• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Smart control of gas-liquid two-phase turbulent boundary layer

Research Project

Project/Area Number 17H01245
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村井 祐一  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80273001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田坂 裕司  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00419946)
PARK HYUNJIN  北海道大学, 工学研究院, 助教 (00793671)
熊谷 一郎  明星大学, 理工学部, 教授 (50597680)
北川 石英  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 准教授 (80379065)
大石 義彦  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (90617078)
川北 千春  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (70767813)
濱田 達也  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (00608630)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords抵抗低減 / 混相流 / 気泡 / マイクロバブル / 船舶 / 乱流 / 境界層 / 省エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は,気液二相流の乱流境界層の制御における以下の3つの課題を遂行した.テーマ1[PBI] 気泡分布パターン制御による再現性・持続性の拡大:海上技術安全研究所において400m長距離曳航水槽による36mのモデル船を使った実験を実施した.北大,室蘭工大,明星大,海技研の4機関による共同実験として遂行され,気泡分布パターン制御による船体の抵抗低減効果が確認された.とくに高速条件かつボイド率が低い条件で,効果が高いことが発見事項となった.人工ボイド波の下流持続性について混相流学会論文に,マイクロバブル乱流境界層の粗密波形成については2つの英文誌に論文として掲載された.率テーマ2[KBI] 慣性局所減圧型の大量微細気泡発生法の開発:翼の負圧の利用による大量気泡発生技術について, 400m水槽を利用したモデル船実験を実施した結果,ブロアやコンプレッサを利用せず,船体の自走で気泡が発生し,船体全抵抗が低下することを再確認した.また異なる4つの翼型を搭載した試験では,それぞれの固有の気泡発生性能が明らかとなった.テーマ3[UMF] 超音波モニタリングフィードバック:超音波ドップラー流速分布計測法(UVP)を応用し,分散体を含む複素粘性の計測に成功した.分散体の空間自己組織化に伴う粘性の増減を明らかにし,その成果はPhys. Fluidsに論文掲載された.さらに壁面せん断応力センサーの開発,壁面の撥水コーティングによる気泡運動の制御について国際シンポジウム論文に掲載された.前年度に実施した水平壁面における気泡クラスター形成の定量計測については日本混相流学会論文賞の受賞が内定した.以上記載の成果の要点について,可視化情報学会論文集と,流体力学会誌にそれぞれ解説論文として掲載され,成果の発信についても加速している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究組織を構成する分担者がそれぞれの得意とする計測技術を発展させ,当初の見込み以上の成果を取得した.テーマ1[PBI]は北大グループが主導し,これまで長期,未解明であったボイド波の長距離下流伝播特性を初めて解明した.伝播特性は1次元透過拡散係数として計測され,それが乱流渦動粘度と同程度であることを見出した.この結果,船舶への実装化において今後の設計パレットになった.京都工繊大のグループは,壁面にエアポケットを装着し,境界層のレイノルズ応力分布の空間遷移の計測に成功した.この結果からエアポケット配列による新しい抵抗低減法の開発に弾みがついた.テーマ2[KBI]は明星大グループが主導し,国立研究開発法人・海上技術安全研究所の設備を利用して,400mの長距離曳航水槽試験を実施し,当初計画どおりの成果を得た.この成果は同研究所の一般公開実験として実施され,成果の発信にもなった.その際,室蘭工大のグループでは半導体型の壁面せん断力センサーの配列による船体全域の抵抗低減特性の計測に成功した.また,独自技術であるレーザードップラー壁面せん断応力計についても開発に目処が立った.テーマ3[UMF]は北大グループが主導し,超音波ドップラーによる気液二相流,非ニュートン混相流,およびマイクロバブル乱流の計測を実施し,そのレオロジー物性の計測スキームの開発に成功した.また超音波パルスの高周波数での高時間分解データによりモデル船の境界層を移流する気泡,気膜の定量検知に成功した.

Strategy for Future Research Activity

テーマ1[PBI] については,村井,田坂,朴は2019年度に海技研400m水槽を利用した膨大な画像データ・センサー同期データを取得したため,2020年度はそのデータ解析を進める.特に,ボイド率と抵抗低減の時系列相互相関から抵抗低減を促進するボイド波の形状を抽出する.テーマ2[KBI]では,熊谷が,新型の気泡発生装置の流量特性,気泡サイズ特性,気泡の壁面座標特性の総合性能をデータ解析し,翼による気泡サイズ制御特性,気泡発生流量を与える一般理論式,ならびに正味抵抗低減の設計基礎式を確立する.テーマ3[UMF]について,大石はレーザードップラー型壁面せん断応力計の開発研究を進め,個々の気泡から長波長のボイド波までの抵抗低減における周波数応答特性を調査する.北川らは,壁面性状と気膜の相乗効果を見出すチャネル実験を実施する.海技研の川北,濱田は,以上の調査結果に対して船舶省エネの実装デバイスとしての設計許容度と正味効果の分析・予測を推進する.

  • Research Products

    (32 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工大学チューリッヒ校/スイス連邦工大学ローザンヌ校(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工大学チューリッヒ校/スイス連邦工大学ローザンヌ校
  • [Int'l Joint Research] ウォーリック大学/エジンバラ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ウォーリック大学/エジンバラ大学
  • [Int'l Joint Research] ツールーズ流体力学研究所/ブレスト海洋大学/ニース大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ツールーズ流体力学研究所/ブレスト海洋大学/ニース大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Journal Article] 水平気液二相チャネル乱流における人工ボイド波の伝ぱ2020

    • Author(s)
      田中泰爾,朴炫珍,田坂裕司,村井祐一
    • Journal Title

      混相流

      Volume: 34 Pages: 243-253

    • DOI

      https://doi.org/10.3811/jjmf.2019.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cloud clustering of microbubbles ascending along a vertical wall proximity2019

    • Author(s)
      T.Watamura, A.Kitagawa, Y.Murai
    • Journal Title

      Chemical Engineering Science

      Volume: 208 Pages: 115132

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ces.2019.07.050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bubble clustering in a horizontal turbulent channel flow investigated via bubble-tracking velocimetry2019

    • Author(s)
      Y.Oishi, Y.Tohge, Y.Murai, Y.Tasaka
    • Journal Title

      International Journal of Multiphase Flow

      Volume: 120 Pages: 103104

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijmultiphaseflow.2019.103104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Color-coded visualization of microbubble clouds interacting with eddies in a spatially developing turbulent boundary layer2019

    • Author(s)
      H.J.Park, D.Saito, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Journal Title

      Experimental Thermal and Fluid Science

      Volume: 109 Pages: 109919

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.expthermflusci.2019.109919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective viscoelasticity of non-Newtonian fluids modulated by large-spherical particles aligned under unsteady shear2019

    • Author(s)
      T.Yoshida, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 31 Pages: 103304

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5119335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気液二相乱流の超音波モニタリング2019

    • Author(s)
      村井祐一,田坂裕司,朴炫珍
    • Journal Title

      可視化情報

      Volume: 39 Pages: 11-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 超音波流速分布計測を用いた複雑流体のレオロジー物性評価2019

    • Author(s)
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 38 Pages: 283-290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Microbubble clouds formation in turbulent boundary layers and its great contribution to frictional drag reduction2019

    • Author(s)
      Y.Murai, D.Saito, H.J.Park, Y.Tasaka
    • Organizer
      10th International Conference on Multiphase Flow (ICMF2019), No.OC579, pp.1-1, Rio de Janeiro, Brazil (2019,5/19-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of void wave in the turbulent boundary layer beneath a flat-bottom ship2019

    • Author(s)
      H.J.Park, Tasaka, Y.Murai
    • Organizer
      10th International Conference on Multiphase Flow (ICMF2019), No.OC101, pp.1-1, Rio de Janeiro, Brazil (2019,5/19-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of microbubble distribution inside turbulent boundary layer along flat and curved solid surfaces2019

    • Author(s)
      Y.Murai, D.Ushiyama, D.Saito, H.J.Park, and Y.Tasaka
    • Organizer
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference (AJK-Fluids 2019), San Francisco, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Void waves developing in gas-liquid two-phase turbulent boundary layers beneath a flat bottom model ship2019

    • Author(s)
      T.Tanaka, H.J.Park, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Organizer
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference (AJK-Fluids 2019), San Francisco, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Air entrainment and bubble generation by a hydrofoil in a turbulent channel flow2019

    • Author(s)
      I.Kumagai, K.Taguchi, C.Kawakita, T.Hamada, Y.Murai
    • Organizer
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference (AJK-Fluids 2019), San Francisco, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creation of turbulent puff in pipe flow with microbubble suspension2019

    • Author(s)
      K.Nakamura, H.J.Park, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Organizer
      17th European Turbulence Conference - Torino
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental investigation of horizontal channel flow with air-filled pockets using PTV2019

    • Author(s)
      Y.Shiomi, A.Kitagawa, Y.Nishimura, Y.Murai
    • Organizer
      30th Int. Symposium on Transport Phenomena, Vinpear,Vietnam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrasound pulse imaging of highly turbulent bubbly flows2019

    • Author(s)
      Y.Murai, S.Akasaka, HJ.Park, Yuji Tasaka
    • Organizer
      11th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphse Flows, Zhenjiang, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laser Doppler shear stress sensor developed for bubbly drag reduction ships2019

    • Author(s)
      Y.Oishi, S.Ogami, H.J.Park, Y.Murai, H.Kawai
    • Organizer
      11th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphse Flows, Zhenjiang, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボイド波生成による高速チャネル乱流の摩擦抵抗低減率向上2019

    • Author(s)
      田中泰爾,朴炫珍,田坂裕司,村井祐一,川北千春
    • Organizer
      第24回 動力・エネルギー技術シンポジウム
  • [Presentation] 水平乱流境界層内に気泡クラスターが自然発生する理由2019

    • Author(s)
      村井祐一,大石義彦,田坂裕司
    • Organizer
      第65回理論応用力学講演会
  • [Presentation] 分散体の局所的分布と大域的分布を結ぶ数理モデルの提案2019

    • Author(s)
      中村幸太郎,村井祐一
    • Organizer
      第65回理論応用力学講演会
  • [Presentation] 気液二相乱流境界層におけるボイド波発達の気泡注入周波数依存性2019

    • Author(s)
      田中泰爾,朴 炫珍,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      第65回理論応用力学講演会
  • [Presentation] せん断流における分散気泡を含む液体のレオロジー評価2019

    • Author(s)
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • Organizer
      混相流シンポジウム2019
  • [Presentation] 高速チャネル流中の穴あき水中翼による気泡導入について2019

    • Author(s)
      熊谷一郎,村井祐一,川北千春,濱田達也
    • Organizer
      混相流シンポジウム2019
  • [Presentation] 超音波パルスエコグラフィを用いた高時空間分解能を持つ気泡分布計測手法の開発2019

    • Author(s)
      赤坂信太郎,朴炫珍,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      第47回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 希薄分散マイクロバブル管内流中での乱流パフ形成について2019

    • Author(s)
      中村幸太郎,朴炫珍,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2019
  • [Presentation] 水平チャネル気泡流における乱流せん断応力とボイド率の変動値の4象限解析2019

    • Author(s)
      中村隼人,大石義彦,河合秀樹,村井祐一,川北千春,濱田達也
    • Organizer
      日本機械学会 第97期 流体工学部門 講演会
  • [Presentation] ファインバブルが見せる複素粘度 ~ そのメカニズムと産業応用事例2019

    • Author(s)
      村井祐一
    • Organizer
      第5回ファインバブル学会連合シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Numerical simulation on turbulent channel flow for single large bubble near the wall2019

    • Author(s)
      S.W.Kim, N.Oshima, Y.Murai, H.J.Park
    • Organizer
      第33回数値流体力学シンポジウム
  • [Presentation] レーザードップラーせん断応力計測法の開発による気泡流における摩擦抵抗の評価2019

    • Author(s)
      大石義彦,河合秀樹,村井祐一
    • Organizer
      化学工学会 第85年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi