、藤井健太郎、上坂 充
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] Optical flow and principal components analysis combination for 3D visualization during radiotherapy2018

    • Author(s)
      Pohl Michel,上坂 充,出町和之,Chhatkuli Ritu,芳賀昭弘
    • Organizer
      第116回日本医学物理学会学術大会
  • [Presentation] 99Mo/99mTc製造用Sバンド電子ライナックの基礎設計2018

    • Author(s)
      井上佳徳、山本昌志、上坂 充、ジャンジェウン
    • Organizer
      日本原子力学会2018年秋の大会
  • [Presentation] Basic design of W-Mo targetry and its 99Mo/99mTc production capacity2018

    • Author(s)
      Jaewoong Jang, Katsuyoshi Tatenoma, Mitsuru Uesaka
    • Organizer
      日本原子力学会2018年秋の大会
  • [Presentation] Effect of Blood Flow for Combination of Hyperthermia with Radiation Therapy for Treatment in Breast Tumors2018

    • Author(s)
      Alexa Barrios, Oiendrila B. Debnath, Koichi Ito, Kazuyuki Saito, Natsuko Chiba, Mitsuru Uesaka
    • Organizer
      日本原子力学会2018年秋の大会
  • [Presentation] 3D image reconstruction for real-time monitoring and tumor tracking in radiotherapy through optical flow and principal components analysis2018

    • Author(s)
      Michel Pohl, Mitsuru Uesaka, Kazuyuki Demachi, Ritu Bhusal Chhatkuli, Akihiro Haga
    • Organizer
      日本原子力学会2018年秋の大会
  • [Presentation] Effect of Blood Flow in Combination of Hyperthermia with Radiation Therapy for Treatment in Breast Tumors2018

    • Author(s)
      Alexa BARRIOS, Oiendrila DEBNATH, Koichi ITO, Kazuyuki SAITO, Natsuko CHIBA, Mitsuru UESAKA
    • Organizer
      日本ハイパーサーミア学会第35回大会
  • [Presentation] Mo-99/Tc-99m製造用Sバンド電子リニアックの設計検討2018

    • Author(s)
      井上佳徳、山本昌志、ジャンジェウン、上坂 充
    • Organizer
      第15回日本加速器学会
  • [Presentation] Design of a W-Mo target assembly for production of 99Mo/99mTc using an electron linac2018

    • Author(s)
      Jaewoong Jang, Mitsuru Uesaka
    • Organizer
      第15回日本加速器学会
  • [Presentation] 非相対論的エネルギー領域における電子の共振器型レーザー駆動誘電体加速の数値解析2018

    • Author(s)
      陳 昭福、小山和義、上坂 充、吉田光宏
    • Organizer
      第15回日本加速器学会
  • [Presentation] 放射線生物学研究応用に向けた光共振器構造を持つオンチップレーザー加速器の研究2018

    • Author(s)
      小山和義、Chen Zhaofu、上坂 充、吉田 光宏
    • Organizer
      第15回日本加速器学会
  • [Presentation] Transmission of keV and MeV ions through glass capillary for microbeam engineering2018

    • Author(s)
      Tokihiro Ikeda
    • Organizer
      1st Mini-Workshop for Physics of Ions: Frontiers and Applications/Symposium on Physics and Applications of Ion Beams
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 理化学研究所におけるタンデム加速器の現状(2017-2018年度)2018

    • Author(s)
      池田 時浩, 浜垣 学, 佐藤 広海
    • Organizer
      第31回「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」
  • [Presentation] キャピラリー光学系によるレーザーおよびイオンマイクロビームの同時生成2018

    • Author(s)
      池田 時浩, 廣瀬寛士, 佐藤謙太, 浜垣学, 河村俊哉, 松原充芳, 池亀真由佳, 引間宥花, 森光正, 箕輪達哉, 佐藤広海, 金衛国
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] キャピラリー光学系による可視光レーザーマイクロスポットの構造評価2018

    • Author(s)
      佐藤謙太, 池田時浩, 廣瀬寛士, 幸島美輝子, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] キャピラリー光学系による紫外線レーザーマイクロスポットライトの開発2018

    • Author(s)
      河村俊哉, 池田時浩, 松原充芳, 池亀真由佳, 引間宥花, 森光正, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] ガラスキャピラリーによるイオンマイクロビーム照射で生じた細胞核内イオントラックの解析2018

    • Author(s)
      池田時浩, 引間宥花, 森光正, 池亀真由佳, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] ガラスキャピラリーによるマルチ量子マイクロビーム照射に向けたイオンビームプロファイル測定2018

    • Author(s)
      池亀真由佳, 池田時浩, 森光正, 引間宥花, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] ガラスキャピラリー光学系によるマイクロレーザービームプロファイルの測定:微小ティルト角依存性2018

    • Author(s)
      森光正, 池田時浩, 池亀真由佳, 引間宥花, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] ガラスキャピラリー光学系による紫外線マイクロビームの形状測定:フォトクロミックシートを使ったスポット転写2018

    • Author(s)
      引間宥花, 池田時浩, 森光正, 池亀真由佳, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] 紫外線マイクロビーム細胞照射システムの開発:微小距離でのプロファイル測定とエネルギー評価2018

    • Author(s)
      河村俊哉, 池田時浩, 池亀真由佳, 森光正, 引間宥花, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第61回放射線化学討論会
  • [Presentation] ガラスキャピラリーで生成されたMeVイオンマイクロビーム形状の微小ティルト角依存性2018

    • Author(s)
      池田時浩, 池亀真由佳, 森光正, 引間宥花, 河村俊哉, 松原充芳, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      原子衝突学会第43回年会
  • [Presentation] ガラスキャピラリー光学系によるイオン・レーザーマイクロビーム生成とその応用2018

    • Author(s)
      河村俊哉, 池田時浩, 佐藤謙太, 松原充芳, 池亀真由佳, 引間宥花, 森光正, 箕輪達哉, 金衛国
    • Organizer
      第39回 原子衝突若手の会
  • [Remarks] 上坂研究室ホームページ

    • URL

      http://www2.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/kiki/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi