• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-strength and high high-plastic deformable nanocrystalline/amorphous complex alloys by controlling thier nano-hetero structures

Research Project

Project/Area Number 17H01334
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

山崎 徹  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30137252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 大樹  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (00335192)
網谷 健児  東北大学, 金属材料研究所, 特任准教授 (30463798)
三浦 永理  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (70315258)
加藤 秀実  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80323096)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords結晶・組織制御 / ナノ結晶材料 / アモルファス合金 / マイクロ加工
Outline of Annual Research Achievements

ナノ結晶合金やアモルファス合金は結晶粒の超微細化等により極端に高強度化・硬質化しており、塑性変形中の加工硬化メカニズムは存在しない。このため、引張変形中にせん断帯が局所的に形成され、脆性的に破壊する。本研究ではこれまでに、ナノ結晶/アモルファス複合組織を有するNi-W系のナノヘテロ材料を開発し、応力誘起のナノ結晶粒成長による局所的硬化を生じさせ、加工硬化の発現と大きな塑性変形を発現させることができた。また、Zr-Cu-Ni-Al系金属ガラス合金においても、微量なAu, Pd等を添加すると、ナノ準結晶相の析出が容易となり、応力誘起のナノ準結晶相の析出による加工硬化の発現が認められ、圧縮変形時に大きな塑性変形を発現できることを明らかにした。これら材料を用いてマイクロギアの試作も行った。
このような応力誘起によるナノ結晶粒成長やナノ準結晶相の析出には、アモルファス母相中に原子拡散を促進するための過剰なフリーボリューム(FV量)の存在が必要である。すなわち、金属ガラスは急冷処理により室温まで凍結されたFV量が十分な場合には優れた機械的性質を示すが、急冷速度が不十分でFV量が不足すると激しい脆化状態となる。
一方、中性子照射は急冷凝固後の金属ガラスのFV量を追加的に増加させることができ、様々な条件下で中性子照射して衝撃試験を実施した。その結果、既に脆化状態にあるZr基金属ガラスを100℃以下で中性子照射するとFV量が増加して機械的特性の大幅な改善がみられたが、延性の高い合金を同様の条件で照射するとFV量が過剰となり激しい脆化が生じた。さらに、延性の高い合金を300℃で中性子照射を施すと、過剰なFVがアニールアウトして脆化は防止できた。以上の結果から、金属ガラスの延性の発現に必要なFV量には上限と下限があり、FV量を制御することにより脆化を防止できることを見出した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Temperature and strain-rate dependence of flow stress of nanocrystalline nickel fabricated by electrolytic deposition2020

    • Author(s)
      Yoji Miyajima1, Ryu Ichikawa, Hiroki Adachi, Tohru Yamasaki, Toshiyuki Fujii, and Masaharu Kato
    • Journal Title

      Philosophical Magazine Letters

      Volume: 100 Pages: 571-580

    • DOI

      10.1080/09500839.2020.1823023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中性子照射したZr基金属ガラスの機械的性質2020

    • Author(s)
      山崎徹, 山崎正徳, 外山健
    • Organizer
      第6回材料Week、日本材料学会、京都テレサ
  • [Presentation] Zr-Al-Cu-Ni系金属ガラスへのNb添加による延性向上2020

    • Author(s)
      網谷健児, 西垣迅, 山崎徹
    • Organizer
      第6回材料Week、日本材料学会、京都テレサ
  • [Presentation] メカニカルアロイング法によるFe-TiN ナノ結晶複合粉末の作製と金属3 D積層造形への応用2020

    • Author(s)
      森口裕樹、周偉偉、三浦永理、野村直之、山﨑徹
    • Organizer
      日本金属学会2019年秋期講演(第165回)大会, オンライン
  • [Remarks] 学部・研究科案内 教員詳細

    • URL

      https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/outline/faculty/yamasaki/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi