• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Plasma and liquid metal interactions under strong magnetic field

Research Project

Project/Area Number 17H01367
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 良夫  大阪大学, 工学研究科, 教授 (30193816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 祐介  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00433326)
帆足 英二  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (40520698)
仲野 友英  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 那珂核融合研究所 先進プラズマ研究部, 上席研究員(定常) (50354593)
沖田 隆文  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50772183)
古河 裕之  公益財団法人レーザー技術総合研究所, 理論・シミュレーションチーム, 研究員 (70222271)
伊庭野 健造  大阪大学, 工学研究科, 助教 (80647470)
Lee HeunTae  大阪大学, 工学研究科, 講師 (90643297)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsプラズマ・壁相互作用 / 液体金属 / 強磁場 / 蒸気遮蔽効果 / タングステン
Outline of Annual Research Achievements

今年度の成果をまとめると以下の通りである。
1)W材溶融層の挙動と微粒子放出・損耗量評価:ミリ秒レーザー照射中の表面溶融層挙動を高速カメラで撮影し、溶融層安定性のパルス波形依存性を明らかにした。また放出される微粒子を石英板で採取することに成功し、ディスラプションやELMなどの過渡的熱負荷による溶融金属の模擬環境における損耗観測系を整備した。熱負荷によるW材料の損耗量測定手法を構築し、パルス波形に対する損耗量の依存性を明らかにした。さらに、溶融層の挙動をCIP法を用いて評価し、温度勾配により生じるマランゴニ対流の影響について評価した。
2)真空中強磁場中溶融挙動:真空中強磁場発生装置については製作したが、コイルに高い電圧を印加した際の寄生放電を避けるための電極形状の適正化等を行っているところであり、本格的な実験は来年度に予定している。
3)蒸気遮蔽効果のモデリングとシミュレーション:蒸気遮蔽シミュレーション用PICコードを使用し、ITERや原型炉における過渡熱負荷による壁、W壁の損耗予測を行った。特にBe壁で顕著な蒸気遮蔽によって壁面の損耗が低減されることを示した。それに対して、W壁の場合には、熱負荷の低減は少ない。このことから、Be保護膜の被覆で、特にITERにおいてW壁の損耗が大きく低減される可能性を示した。
4)レーザーアブレーション分光法によるW材料中の微量粒子の検出:ナノ秒レーザー照射によるアブレーションプラズマを融点や性質の異なるW対向材W, W-Re, W-Taの場合でも生成することに成功し、分光測定による微量Re、Taの濃度測定に成功した。この成果により、Wの核変換によって生成するReやTaをLIBS法によって遠隔で測定することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

溶融層挙動の詳細な研究については、ミリ秒レーザーによる熱パルス波形やパワーなどを変化させて場合の表面状態の変化を詳細に得ることができた。この結果、パルス波形が溶融層の挙動に及ぼす影響の理解が深まり、基本的には、表面温度により溶融層挙動の特性がほぼ決定されることがわかった。また、粒子放出については、沸点近傍でミクロンオーダーの微粒子の放出が認められるが、ほとんどの粒子放出は蒸発によるもの(原子または数原子程度のクラスタ)と理解される。さらに溶融層のシミュレーションについては、マランゴニ対流の効果を取り入れて新たな評価を行い、内部の複雑な対流構造が溶融層挙動に影響を及ぼすことが明らかになった。蒸気遮蔽効果のシミュレーションについては、Wの評価も可能となり、Beでの評価との比較やBe堆積層の影響評価を行った。これらに加えて、レーザーアブレーションによるWプラズマの分光測定を応用して、W中の微量元素(主に核変換で生じるReやTa)を測定できることも示した。強磁場環境における試験装置については、装置の運転において、高電圧印加の際の安定性を確保することが必要であり、この点でさらに調整が必要な状態である。
上記の状況を鑑み、課題ごとでは当初の予定よりも進んだ部分もあるが、全体としてみた場合は、上記のような進捗状況と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は以下の通りである。
1)強磁場中のW材溶融層の挙動と微粒子放出・損耗量評価:パルス強磁場装置を用いて溶融Wの挙動観察、放出粒子のサイズ・組成解析を電子顕微鏡で行う。溶融金属の挙動に対する高磁場の影響を明らかにする。具体的には、高磁場下での溶融Wの高速カメラによる挙動解析、粒子捕捉実験と電子顕微鏡による分析を行う。溶融Wへの磁場影響を明らかにし、その成果をまとめる。溶融層シミュレーションへの磁場導入について検討を行う。
2)蒸気遮蔽効果のモデリングとシミュレーション:2019年度は、線形装置における蒸気遮蔽実験との整合性を更に検証するため、非接地状態のLi試料に対する過渡負荷についてシミュレーションを行う。非接地状態の試料を扱えるようにコードの改良を行い、計算を実施し、実験結果との整合性を検証する。また、壁近傍からコアプラズマ領域を含んだシミュレーションのため、流体法とPIC法のハイブリッドコード開発を進める。
3)レーザーアブレーション分光法によるWのスペクトル:Wの真空紫外領域におけるアブレーションプラズマの分光測定を行う。VUV測定用の分光器の整備・校正を行った後、W,Re,Taについて真空紫外アブレーション分光を行う。得られた結果を原子構造計算に基づく原子分子データベース(ADAS,NISTなど)に示されたデータと比較する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Study on melting and solidification behaviors of tungsten loaded by high heat flux for divertor in tokamak fusion reactor2018

    • Author(s)
      Hoashi Eiji、Kuroyanagi Shinpei、Okita Takafumi、Maeji Takeru、Ibano Kenzo、Ueda Yoshio
    • Journal Title

      Fusion Engineering and Design

      Volume: 136 Pages: 350~356

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.fusengdes.2018.02.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a simulation method for evaluating Marangoni convection with free surface for tungsten divertor2018

    • Author(s)
      Hamaguchi Kohei、Teramoto Yu、Hoashi Eiji、Okita Takafumi、Ibano Kenzo、Ueda Yoshio
    • Journal Title

      Fusion Engineering and Design

      Volume: 136 Pages: 270~275

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.fusengdes.2018.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Coulomb collision model for weighted particle simulations with energy and momentum conservation2018

    • Author(s)
      Tanaka A.、Ibano K.、Takizuka T.、Ueda Y.
    • Journal Title

      Contributions to Plasma Physics

      Volume: 58 Pages: 451~456

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/ctpp.201700121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser-induced breakdown spectroscopy measurement of a small fraction of rhenium in bulk tungsten2018

    • Author(s)
      Nishijima D.、Ueda Y.、Doerner R.P.、Baldwin M.J.、Ibano K.
    • Journal Title

      Spectrochimica Acta Part B: Atomic Spectroscopy

      Volume: 141 Pages: 94~98

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sab.2018.01.013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Surface morphology of Tungsten-F82H after high-heat flux testing using plasma-arc lamps2018

    • Author(s)
      Ibano K.、Sabau A.S.、Tokunaga K.、Akiyoshi M.、Kiggans J.O.、Schaich C.R.、Katoh Y.、Ueda Y.
    • Journal Title

      Nuclear Materials and Energy

      Volume: 16 Pages: 128~132

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.nme.2018.06.015

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 粒子モデルを用いた流体シミュレーションへの運動論効果の導入2018

    • Author(s)
      田中愛士, 伊庭野健造, 大引麻友子, 滝塚知典, Lee Heun Tae, 上田良夫,林伸彦, 星野一生
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] 重相構造プラズマにおけるシース挙動のPICシミュレーション2018

    • Author(s)
      伊庭野 健造、Lee Heun Tae、上田 良夫
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] disruption様熱負荷下でのタングステン表面溶融挙動の熱負荷パルス形状依存性2018

    • Author(s)
      宮本 悠生, 伊庭野 健造, 本井 大智, 松田 勇希, 山下 祥平, リ ハン テ, 帆足 英二, 沖田 隆文, 上田 良夫
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] レーザー超音波法によるタングステンモノブロックにおける表面破壊亀裂の非破壊検出及び評価2018

    • Author(s)
      安藤 颯介、リ ハンテ、関 洋治、鈴木 哲、伊庭野 健造、上田 良夫
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] タングステン壁への中性子照射量評価のためのLIBSによる微量レニウム検出2018

    • Author(s)
      杉原輝、伊庭野健造、上田良夫、仲野友英、西島大輔、押鐘寧、山ノ井航平、猿倉信彦、福井優介
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] パルスレーザーによるdisruption様熱負荷下での溶融タングステン挙動の観察2018

    • Author(s)
      宮本悠生,伊庭野健造,松田勇希,Lee Heun Tae,上田良夫, 帆足英二
    • Organizer
      第12回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] 粒子シミュレーションとの結合による流体シミュレーションへの運動論効果の導入2018

    • Author(s)
      田中愛士, 伊庭野健造, 滝塚知典, 上田良夫, 星野一生
    • Organizer
      第12回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] 重み付きPIC法によるW壁におけるべーパーシールディング効果のシミュレーション2018

    • Author(s)
      伊庭野健造, 滝塚 知典, Lee Heun Tae, 上田 良夫
    • Organizer
      第12回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] シンポジウム4:炉心プラズマとダイバータの接点,4.材料の観点からの課題2018

    • Author(s)
      上田良夫
    • Organizer
      第12回核融合エネルギー連合講演会
    • Invited
  • [Presentation] Suppression of wall erosion by vapor shielding at low-Z and high-Z walls2018

    • Author(s)
      Kenzo Ibano,Y.Kikuchi,A.Tanaka,S.Togo,Yoshio Ueda,Tomonori Takizuka
    • Organizer
      23nd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices(PSI2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Micro- and macro- elastic properties of tungsten fiber-reinforced tungsten composites probed by nano-indentation and laser ultrasonics2018

    • Author(s)
      S. Ando, H.T. Lee, J.W. Coenen, Y. Mao, R. Kasada, J. Riesch, and Y. Ueda
    • Organizer
      23nd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices(PSI2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introduction of kinetic effects to fluid simulation by a particle model2018

    • Author(s)
      A. Tanaka, K. Ibano, M. Obiki, T. Takizuka, H. T. Lee, Y. Ueda, N. Hayashi, K. Hoshino
    • Organizer
      60th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of melting tungsten surface under disruption-like thermal load2018

    • Author(s)
      Y. Miyamoto, K. Ibano, D. Motoi, S. Yamashita, Y. Matsuda, Y. Ueda, E. Hoashi, T. Okita
    • Organizer
      60th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sheath dynamics during the vapor shielding at a plasma-facing wall2018

    • Author(s)
      K. Ibano, Y. Kikuchi, A. Tanaka, S. Togo, H. T. Lee, Y. Ueda, T. Takizuka
    • Organizer
      60th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of trace rhenium in tungsten by laser-induced breakdown spectroscopy2018

    • Author(s)
      H. Sugihara, K. Ibano, Y. Ueda, T. Nakano, D. Nishijima, Y. Oshikane, K. Yamanoi, N. Sarukura
    • Organizer
      60th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi