• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

身体化ハプティクス:道具の身体適応を促す適切な触覚付与の設計論

Research Project

Project/Area Number 17H01252
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

田中 由浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90432286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河島 則天  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 運動機能系障害研究部, 研究室長 (30392195)
吉川 雅博  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 准教授 (40584511)
藤原 道隆  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (70378222)
佐野 明人  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80196295)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords触覚フィードバック / 手術支援機器 / 義手 / 身体認識 / 人間機械システム / 触覚センサ / 振動伝搬 / 感覚運動制御
Outline of Annual Research Achievements

触覚は外界の知覚だけでなく,自身の身体認識や運動制御に大きく関係する.道具使用における道具上の触覚検出と使用者への触覚呈示は道具の身体化を促し,操作性付与による使用者の能力活用・拡張と道具性能の引出し,さらに身体認識に繋がる.本研究は,腹腔鏡下手術用触診システムおよび触覚付き義手を具体的な開発対象とし,道具の身体化を促す触覚付与の設計論構築を目指した.本年度は主に,押込型触診システムについて,触覚ディスプレイの開発および硬さセンサと統合することによる知覚増強や触診動作への影響,把持型触診システムの開発,電動義手への触覚付与について研究成果を得た.
押込型触診システムについて,二重構造を有する空気圧式触覚ディスプレイを開発し,応力分布の集中と拡散を表現し硬さ提示範囲を広げた触覚フィードバックを可能にした.前年度開発した硬さセンサプローブの持ち手部分に本装置を設置し,腹腔鏡下手術を模した環境で硬さの弁別実験を行った.その結果,触覚フィードバックにより知覚感度の増強,さらに触診時の押込力がフィードバックなしの時と比べて低下することが確認でき,硬さの触覚フィードバックの有効性が示された.さらに,把持型触診システムとして,これまでの把持型センサを改良して,力に加えて押込み量を計測可能とし硬さを評価できるようにした.同様に触覚フィードバックを組み込むことで知覚や操作の向上が期待できる.電動義手への触覚付与では,振動子の組み込みを検討し,複数の小型振動子をピンバッチの方式で布地に取り付ける方法を提案した.これにより,使用者に応じて触覚フィードバック位置を容易に調整できる.また,触覚センサの配置を再検討し,該当箇所への接触に対してより高感度に応答するよう改良を行った.今後,フレキシブル基盤などを利用してアンプを薄型化して義手に内蔵させ,実用性の高い触覚付義手が期待できる.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シエナ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      シエナ大学
  • [Journal Article] A sensory feedback system with pneumatic dual-structure tactile display for softness assessment during laparoscopic surgery2021

    • Author(s)
      Tomohiro Udo, Taku Ukai, Yoshihiro Tanaka, Hiroshi Miura, Yukihiro Terada
    • Journal Title

      Proceedings of the World Haptics Conference 2021

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A tactile sensor using the acoustic reflection principle for assessing the contact force component in laparoscopic tumor localization2021

    • Author(s)
      Ly Hiep Hoang, Yoshihiro Tanaka, Michitaka Fujiwara
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: 16 Pages: 289~299

    • DOI

      10.1007/s11548-020-02294-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 触覚の情報化が拓く新しいコミュニケーション―身体拡張と身体融合の可能性―2021

    • Author(s)
      田中由浩
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 62 Pages: in press

  • [Journal Article] 触覚テクノロジーの活用価値2021

    • Author(s)
      田中由浩
    • Journal Title

      電気ガラス

      Volume: 64 Pages: 11~16

  • [Journal Article] 触覚の共有・フィードバックによる知覚・運動・身体認識の拡張と応用2021

    • Author(s)
      田中由浩
    • Journal Title

      電気学会誌

      Volume: 141 Pages: 80~82

    • DOI

      10.1541/ieejjournal.141.80

  • [Journal Article] Softness sensing probe with multiple acoustic paths for laparoscopic surgery2020

    • Author(s)
      Taku Ukai, Yoshihiro Tanaka, Tomohiro Fukuda, Takuma Kajikawa, Hiroshi Miura, Yukihiro Terada
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: 15 Pages: 1537~1547

    • DOI

      10.1007/s11548-020-02207-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VR手術シミュレータの20年と今日的意義2020

    • Author(s)
      藤原道隆,岩田直樹,三澤一成,丹羽由紀子,高見秀樹,田中千恵,小寺泰弘
    • Journal Title

      VR医学

      Volume: 16 Pages: 1~14

    • DOI

      10.7876/jmvr.16.1

  • [Journal Article] バーチャル・リアリティ手術シミュレータ(VRS)の意義と今後の展望2020

    • Author(s)
      藤原道隆, 林雄一郎, 高見秀樹, 田中千恵, 森健策, 小寺 泰弘
    • Journal Title

      臨床外科

      Volume: 75 Pages: 476~482

    • DOI

      10.11477/mf.1407212913

  • [Journal Article] Detection of indocyanine green fluorescence to determine tumor location during laparoscopic gastrectomy for gastric cancer: Results of a prospective study2020

    • Author(s)
      Tanaka Chie, Kanda Mitsuro, Funasaka Kohei, Miyahara Ryoji, Murotani Kenta, Tanaka Yuri, Takeda Shigeomi, Kobayashi Daisuke, Hirooka Yoshiki, Fujiwara Michitaka, Goto Hidemi, Kodera Yasuhiro
    • Journal Title

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      Volume: 13 Pages: 160~167

    • DOI

      10.1111/ases.12710

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 触覚の共有とフィードバック技術2021

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会/ 第98回日本生理学会大会合同大会
    • Invited
  • [Presentation] 圧力分布型硬さセンサプローブへの触覚フィードバック機能の付与2020

    • Author(s)
      有働智洋, 鵜飼大功, 田中由浩, 三浦広志, 寺田幸弘
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 加速度センシングに基づきユーザの状態に適した動作を生成する装飾用上腕義手2020

    • Author(s)
      田上裕馬, 吉川雅博
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 主観的触覚情報の共有による共創社会2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      科学技術交流財団 新産業創出に向けたマイクロセンサデバイス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 脳卒中後上肢の痛みが重度であった症例に対する感覚フィードバックを用いた疼痛軽減の試み2020

    • Author(s)
      大畑桃子, 田中幸平, 田中由浩, 河島則天
    • Organizer
      第18回日本神経理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 触覚付き電動義手における振動ノイズの解析2020

    • Author(s)
      佐久間瑞季, 田中由浩, 吉川雅博, 河島則天
    • Organizer
      第18回情報学ワークショップ
  • [Presentation] 触覚テクノロジーの活用価値2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      電気硝子工業会第53回技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 知覚と運動の双方向性に基づく触覚技術展開2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      日本機械学会年次大会2020先端技術フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] アカデミアからみた産学連携経験談2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      第59回日本生体医工学会大会
    • Invited
  • [Book] Forceps-type palpation system for laparoscopic surgery, Surgery and Operating Room Innovation (Editors: Seiichi Takenoshita, Hiroshi Yasuhara)2021

    • Author(s)
      Michitaka Fujiwara, Yoshihiro Tanaka, Tomohiro Fukuda
    • Total Pages
      pp.17-26/131
    • Publisher
      Springer Singapore
    • ISBN
      978-981-15-8978-2
  • [Remarks] 名古屋工業大学ロボティクスラボ

    • URL

      http://rah.web.nitech.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi