• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

海底マンガン酸化物鉱床とレアアース泥の一体解析による統一的成因の解明

Research Project

Project/Area Number 17H01361
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 謙太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40512083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安川 和孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00757742)
臼井 洋一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部ダイナミクス研究分野, 研究員 (20609862)
町田 嗣樹  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (40444062)
大田 隼一郎  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 主任研究員 (70793579)
藤永 公一郎  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (90409673)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords海底鉱物資源 / 同位体 / 年代決定 / 化学データ解析 / 深層海流
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、以下の結果を得た。

(1) 太平洋全域の深海掘削コアの試料について、主成分・微量元素組成分析結果とイクチオリス層序年代結果の総合的な解析に着手した。その結果、太平洋全域においてレアアース泥が化学的特徴の異なる二つの層から成る共通の化学層序を示すことが確認された。そして、太平洋レアアース泥のレアアース濃集が、漸新世以前には生物源リン酸カルシウムの過剰な供給によってもたらされ、それ以降は一定の生物源リン酸カルシウム供給の下での堆積速度の低下によりもたらされていることが明らかとなった。また、中新世から現在に向かって大陸源物質の供給が卓越することで堆積速度が上昇し、レアアース濃度が時代と共に低下していることもわかった。興味深いことに、これらの時代は新生代のグローバルな気候変動の大きな転換点として知られる時代であり、レアアース泥の形成が全球的な気候の変動と密接にリンクしていることが初めて明らかとなった。

(2) 南鳥島EEZのマンガンノジュール試料については、核の鉱物分析および主成分・微量元素分析結果の解析を行った、その結果、南鳥島ノジュールの核は主に鉄石、燐灰岩、火山岩、凝灰岩、珪岩、泥岩からなることが明らかとなった。このうち、鉄石、燐灰岩、火山岩、凝灰岩については、明らかに周辺の海山からもたらされたものであることが明白である。また珪岩については,瑪瑙・水晶を含む石英脈の破片であることが明らかとなり、これも海山における火成活動の産物と解釈された.さらに泥石についても、化学組成分析の結果南鳥島EEZの海底に分布する泥とは明らかに組成の異なるものが多数含まれていることが明らかとなった。このことから、泥岩の核についても海山から供給されたものである可能性が高いことが明らかとなり、マンガンノジュールの形成には、海山の崩落による岩片等の核となる物質の供給が必須であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

試料の採取およびそれらの分析・解析、レアアース泥の分析データ解析および年代決定については、当初計画どおり順調に進展している。
今年度は、これらの分析の順調な進展によって、予定よりも早く考察を進めることができ、その結果太平洋レアアース泥の形成史の全貌と、その新生代気候変動との関連がほぼ解明できるところまで到達した。また,マンガンノジュール核の集中的な分析・解析という従来に無い新しいアプローチによって、初めてノジュール形成の必要条件を明らかにすることに成功した。これらを総括的に評価すれば、研究の進展は当初計画を上回っていると言える。

Strategy for Future Research Activity

次年度も、引き続き試料の化学組成分析およびOs同位体分析並びにイクチオリス層序解析による年代決定を進める計画である。それに加えて,得られたデータの解析についてもさらに進めて行く予定であり、特に本研究の総仕上げとして「レアアース泥とマンガン酸化物鉱床の形成史およびこれらの資源の成因的関連の全容解明」に向けた考察にも踏み込んで行く所存である.また、これまでに得られた成果の論文発表についても、積極的に進めて行く予定である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results)

  • [Journal Article] Chemostratigraphy of deep-sea sediments in the western North Pacific Ocean: Implications for genesis of mud highly enriched in rare-earth elements and yttrium2020

    • Author(s)
      Tanaka, E., Nakamura, K., Yasukawa, K., Mimura, K., Fujinaga, K., Iijima, K., Nozaki, T., Kato, Y.
    • Journal Title

      Ore Geology Reviews

      Volume: 119 Pages: 103392

    • DOI

      0.1016/j.oregeorev.2020.103392

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visualisation method for the broad distribution of seafloor ferromanganese deposits2019

    • Author(s)
      Machida, S., Sato, T., Yasukawa, K., Nakamura, K., Iijima, K., Nozaki, T., Kato, Y.
    • Journal Title

      Marine Georesources & Geotechnology

      Volume: --- Pages: 1696432

    • DOI

      10.1080/1064119X.2019.1696432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Significant impacts of pelagic clay on average chemical composition of subducting sediments: New insights from discovery of extremely rare-earth elements and yttrium-rich mud at Ocean Drilling Program Site 1149 in the western North Pacific Ocean2019

    • Author(s)
      Mimura, K., Nakamura, K., Yasukawa, K., Machida, S., Ohta, J., Fujinaga, K., Kato, Y.
    • Journal Title

      Journal of Asian Earth Sciences

      Volume: 186 Pages: 1696432

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2019.104059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistic and isotopic characterization of deep-sea sediments in the western North Pacific Ocean: Implications for genesis of the sediment extremely enriched in rare-earth elements.2019

    • Author(s)
      Yasukawa, K., Ohta, J., Miyazaki, T., Vaglarov, B. S., Chang, Q., Ueki, K., Toyama, C., Kimura, J.-I., Tanaka, E., Nakamura, K., Fujinaga, K., Iijima, K., Iwamori, H., Kato, Y
    • Journal Title

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      Volume: 20 Pages: 3402-3430

    • DOI

      10.1029/2019GC008214

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] High-resolution chemostratigraphy of Fe-Mn crusts by LA-ICP-MS.2019

    • Author(s)
      Azami K., Chang Q., Kimura J.-I., Yasukawa, K., Nakamura K. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 23, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geochemical characterization of REY-rich mud in the western North Pacific Ocean by an integrated multivariate analysis.2019

    • Author(s)
      Yasukawa, K., Nakamura K., Fujinaga K., Iwamori H. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 22, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Origin of REY-rich mud in the North Pacific Ocean constrained from bulk geochemistry and depositional age.2019

    • Author(s)
      Mimura K., Yamamoto K., Nakamura K., Yasukawa, K., Ohta J., Fujinaga K., Machida S., Usui Y. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 22, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detailed geochemical characteristics of the nuclei of ferromanganese nodules in the Minamitorishima EEZ.2019

    • Author(s)
      Terauchi D., Nakamura K., Shimomura R., Horinouchi K., Yasukawa, K., Machida S. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 22, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chemostratigraphic correlation of REY-rich mud cores in the western North Pacific Ocean.2019

    • Author(s)
      Tanaka E., Nakamura K., Yasukawa, K., Fujinaga K., Machida S., Nozaki T. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 22, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] REY-rich mud: An overview from scientific and engineering perspectives.2019

    • Author(s)
      Kato Y., Yasukawa, K., Nakamura K., Fujinaga K., Takaya Y., Ohta J., Tanaka E., Mimura K., Iijima K., Machida S. and Nozaki T.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 22, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluctuation of osmium isotope composition recorded in Cenozoic pelagic brown clay from the western North Pacific Ocean.2019

    • Author(s)
      Ohta J., Nozaki T., Takaya Y., Yasukawa, K., Fujinaga K., Nakamura K., Kimura J.-I., Chang Q. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 20, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geochemical features of “invisible gold” in pyrites from the Akeshi and Kasuga deposits, Kagoshima, Japan.2019

    • Author(s)
      Ishida M., Romero R., Leisen M., Torimoto J., Nozaki T., Yasukawa, K., Fujinaga K., Nakamura K., Reich M. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 20, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geochemistry of REY carriers within REY-rich muds in the Pacific Ocean.2019

    • Author(s)
      Kashiwabara T., Toda R., Nakamura K., Yasukawa, K., Fujinaga K., Kubo S., Nozaki T., Takahashi Y., Suzuki K. and Kato Y.
    • Organizer
      Goldschmidt Abstracts 2019. August 19, 2019, Barcelona, Spain.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サブボトムプロファイラで見た南鳥島EEZにおける高濃度/超高濃度レアアース泥の分布.2019

    • Author(s)
      中村謙太郎・松本賢治・田中えりか・町田嗣樹・北田数也・金子純二・安川和孝・藤永公一郎・飯島耕一・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] レアアース泥の年代決定に向けたイクチオリス層序の検討.2019

    • Author(s)
      見邨和英・三鍋秀悟・中村謙太郎・ 大田隼一郎・安川和孝・藤永公一郎・町田嗣樹・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島周辺レアアース泥の地球化学クラスター層序.2019

    • Author(s)
      安川和孝・田中えりか・宮崎隆・Vaglarov Bogdan・大田隼一郎・中村謙太郎・藤永公一郎・岩森光・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] レアアース泥に関する最新研究成果.2019

    • Author(s)
      加藤泰浩・安川和孝・中村謙太郎・ 藤永公一郎・大田隼一郎・町田嗣樹・高谷雄太郎・田中えりか・見邨和英・野崎達生・飯島耕一
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 貧酸素環境で堆積した黒色頁岩/黒色泥から 抽出された地球化学的独立成分とレアメタル元素濃集の関連.2019

    • Author(s)
      矢野萌生・安川和孝・藤永公一郎・中村謙太郎・池原実・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 鉄マンガンクラストの微細化学層序.2019

    • Author(s)
      浅見慶志朗・常青・木村純一・安川和孝・中村謙太郎・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 黄鉄鉱の地球化学的特徴に基づく南薩型金鉱床の金鉱化作用の解明.2019

    • Author(s)
      石田美月・Romero Rurik・Leisen Mathieu・鳥本淳司・野崎達生・安川和孝・藤永公一郎・中村謙太郎・Reich Martin・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 氷期-間氷期サイクルにおける固体地球のフィードバック応答:海洋Os同位体マスバランスに基づく制約.2019

    • Author(s)
      桑原佑典・安川和孝・藤永公一郎・野崎達生・大田隼一郎・佐藤峰南・木村純一・中村謙太郎・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会,September 2019, Yamaguchi, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島EEZの拓洋第5海山東方海域におけるレアアース泥の地球化学的特徴と分布状況.2019

    • Author(s)
      藤永 公一郎・安川和孝・野崎 達生・町田 嗣樹・高谷 雄太郎・大田 隼一郎・矢野 萌生・下村 遼・田中 えりか・見邨 和英・堀之内 航一・松本 賢治・臼井 洋一・山本 浩文・中村 謙太郎・加藤 泰浩・KM17-14C航海 乗船者一同
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] レアアース泥に関する最新研究成果の概観.2019

    • Author(s)
      加藤 泰浩・中村 謙太郎・藤永 公一郎・安川和孝・高谷 雄太郎・大田 隼一郎・田中 えりか・見邨 和英・飯島 耕一・町田 嗣樹・野崎 達生・木村 純一・岩森 光
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 南西太平洋ラウ海盆の遠洋性堆積物から復元された第四紀海水のOs同位体比とその全球的気候変動に対する示唆.2019

    • Author(s)
      桑原 佑典・安川和孝・藤永 公一郎・野崎 達生・大田 隼一郎・佐藤 峰南・木村 純一・中村 謙太郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] イクチオリス層序に基づく南太平洋レアアース泥の堆積年代および堆積場の制約.2019

    • Author(s)
      三鍋 秀悟・見邨 和英・中村 謙太郎・大田 隼一郎・安川和孝・藤永 公一郎・町田 嗣樹・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] Geochemical features of “invisible gold” in pyrites from the Akeshi and Kasuga deposits, Kagoshima, Japan.2019

    • Author(s)
      石田 美月・Rurik Romeo・Mathieu Leisen・鳥本 淳司・野崎 達生・安川和孝・藤永 公一郎・中村 謙太郎・Martin Reich・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] Mineralogical and geochemical characteristics of ferromanganese nodules in the Minamitorishima EEZ.2019

    • Author(s)
      中村 謙太郎・堀之内 航一・下村 遼・町田 嗣樹・安川和孝・藤永 公一郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] Geochemical characteristics of the nuclei of ferromanganese nodules in the Minamitorishima EEZ.2019

    • Author(s)
      寺内 大貴・中村 謙太郎・下村 遼・堀之内 航一・安川和孝・町田 嗣樹・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] Extended lateral correlation of deep-sea sediments around the Minamitorishima EEZ based on downhole variation of bulk chemical composition.2019

    • Author(s)
      田中 えりか・中村 謙太郎・安川和孝・藤永 公一郎・飯島 耕一・町田 嗣樹・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 独立成分分析により抽出された日本列島付加体中ペルム紀-トリアス紀境界黒色頁岩の地球化学的特徴.2019

    • Author(s)
      矢野 萌生・安川和孝・藤永 公一郎・中村 謙太郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] Geochemical features of the Hishikari epithermal gold deposit based on simultaneous multi-element analysis.2019

    • Author(s)
      西田 草太・石田 美月・安川和孝・中村 謙太郎・藤永 公一郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島EEZのレアアース泥に含まれるマイクロマンガンノジュールの地球化学的及び形態的特徴.2019

    • Author(s)
      木野 聡志・安川和孝・浅見 慶志朗・田中 えりか・藤永 公一郎・中村 謙太郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島レアアース泥の鉱物組成および粒度分布:超高濃度レアアース泥の生成機構への示唆.2019

    • Author(s)
      酒井 巧・田中 えりか・安川和孝・大田 隼一郎・藤永 公一郎・中村 謙太郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 統合的多変量解析に基づく北西太平洋深海堆積物の地球化学データ解析.2019

    • Author(s)
      安川和孝・中村謙太郎・藤永公一郎・岩森光・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会,May 2019, Chiba, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島周辺EEZにおけるレアアース泥研究の最前線.2019

    • Author(s)
      加藤泰浩・安川和孝・中村謙太郎・藤永公一郎・高谷雄太郎・大田隼一郎・町田嗣樹・田中えりか・見邨和英・飯島耕一・野崎達生・木村純一・岩森光
    • Organizer
      第35回希土類討論会,May 2019, Osaka, Japan.
  • [Presentation] 南鳥島レアアース泥の化学層序:レアアース濃集機構に対する示唆.2019

    • Author(s)
      田中えりか・安川和孝・中村謙太郎・見邨和英・藤永公一郎・飯島耕一・野崎達生・加藤泰浩
    • Organizer
      第35回希土類討論会,May 2019, Osaka, Japan.
  • [Presentation] 新規スカンジウム資源としての南鳥島レアアース泥のポテンシャル.2019

    • Author(s)
      安川和孝・大田隼一郎・見邨和英・田中えりか・高谷雄太郎・臼井洋一・藤永公一郎・町田嗣樹・野崎達生・飯島耕一・中村謙太郎・加藤泰浩
    • Organizer
      第35回希土類討論会,May 2019, Osaka, Japan.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi