2019 Fiscal Year Annual Research Report
Origin of Galactic First Generation Stars Based on Both Obserbations and Simulations of Very Metal-Poor Stars
Project/Area Number |
17H01101
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
千葉 柾司 東北大学, 理学研究科, 教授 (50217246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須佐 元 甲南大学, 理工学部, 教授 (00323262)
小宮山 裕 国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (20370108)
石山 智明 千葉大学, 統合情報センター, 准教授 (90616426)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 超金属欠乏星 |
Outline of Annual Research Achievements |
宇宙の初期に形成された星はどのような性質を持つのであろうか。このような星は現在、銀河系のどこにどれだけ残存しているのだろうか。本研究の目的は、測光・分光観測に基づいてこれらの古い星の探査とスペクトル解析を実行し、宇宙初期における星形成の物理過程と関連する階層的合体による銀河形成史を解明することを目的とする。このような古い星は超金属欠乏星として存在する予想から、これらを選択的に抽出するために、これらの星に特徴的な波長帯に合わせた狭帯域フィルターを製作し、すばる望遠鏡超広視野カメラHSCに装着して、銀河系古成分恒星系(バルジ、ハロー、矮小楕円体銀河)の系統的な測光観測を推進する。そして、この観測によって得られる超金属欠乏星の統計解析を行い、初代星の形成理論と銀河形成論に基づいた大規模理論シミュレーション結果と比較検討することにより、銀河初期の星形成史を解明することを目標とする。 本年度は、前年度までに完成したすばるHSC用狭帯域フィルター2枚を用いて、実際に超金属欠乏星の探査観測をどのように進めて行くかを、フィルターの特性を考慮して検討を行うことができた。また、HSCによる戦略枠の観測サーベイで得られたデータから新しい矮小銀河候補を発見し、そのメンバー星の分光観測を実施することができた。理論研究も推進し、大規模なシミュレーションを実施して初代星の質量分布や空間分布に関する知見を得ることができた。さらに、これまでの研究成果について、内外の研究会や科学雑誌にて発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
すばる望遠鏡の超広視野カメラに装着する狭帯域フィルター2枚は、前年度までに完成したものの、フィルターに装着する丸枠の準備にメーカーの都合で時間を要し、さらにその他の準備にも時間を要したため、実際に共同観測用に使用できるまでに時間がかかっている。このために、実際にこのフィルターを用いた超金属欠乏星の探査はまだ達成できていないが、観測方法の具体的な検討は常に進めている。また、理論的な研究、特に大規模シミュレーションのに関しては滞りなく実施されており、全体としてはやや遅れていると認識している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本科研費で作成した狭帯域フィルターをすばる望遠鏡の超広視野カメラに装着して、実際に超金属欠乏星の探査観測を行えるように準部する。観測方法・計画について十分な準備を行う。理論研究も続けて実施し、様々な暗黒物質の場合の大規模構造の違いとそれに基づく初代星の形成過程の違い、初代星の質量分布に関するより総合的な知見について獲得する。
|
Research Products
(11 results)