• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

先進内視鏡手術における執刀医のニーズに応えた「内視鏡知覚センシング技術」の開発

Research Project

Project/Area Number 17H01271
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

高尾 英邦  香川大学, 創造工学部, 教授 (40314091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 宏仁  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20568844)
岸野 貴賢  香川大学, 医学部, 助教 (60738681)
前田 祐作  香川高等専門学校, 機械工学科, 助教 (00803404)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsセンシングデバイス / 医療用センサ / 内視鏡手術
Outline of Annual Research Achievements

一層の低侵襲化と高度化が求められている内視鏡医療の発展に向けて,本研究では内視鏡下の手術において執刀医が求める様々な知覚情報を治療器具上に集積したセンサで取得・表示する「内視鏡知覚センシング技術」を開発し,医師が患者体内の状況や触診で得る情報を内視鏡下で取得しながら安全に手術を行なう「触診内視鏡手術」の実現に向けた異分野融合型研究を推進している。
平成30年度は,軟性内視鏡へ実装したセンサデバイスの実用化を目指した開発研究を進めると共に,取得可能な圧力値の下限や体内環境における耐環境性の評価を中心に研究を行った。その結果,実応用で必要とされる性能を実現できたとともに,胃酸等が存在する過酷な環境下においても安定的な動作が可能なセンサデバイスを実現することができた。
一方,腹腔鏡手術に向けたセンサデバイスについても,本年度は大幅な進展が得られた。腹腔鏡手術器具ではセンサを実装可能な空間が非常に限られてくることから,パッケージを含めてMEMS技術を最大に活用することが求められる。また,3次元プリンター技術の急速な発展により,MEMS技術と組み合わせた高精度のセンサデバイスを試作することができた。この第1版の試作チップは高密度なセンサデバイスの集合として形成されており,その検出感度や入力レンジについて,ほぼ設計と同じ性能を発揮することが確認された。腹腔鏡による「実証実験」の前段階となる「評価実験」においては,十分安定的かつ高感度の動作が確認されている。実証実験は次年度に実施される予定であるが,高い性能と安定性が期待されると共に,執刀医の意見を取り入れて実用化を目指した研究へと展開してゆく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題において4年間で開発するセンシング技術は,軟性内視鏡に実装するデバイスと,腹腔鏡手術用器具に実装するデバイスの2種類である。それぞれの応用においてセンシングに必要な仕様を決定し,執刀医からの適切なフィードバックを得られるように密な連携関係を構築して研究を進める計画である。
開始2年めとなる平成30年度において,軟性内視鏡,腹腔鏡ともにそれぞれ新しいセンサデバイスが完成し,評価が開始された。その結果は十分実用に用いられる可能性を示すものであり,第一次の試作としては十分な成果であるといえる。本年度は特に,まだ試作チップが実現できていなかった腹腔鏡用センサの実現を重点的に実施し,良好な性能と安定性を示すデバイスが実現されている。また,昨年度までに実現された軟性内視鏡用センサについては既に複数回の試作でデバイスが実現しており,安定化と堅牢性の向上について十分な進展が得られている。よって,執刀医のフィードバックを得ながら実用的センシング技術を構築する本計画は,現時点においておおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は,軟性内視鏡用センサについて,実証実験に向けた改良型センサの製作と実装手段の洗練化を進める。センサを軟性内視鏡先端に実装できる様に,精密かつ使い捨てが可能となる単純な構成で実現してゆく。開発評価のループを繰り返すことで,システム全体の大幅な性能と安定性向上を目指してゆく。
一方,腹腔鏡用センサについては,今年度に基本的評価を実施したセンサデバイスを腹腔鏡鉗子の先端に実装する。様々な表面状態を有するサンプルで安定的に検知が可能なことを実証してゆく。そこで十分な性能を確認した後に,執刀医が用いるシステムへの組込を計画している。執刀時に必要とされる情報とそれを補助するためのデータを選出し,効果的に提示するソフトウェアも開発してゆく計画である。
以上より,全体としてセンシング技術の開発と執刀医側の評価を繰り返すことで,実用に耐える高度な内視鏡知覚センシング技術の実現を目指してゆく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] Ultra-high resolution MEMS tactile sensors for nano-technology2018

    • Author(s)
      Hidekuni Takao
    • Organizer
      European Advanced Materials Congress(EAMC2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高分解能MEMS触覚センサによる毛髪表面の手触り感計測と評価2018

    • Author(s)
      中光孝太, 綿谷一輝, 寺尾京平,下川房男,高尾英邦
    • Organizer
      第 10 回集積化 MEMS シンポジウム
  • [Presentation] 毛包細胞の機能を模した高感度MEMSシリコン毛デバイス2018

    • Author(s)
      濱本晃輝, 寺尾京平, 下川房男, 高尾英邦
    • Organizer
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 軟性内視鏡手術における送気圧・温度の同時モニタリングに向けた完全無線型光 学式センサの温度特性評価2018

    • Author(s)
      前田祐作,森宏仁,大平文和,高尾英邦
    • Organizer
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 超高分解能触覚センサによるサブミクロン領域の手触り感判別2018

    • Author(s)
      中島翼, 綿谷一輝, 寺尾京平, 下川房男,高尾英邦
    • Organizer
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 高精細な触覚情報の空間分布計測を可能にするアレイ型MEMS指紋触覚センサ2018

    • Author(s)
      綿谷一輝, 寺尾京平,下川房男,高尾英邦
    • Organizer
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,札幌市民交流プラザ
  • [Presentation] 高分解能MEMS触覚センサによる毛髪表面の手触り感計測と評価2018

    • Author(s)
      中光孝太, 綿谷一輝, 寺尾京平, 下川房男, 高尾英邦
    • Organizer
      第10回集積化MEMSシンポジウム
  • [Presentation] 繊細な手触り感を取得するナノ触覚センシング技術2018

    • Author(s)
      高尾英邦
    • Organizer
      豊橋技術科学大学EIIRISプロジェクト研究成果報告会
    • Invited
  • [Presentation] High density tactile information obtained by integrated MEMS tactile sensor array and its processing to discriminate surface textures2018

    • Author(s)
      Hidekuni Takao
    • Organizer
      International Conference for Leading and Young Computer Scientists(IC-LYCS 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 指先の手触り感計測に向けた走査型高分解能触覚センシングシステムの製作2018

    • Author(s)
      西田吉広,綿谷一輝, 寺尾京平,下川房男,高尾英邦
    • Organizer
      平成31年電気学会全国大会
  • [Presentation] Touch Feeling Measurement with Novel High Resolution MEMS Tactile Sensors2018

    • Author(s)
      Hidekuni Takao
    • Organizer
      The BIT’s 5th Annual World Congress of Smart Materials(WCSM2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Extraction of “Real Friction Coefficient” Depending on Micro Surface Roughness Using High Resolution MEMS Tactile Sensor2018

    • Author(s)
      Kazuki Watatani, Kyohei Terao, Fusao Shimokawa, Hidekuni Takao
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology(APCOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of Touch Feeling on Hair Surface Using High Resolution Two-Axis MEMS Tactile Sensor2018

    • Author(s)
      Kota Nakamitsu, Kazuki Watatani, Kyohei Terao, Fusao Shimokawa, Hidekuni Takao
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology(APCOT2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Monolithic Fingerprint-Line Tactile Sensor Array Realizing High Resokution Imaging of Spatially Distributed Tactile Information2018

    • Author(s)
      Kazuki Watatani, Kyohei Terao, Fusao Shimokawa, Hidekuni Takao
    • Organizer
      The 32nd IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Highly Sensitive Planer Silicon-Hair Device Reproducing The Function of Human Hair Follicle2018

    • Author(s)
      Koki Hamamoto, Kyohei Terao, Fusao Shimokawa, Hidekuni Takao
    • Organizer
      The 32nd IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] MEMS内視鏡センサ ”超低侵襲内視鏡医療技術の実現に向けて”

    • URL

      https://www.kagawa-u.ac.jp/kenkyu/Device/04research/01ikou.html

  • [Remarks] MEMS触覚センサ ”手触り感・繊細なナノ触覚を定量化

    • URL

      https://www.kagawa-u.ac.jp/kenkyu/Device/04research/04shokukaku.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 触覚センサ,触覚測定装置,学習済みモデル,および識別装置2018

    • Inventor(s)
      高尾英邦
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人香川大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-003036
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 触覚センサおよび手触り感の評価方法2017

    • Inventor(s)
      高尾英邦
    • Industrial Property Rights Holder
      高尾英邦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US10,190,927 B2
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi