• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

下部マントル深さ~1000kmの粘性率異常の原因解明と化学組成の制約

Research Project

Project/Area Number 17H01173
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山崎 大輔  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (90346693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻野 典秀  岡山大学, 惑星物質研究所, 助教 (20633093)
芳野 極  岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords粘性率 / 下部マントル / 鉱物組み合わせ
Outline of Annual Research Achievements

下部マントルは地球の体積の5割以上を占めており、ここの物理化学的性質は、地球全体を一つのシステムと捉えた時に、重要な要素となる。その下部マントルの深さ約1000 kmにおいて、粘性率が1桁程度増加急激に増加することが、最近のジオイド等の観測から明らかになりつつある。
下部マントルの鉱物組み合わせはブリッジマナイトとフェロペリクレースであり、ブリッジマナイトが7割以上を占めていると考えられているが、詳細は明らかになっていない。一方で、ブリッジマナイトとフェリペリースは粘性率が大きく異なっており、前者は後者よりも3桁程度粘性率が高い。つまり、両相からなっている下部マントル岩石において、それぞれの相の量比が粘性に与える影響を理解することにより、鉱物組み合わせや化学組成に関する新たな制約を与えることが可能となり、これが本研究の目的とするところである。
そこで、岩石の粘性率は構成鉱物の量比はもとより、変形に伴う両相の再分布や微細構造に影響されることから、本課題研究で導入した新型高圧変形装置を用い変形実験を行ってきた。下部マントル条件下での粘性率の直接的な測定のために、その場X線回折法により、応力と歪み速度の関係を明らかにした。まず、基準となるブリッジマナイト単相での粘性率の詳細の解明、変形機構図の構築、を行った。さらに、2相系岩石において、変形実験を行い、歪み量が1程度まででは、ブリッジマナイトが7割以上を占めている場合には、その粘性率はブリッジマナイト単相でのそれと大きな相違がなく、フェリペリースの影響が小さいことを明らかにした。つまり、歪み量が1を超える大変形が予想される特異な箇所をのぞき、下部マントルの粘性変化は、ブリッジマナイトとフェロペリクレースの量比変化で説明するこが困難であることが判明した。これは、下部マントル中での始原物質の保持を考える上で重要な知見である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Pressure generation in the Kawai-type multianvil apparatus and rheology of the Earth's interior2020

    • Author(s)
      YAMAZAKI Daisuke
    • Journal Title

      Japanese Magazine of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 49 Pages: 15~27

    • DOI

      10.2465/gkk.191226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice preferred orientation of stishovite deformed at high pressure and high temperature2020

    • Author(s)
      Xu F.、Yamazaki D.、Tsujino N.、Guan L.
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      Volume: 306 Pages: 106546~106546

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2020.106546

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation of bridgmanite-enriched layer at the top lower-mantle during magma ocean solidification2020

    • Author(s)
      Xie Longjian、Yoneda Akira、Yamazaki Daisuke、Manthilake Geeth、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Guignot Nicolas、King Andrew、Scheel Mario、Andrault Denis
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 548

    • DOI

      10.1038/s41467-019-14071-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Iron diffusion in e-iron2020

    • Author(s)
      D. Yamazaki, N. Sakamoto, H. Yurimoto
    • Organizer
      JpGU 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] e鉄中の鉄の自己拡散2020

    • Author(s)
      山崎大輔・坂本直哉・圦本尚義
    • Organizer
      第61回高圧討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi