• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

癌抑制遺伝子の個体における機能と制御

Research Project

Project/Area Number 17H01400
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

鈴木 聡  神戸大学, 医学研究科, 教授 (10311565)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん抑制遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

(1)Hippo経路の全貌解明/
(a)Hippo経路の生理作用とその破綻病態:頭頚部特異的MOB1欠損マウスは直ちに上皮内癌を発症し、世界最速発がんモデルマウスとして論文投稿を行った。またT細胞特異的MOB1経路欠損マウスを作製し、胸腺から末梢へのT細胞の遊出にMOB1が重要であることも論文発表した。(b)Hippo経路を制御する新規分子:siRNAライブラリースクリーニングを用いて、発現抑制により、YAP蛋白質量や細胞内局在に顕著な変化は示さないものの、YAP標的分子の転写を著しく抑制し、細胞増殖を抑制する RNA分解・翻訳抑制に働く因子Aとそのパラログ因子Bを見出した。
(2)p53経路制御に重要なPICT1の制御機構/PICT1安定化に関わるRPX分子を見出し、RPXが欠損すると、PICT1の蛋白質崩壊とp53の活性化をみることから、アルファスクリーンを用いてRPXとPICT1との結合を可視化できる系を樹立した。またRPXのin vivo作用を検証するため、RPX遺伝子改変マウスの作製も開始した。
(3)PTENの制御機構研究/(a)PTENの最も強力な既知のE3リガーゼ:PTENを不安定化する最も強いユビキチンリガーゼはWWP2であることを見出し、令和2年度にはPTENとWWP2との結合の可視化系を樹立した。またPTENとWWP2の結合サイトも同定した。(b)新規PTEN制御因子の同定:sgRNAライブラリーを用いて、PTENの不安定化を強力に起こす分子6分子を見出した。次にPTENとの結合をそれぞれ細胞内免疫共沈法で解析しようとしたが6分子中強力に蛋白質発現させれたのは2分子だけで、これらにはPTENとの直接結合を示さなかった。現在残り4分子について、プロモーター及びタグの位置を変えたベクター構築を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度もScience Advances(IF12.8), Genes Cellsなどの雑誌に責任著者として論文発表していること、PCT出願をしていること、研究計画もほぼ順調に進んでいることから、進捗は概ね順調であると考える。

Strategy for Future Research Activity

(1)Hippo経路の生理作用とその破綻病態の解明:本年度は前年度から引き続き行っている、Hippo経路の子宮特異的欠損マウス解析研究の論文掲載を終了する。また乳腺特異的Hippo経路特異的欠損マウスの解析を行うとともに、腫瘍免疫機能に重要なNKT細胞におけるHippo経路の役割を解析する。(2)Hippo 経路を制御する分子の同定:siRNAライブラリスクリーニングによって見出した、YAP標的分子の転写を著しく抑制する2つの遺伝子の作用点を解析する。
(2)p53 路制御に重要なPICT1の機能とその制御機構の解明:これまでにPICT1の安定性に関わる新分子RPXを見出した。本年度は、RNA量が減少するとRPXからPICT1が乖離する機構を解明する。またRPX遺伝子改変マウスの解析に着手する。
(3)PTEN安定化制御因子の解明:PTENを不安定化する最も強力なユビキチンリガーゼはWWP2であることを見出し、PTENとWWP2の結合を可視化するシステムの構築を終了した。本年度はこの結合を標的とする分子の二次スクリーニングを終える。またPTENの不安定化を強力に起こす6分子のPTENに対する作用を検討する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ontario Cancer Institute(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Ontario Cancer Institute
  • [Int'l Joint Research] Herbert Irving Cancer Center(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Herbert Irving Cancer Center
  • [Journal Article] YAP1 is a potent driver of the onset and progression of oral squamous cell carcinoma2020

    • Author(s)
      Omori Hirofumi、Nishio Miki、Masuda Muneyuki、Miyachi Yosuke、Ueda Fumihito、Nakano Takafumi、Sato Kuniaki、Mimori Koshi、Taguchi Kenichi、Hikasa Hiroki、Nishina Hiroshi、Tashiro Hironori、Kiyono Tohru、Mak Tak Wah、Nakao Kazuwa、Nakagawa Takashi、Maehama Tomohiko、Suzuki Akira
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: 3324~3324

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay3324

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prostaglandin E2 and its receptor EP2 trigger signaling that contributes to YAP‐mediated cell competition2020

    • Author(s)
      Ishihara Erika、Nagaoka Yuya、Okuno Toshiaki、Kofuji Satoshi、Ishigami‐Yuasa Mari、Kagechika Hiroyuki、Kamimura Kenya、Terai Shuji、Yokomizo Takehiko、Sugimoto Yukihiko、Fujita Yasuyuki、Suzuki Akira、Nishina Hiroshi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 25 Pages: 197~214

    • DOI

      10.1111/gtc.12750

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MOB1 regulates thymocyte egress and T‐cell survival in mice in a YAP1‐independent manner2019

    • Author(s)
      Kato Wakako、Nishio Miki、To Yoko、Togashi Hideru、Mak Tak Wah、Takada Hidetoshi、Ohga Shouichi、Maehama Tomohiko、Suzuki Akira
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 24 Pages: 485~495

    • DOI

      10.1111/gtc.12704

  • [Journal Article] miR-221 Targets QKI to Enhance the Tumorigenic Capacity of Human Colorectal Cancer Stem Cells2019

    • Author(s)
      Junko Mukohyama, Taichi Isobe, Qingjiang Hu, Takanori Hayashi, Takashi Watanabe, Masao Maeda, Hisano Yanagi, Xin Qian, Kimihiro Yamashita, Hironobu Minami, Koshi Mimori, Debashis Sahoo, Yoshihiro Kakeji, Akira Suzuki, Piero Dalerba and Yohei Shimono
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 79 Pages: 5151-5158

    • DOI

      10.1158/0008-5472

  • [Presentation] Hippo経路分子MOB1によるT細胞の遊走と細胞死の制御,2020

    • Author(s)
      加藤 稚子, 石村 匡崇, 西尾 美希, 前濱 朝彦, 大賀 正一, 鈴木 聡
    • Organizer
      第 3 回 日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会
  • [Presentation] がん抑制遺伝子の機能解析2020

    • Author(s)
      西尾美希, 前濱朝彦, 鈴木 聡.
    • Organizer
      2019年度【先端モデル動物支援プラットフォーム】成果発表会
  • [Presentation] Hippoシグナル経路による細胞競合機構2019

    • Author(s)
      西尾 美希, 宮地洋佑, 大谷淳二, 前濱朝彦, 鈴木 聡.
    • Organizer
      第18回生命科学研究会
  • [Presentation] ネクチンのヘテロフィリックな相互作用によるモザイク様の細胞パターン形成では接着力と収縮力の偏りが割込みを駆動する2019

    • Author(s)
      久野 舟平, 勝沼 紗矢香, 鈴木 聡, 富樫 英.
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会 第71回日本細胞生物学会 合同年次大会
  • [Presentation] Hippoシグナル経路による細胞競合機構2019

    • Author(s)
      前濱朝彦, 西尾 美希, 宮地洋佑, 大谷淳二, 上田史仁, 富樫 英, 鈴木 聡.
    • Organizer
      第9回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
  • [Presentation] ヒト乳がん異種移植モデルの微小転移がん幹細胞で発現低下している マイクロRNA-93の解析2019

    • Author(s)
      渋谷 尚樹, 下野 洋平, 南 博信, 掛地 吉弘, 鈴木 聡.
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 子宮頸がん発症におけるHippo経路の役割2019

    • Author(s)
      前濱朝彦, 西尾美希, 藤庸子, 清野透, 田代浩徳, 鈴木聡.
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] YAP1トランスクリプショナルアディクションは頭頸部癌進化のドライビングフォースであるTranscriptional addiction to YAP1 -the major driving force of head and neck cancer evolution2019

    • Author(s)
      益田 宗幸, 大森裕文, 佐藤 晋彰, 田口 健一, 鈴木 聡.
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hippo-YAP1シグナルによる頭頸部扁平上皮がんの発症および進展の制御Hippo-YAP1 signaling drives head-and-neck squamous cell carcinoma onset and progression2019

    • Author(s)
      宮地 洋佑, 大森 裕文, 西尾 美希, 益田 宗幸, 鈴木 聡.
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The tumor suppressor PTEN: its function and regulation2019

    • Author(s)
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Akira Suzuki
    • Organizer
      Tohoku Forum for Creativit
  • [Presentation] 核小体ストレス―RNAを介した応答機構2019

    • Author(s)
      前濱朝彦, 宮地洋佑, 西尾美希, 大谷淳二, 上田史人, 鈴木聡
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Regulation of nucleolar stress response and tumorigenesis by PICT12019

    • Author(s)
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Yosuke Miyachi, Akira Suzuki.
    • Organizer
      International Symposium: Frontiers of Cell, Signaling in 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 業績

    • URL

      https://www.med.kobe-u.ac.jp/mcb/publications/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 癌モデル非ヒト哺乳動物2019

    • Inventor(s)
      Akira Suzuki
    • Industrial Property Rights Holder
      Akira Suzuki
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/026950
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi