2020 Fiscal Year Annual Research Report
Novel electronic phase in high magnetic field for highly correlated layered organic superconductors
Project/Area Number |
17H01144
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
宇治 進也 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 副拠点長 (80344430)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺嶋 太一 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (40343834)
圷 広樹 大阪大学, 理学研究科, 准教授 (80316033)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 有機超伝導 / FFLO相 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度はKosterlitz-Thouless (KT)超伝導体と期待される2次元性が極めて強いbeta”-(ET)2[(H2O)(NH4)2Cr(C2O4)3]18-crown-6の結晶作成条件と超伝導との関係の解明研究を中心に行った。この超伝導体は連携研究者であるイギリスNottingham Trent UniversityのLee Martin准教授のグループが開発したもので、2019年度に超伝導のMeissner Volumeの大きさが結晶成長時の温度により大きく影響することを明らかにした。2020年度も引き続き結晶作成条件の検討を行い、最適な合成温度を決定することができた。また温度の徐冷速度などの測定条件に超伝導特性が大きく影響を受けることを明らかにした。 さらに磁場が伝導面に平行な方位では、面間抵抗が10T以上の強磁場領域振動する振る舞いを捉えた。これは超伝導秩序変数が空間的に振動するFFLO超伝導が発現し、これが秩序変数の周期的構造と超伝導層間に侵入するジョセフソン磁束格子との整合―非整合効果であると考えている。本年は伝導面内での異方性を調べるために、様々な方位で、整合―非整合効果を調べた。その結果は予想と大きく異なり、整合―非整合効果による抵抗の振動の周期が、伝導面内方位にほとんど依存しないという結果を得た。空間的に振動する秩序変数の波数ベクトルが磁場方位に依存して変化する、または複数の波数ベクトルがFFLO超伝導相を形成している可能性を示している。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)