• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウムシリケート系水和物の特性に基づく無機材料と構造のマルチスケールモデル

Research Project

Project/Area Number 17H01284
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石田 哲也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60312972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 佑弥  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10726805)
浅本 晋吾  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (50436333)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsコンクリート / カルシウムシリケート水和物
Outline of Annual Research Achievements

1.空隙構造の連結性に着目した微細構造中における水・イオンの移動機構の解明とモデル化
実際の塩害環境に暴露されたコンクリート供試体を対象とした解析を実施し、コンクリート内部への塩分浸透量を過小評価している点が明らかとなった。そこで、空隙の連結性に関する最新の知見を網羅的に収集し、水銀圧入法とX線CTスキャンの結果より全空隙率と連続空隙率の関係を再整理し、空隙連結度を毛細管空隙とゲル空隙の和である空隙率の関数として定式化した。また、塩化物イオンのクラスターサイズや空隙壁面の影響などの微視的メカニズムの観点から、塩分移動限界となる閾空隙半径を1.5nmと再設定した。続いて、空隙内の液状水の連結性を考慮するために、格子ボルツマン法を用いた既往の解析結果を再吟味し、飽和度と空隙率の積と連続空隙中の連続した液状水の比の関係として整理することで、空隙率の大小によらず、連結性を担保する限界水量(連結限界水量)が一意に定められることを見出した。
2.部材および構造物を対象とした解析モデルの総合的検証
部材および構造物レベルでの試験や実構造物のモニタリングで得られた結果を用いて、本研究課題で開発した解析モデルの総合的検証を実施した。供試体を用いた様々な試験(強度発現、収縮・クリープ、水分逸散)について、物理化学モデルを全て統合させ、精度よく追跡可能か否か検証を行った。その結果、供試体レベルの強度発現、水分逸散といった挙動から、部材供試体およびフルスケールでのひび割れ発生までを、精度良く解析可能であることを示した。
また、収縮ひび割れリスクを低減するために、膨張材の活用が実設計・施工で進みつつある。エトリンガイト系、石灰系膨張材の両者の化学反応をモデル化し、ポロメカニクスを援用した構成則を新たに定式化することで、鉄筋比の異なる拘束試験体に対して、数値計算により膨張挙動を捉えることに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Experimental investigation of pozzolanic reaction and curing temperature-dependence of low-calcium fly ash in cement system and Ca-Si-Al element distribution of fly ash-blended cement paste2021

    • Author(s)
      Wang Tiao、Ishida Tetsuya、Gu Rui、Luan Yao
    • Journal Title

      Construction and Building Materials

      Volume: 267 Pages: 121012~121012

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2020.121012

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 高炉セメントを用いた高耐久RC床版の開発, 性能検証および現場実装2020

    • Author(s)
      石井 博典、石田 哲也、細田 暁、田中 泰司、佐藤 和徳
    • Journal Title

      構造工学論文集 A

      Volume: 66A Pages: 800~812

    • DOI

      10.11532/structcivil.66A.800

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Durability Design Method Considering Reinforcement Corrosion due to Water Penetration2020

    • Author(s)
      Ueda Hiroshi、Sakai Yuya、Kinomura Koji、Watanabe Kenzo、Ishida Tetsuya、Kishi Toshiharu
    • Journal Title

      Journal of Advanced Concrete Technology

      Volume: 18 Pages: 27~38

    • DOI

      10.3151/jact.18.27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A study of the influence of crystal component on the reactivity of low-calcium fly ash in alkaline conditions based on SEM-EDS2020

    • Author(s)
      Wang Tiao、Ishida Tetsuya、Gu Rui
    • Journal Title

      Construction and Building Materials

      Volume: 243 Pages: 118227~118227

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2020.118227

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhanced hydration model of fly ash in blended cement and application of extensive modeling for continuous hydration to pozzolanic micro-pore structures2020

    • Author(s)
      Kinomura Koji、Ishida Tetsuya
    • Journal Title

      Cement and Concrete Composites

      Volume: 114 Pages: 103733~103733

    • DOI

      10.1016/j.cemconcomp.2020.103733

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiphase pozzolanic reaction model of low-calcium fly ash in cement systems2019

    • Author(s)
      Wang Tiao、Ishida Tetsuya
    • Journal Title

      Cement and Concrete Research

      Volume: 122 Pages: 274~287

    • DOI

      10.1016/j.cemconres.2019.04.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lifetime assessment of structural concrete: Multi-scale and multi-chemo-mechanistic approach2020

    • Author(s)
      Koichi Maekawa, Zhao Wang and Tetsuya Ishida
    • Organizer
      IALCCE 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A proposal of data driven maintenance of RC decks focusing on deterioration mechanism2019

    • Author(s)
      Tomoya Furukawa, Tetsuya Ishida, Eissa Fathalla, Jie Fang
    • Organizer
      EASEC16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi