• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Gel Robotics with Machine Learning - Development of Autonomous 3D Printing and Scanning System

Research Project

Project/Area Number 17H01224
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

古川 英光  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50282827)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords機械学習 / ゲル / 3Dプリンター / 3Dスキャナー / 高分子構造・物性 / 機械材料・材料力学
Outline of Annual Research Achievements

申請者は平成25-27年度の基盤研究(B)「高強度・形状記憶ソフト&ウェット材料の超高精度自由造形法の確立」において、3Dゲルプリンティング技術の確立とその応用可能性を示すことに成功し、その成果は3Dゲルプリンターの実用化や大学発ベンチャーの設立に至っている。本研究は、デジタル制御で高機能性3Dゲル材料の合成と構造物性解析の両方ができるシステムを試作し、機械学習によって造形する材料の成分や反応条件の最適化や新規機能性材料を自律的に探索するゲル材料研究ロボットの開発を目的とする。従来のコンビナトリアル・ケミストリーのアプローチを刷新し、デジタル活用でゲル研究の超加速化の可能性を探り、最終的には深層学習と材料研究の広範な融合を目指す。3Dプリンター分野での日本の遅れを挽回し一気に先頭に踊り出ることを目指す。平成29年度は下記を実施した。
【テーマ1.診ながら合成するゲルロボ1号の開発】
(1)ゲル化溶液の混合装置の開発…多様なゲルを合成するために異なる成分を水溶液として予め準備したものを任意の比率で混ぜたプレゲル溶液を調製する装置を開発した。
(2)3Dゲルプリンターのロボット化…申請者らは世界初のバスタブ方式の3Dゲルプリンター(愛称SWIM-ER)の開発に成功していることから、その経験を活かし、さまざまな形の3Dゲルを造形する3Dゲルプリンター(これを『ゲルロボ』と名付ける)を新規に構築した。
(3)同軸光ファイバー方式の顕微光散乱装置の開発…簡易的な装置を試作し、数mm角の小さなゲル試料について走査型顕微光散乱の測定を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 自動分注ロボットシステムを用いた混合の実験として、3色の顔料が分散した水溶液を分注により混合し、カラフルなゲルの合成が可能であることを検討した。色を混ぜると予想と違う色になることがあり、作りたい色のゲルを合成するためには、混合とでき上がりの色を比較して、混合や反応の条件を最適化する必要があることがわかった。

2. ロボットの技術をゲルの3D造形に適用するその第1段階として、ブロック状のゲル材料(5mm角)をロボットハンドで積み上げる研究を行った。一片5mmの立方体のゲルを積み上げることにより、さまざまな形の3Dゲルを造形する3Dゲルプリンターを新規に構築した。

3. 同軸光ファイバー方式の顕微光散乱装置の開発については簡易的な装置を試作し、測定を行なった。その結果、ゲルの測定時に音響的な振動に伴うノイズが測定されることがわかった。これを取り除くためには音響的なノイズが入らないようにするための工夫や、データ解析の時点でノイズを数値的に取り除くような処理が必要であり、今後検討を進める。

Strategy for Future Research Activity

(4)3Dゲルプリンター×3Dゲルスキャナーシステム「ゲルロボ1号」の構築
昨年度実施項目(1)ゲル化溶液の混合装置の開発、(2)3Dゲルプリンターのロボット化、(3)同軸光ファイバー方式の顕微光散乱装置の開発 を組み合わせて、実験者が作りたいゲルの組成とゲルの3D形状をデータ入力するだけで、自動的にゲルを3D合成してくれる装置を組み上げる。ゲルの溶液を混合する組成や反応の条件を最適化するために機械学習を用いることを検討する。また、顕微光散乱の測定における音響的なノイズを取り除く方法について検討する。

  • Research Products

    (31 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 3Dゲルプリンターでの造形に適した低粘度ゲル材料の開発と機械特性の評価2018

    • Author(s)
      田勢 泰士、齊藤 梓、太田 崇文、佐藤 慧、高松 久一郎、吉田 一也、川上 勝、古川 英光
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 84 Pages: 17-00459

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/transjsme.17-00459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of 3D-printing conditions on physical properties of hydrogel objects2018

    • Author(s)
      Takafumi OTA, Kazunari YOSHIDA, Taishi TASE, Kei SATO, Masanobu TANAKA, Azusa SAITO, Kyuuichiro TAKAMATSU, Masaru KAWAKAMI, Hidemitsu FURUKAWA
    • Journal Title

      Mechanical Engineering Journal

      Volume: 5 Pages: 17-00538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of internal network structure of transparent shape memory gels and application of T-SMG to develop gel devices2017

    • Author(s)
      Kumagai Hiroaki、Sakai Kazuyuki、Kawakami Masaru、Furukawa Hidemitsu、Murase Kyoko、Sunada Tsutom
    • Journal Title

      Microsystem Technologies

      Volume: 24 Pages: 725~731

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00542-017-3386-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3Dプリンタで造形したゲルとプラスチックの機械的特性の積層方向依存性2017

    • Author(s)
      太田 崇文、岡田 耕治、齊藤 梓、吉田 一也、村澤 剛、川上 勝、古川 英光
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 83 Pages: 16-100567

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/transjsme.16-00567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3Dゲルプリンター用透明ゲル工業材料2017

    • Author(s)
      田勢 泰士、太田 崇文、岡田 耕治、高松 久一郎、齊藤 梓、川上 勝、古川 英光
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 83 Pages: 17-00003

    • DOI

      http://doi.org/10.1299/transjsme.17-00003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of the mechanical properties of the gel by the 3D gel printer "SWIM-ER"2017

    • Author(s)
      Saito Azusa、Ota Takafumi、Tase Taishi、Takamatsu Kyuichiro、Kawakami Masaru、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 101671E

    • DOI

      doi:10.1117/12.2261705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D printing in social education: Eki-Fab and student PBL2017

    • Author(s)
      Makino Masato、Saito Azusa、Kodama Mai、Takamatsu Kyuuichiro、Tamate Hideaki、Sakai Kazuyuki、Wada Masato、Khosla Ajit、Kawakami Masaru、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 101670W

    • DOI

      doi:10.1117/12.2265037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulation of 3D food printing extrusion and deposition2017

    • Author(s)
      Makino Masato、Fukuzawa Daisuke、Murashima Takahiro、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 1016717

    • DOI

      doi:10.1117/12.2261409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poly ionic liquid-based nano composites for smart electro-mechanical devices2017

    • Author(s)
      Ahmed Kumkum、Khosla Ajit、Kawakami Masaru、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 101670L

    • DOI

      doi:10.1117/12.2261407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single molecule dynamics of polyproline by using AFM2017

    • Author(s)
      Tamamushi Hironori、Kawakami Masaru、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 101671R

    • DOI

      doi:10.1117/12.2257629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of low-cost open source 3D gel printer "RepRap SWIM-ER"2017

    • Author(s)
      Sato Kei、Basher Samiul、Ota Takafumi、Tase Taishi、Takamatsu Kyuichiro、Saito Azusa、Khosla Ajit、Kawakami Masaru、Furuawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10167

      Volume: 101671 Pages: 101670B

    • DOI

      doi: 10.1117/12.2257628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微粒子調製ダブルネットワークゲルの力学特性と走査型顕微光散乱による内部構造解析2017

    • Author(s)
      阿部 五月、酒井 和幸、玉虫 紘徳、川上 勝、古川 英光
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 74 Pages: 594~602

    • DOI

      https://doi.org/10.1295/koron.2017-0013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D printing of police whistles for STEM education2017

    • Author(s)
      Makino Masato、Suzuki Kodai、Takamatsu Kyuichiro、Shiratori Atsuki、Saito Azusa、Sakai Kazuyuki、Furukawa Hidemitsu
    • Journal Title

      Microsystem Technologies

      Volume: 24 Pages: 745~748

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00542-017-3393-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of high-strength gel dosimeter made by 3D gel printer2018

    • Author(s)
      Shota Inoue, Hidemitsu Furukawa, Ajit Khosla, Masaru Kawakami, Kazuyuki Sakai
    • Organizer
      SPIE Smart Structures and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] RepRap SWIM-ER: low cost open-source 3D gel printer2018

    • Author(s)
      Azusa Saito, Kei Sato, Samiul Basher, Masaru Kawakami, Hidemitsu Furukawa
    • Organizer
      SPIE Smart Structures and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of multi-material 3D printer2018

    • Author(s)
      Samiul Basher, Ajit Khosla, Hidemitsu Furukawa, Masaru Kawakami, Kumkum Ahmed, Azusa Saito
    • Organizer
      SPIE Smart Structures and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D printing of foods2018

    • Author(s)
      Mai Kodama, Ryo Ishigaki, Samiul Basher, Hiroyuki Sasaki, Azusa Saito, Masato Makino, Ajit Khosla, Masaru Kawakami, Hidemitsu Furukawa
    • Organizer
      SPIE Smart Structures and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of double network gel ring and evaluation of friction properties2018

    • Author(s)
      Hikaru Yahagi, Kazunari Yoshida, Masato Wada, Ajit Khosla, Masaru Kawakami, Hidemitsu Furukawa
    • Organizer
      SPIE Smart Structures and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低価格オープンソース 3D ゲルプリンター"RepRap SWIM-ER"の開発2017

    • Author(s)
      佐藤 慧, Basher Samiul, 齊藤 梓, 太田 崇文, 田勢 泰士, 川上 勝, 古川 英光
    • Organizer
      2017年度日本機械学会年次大会
  • [Presentation] 3D ゲルプリンターで作る高強度ゲル線量計の開発2017

    • Author(s)
      井上 翔太, 古川 英光, 酒井 和幸, 川上 勝, Khosla Ajit
    • Organizer
      2017年度日本機械学会年次大会
  • [Presentation] 3D ゲルプリンタによる異方性ゲルの造形2017

    • Author(s)
      齊藤 梓, 佐藤 慧, 太田 崇文, 田勢 泰士, 高松 久一郎, 川上 勝, 古川 英光
    • Organizer
      2017年度日本機械学会年次大会
  • [Presentation] ソフトマターロボティクスの開拓2017

    • Author(s)
      古川 英光, 川上 勝, コースラ アジット, 牧野 真人, 酒井 和幸, 斎藤 梓, 吉田 一也,高松 久一郎, 小玉 麻衣, 玉手 英明
    • Organizer
      2017年度日本機械学会年次大会
  • [Presentation] 微粒子調製ダブルネットワークゲルの粘弾性測定と走査型顕微光散乱による内部構造解析2017

    • Author(s)
      玉手 英明、古川英光、川上 勝、酒井 和幸、阿部 五月
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 高分子シール材ゲル O リングの開発2017

    • Author(s)
      矢萩 光、和田 真人、吉田 一也、川上 勝、古川 英光
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 3D プリンティング技術による放射線量測定用 3D ゲル臓器モデルの開発2017

    • Author(s)
      井上 翔太、酒井 和幸、古川 英光、川上 勝
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 3Dプリンタで、分かる、使える、楽しめる、 学習を目指して2017

    • Author(s)
      牧野 真人、小玉 麻衣、高松 久一郎、玉手英明、吉田 一也、齋藤 梓、酒井 和幸、コースラ アジット、川上 勝、古川 英光
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] オープンソース 3D ゲルプリンター"RepRap SWIMER"開発2017

    • Author(s)
      佐藤慧、バシャル サミウル、高橋 瑞樹、太田 崇文、田勢 泰士、高松 久一郎、齊藤 梓、川上 勝、古川 英光
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Remarks] 山形大学研究者情報

    • URL

      http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp

  • [Remarks] 古川研究室ホームページ

    • URL

      http://swel.yz.yamagata-u.ac.jp/wp/

  • [Remarks] ソフト&ウェットマター工学研究室Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/swelbook

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ブロック状食材を組み合わせて三次元造形された食品及びその製造方法2017

    • Inventor(s)
      古川英光、川上勝、小玉麻衣
    • Industrial Property Rights Holder
      古川英光、川上勝、小玉麻衣
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-171881

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi