• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Light-mediated regulation of flagellar and ciliary motility by a novel photoreceptor protein

Research Project

Project/Area Number 17H01440
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

稲葉 一男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80221779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹田 扇  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20272429)
昆 隆英  大阪大学, 理学研究科, 教授 (30332620)
若林 憲一  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80420248)
広瀬 恵子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90357872)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords線毛運動 / 精子鞭毛 / ダイニン / 光受容 / BLUF
Outline of Annual Research Achievements

申請者らが新規で発見したDYBLUP(Dynein-associated BLUF protein)の性状と機能を知るために、本研究ではホヤなどの動物や緑藻類クラミドモナスを用いて研究を進めた。本年度の実績と進捗状況は以下の通りである。(1)組換えDYBLUPの精製と結晶化を試みたが、可溶化が予想通りに行かず、成功には至っていない。研究手法を変え、クライオ電子線トモグラフィーによる結合部位の決定を試みた結果、DYBLUPは内腕ダイニンの1種であるf/I1ダイニンに結合しているtetherと呼ばれる構造に局在することが明らかになった。このことは、抗体とネガティブ染色法を用いた以前の我々の結果とも一致し、DYBLUPが内腕を介して光によるダイニン・鞭毛運動制御を行なっていることを示唆する。(2)DYBLUPを欠損したクラミドモナスの変異体を用いた結果、鞭毛の形成は正常に起き、その長さも電子顕微鏡レベルでの内部構造は正常なものと区別がつかなかった。運動速度や鞭毛の振動数も正常のクラミドモナスと大きな違いは見られなかった。次年度に詳細な運動解析を行い、DYBLUPの機能を考察する予定である。(3)DYBLUPの機能に関しては本年度に明らかにすることができなかった。これに関しては、クラミドモナス変異体を用いて次年度に行う。また、進化的に動物の起源に近い海産動物であるクラゲを用いて、DYBLUPの機能解析を次年度に行う。なお、上記(1)の進行に時間がかかったしまったため、ノックアウトマウスの表現型解析に関しては次年度に行うこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DYBLUPの軸糸内局在がわかり、内腕ダイニンの調節と関連づけられたことは大きな成果であった。また、DYBLUPを欠損したクラミドモナス変異体でも鞭毛形成、内部構造構築に異常がないことがわかった。今後、光による運動調節を調べることにより、DYBLUPの機能が明らかになると期待される。なお、上記研究実績(1)の進行に時間がかかったしまったため、ノックアウトマウスの表現型解析に関しては次年度に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

次年度にはノックアウトマウスの表現型解析、クラミドモナス変異体の運動解析を優先して行い、DYBLUPが鞭毛繊毛運動、ひいては光による生物の高次機能調節において果たしている役割を解明する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] Inverse relationship of Ca2+-dependent flagellar response between animal sperm and prasinophyte algae.2017

    • Author(s)
      Shiba K, Inaba K.
    • Journal Title

      J Plant Res.

      Volume: 130 Pages: 465-473

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0931-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mizuno K, Shiba K, Yaguchi J, Shibata D, Yaguchi S, Pruliere G, Chenevert J, Inaba K.2017

    • Author(s)
      Mizuno K, Shiba K, Yaguchi J, Shibata D, Yaguchi S, Pruliere G, Chenevert J, Inaba K.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 10751

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10822-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chlamydomonas DYX1C1/PF23 is essential for axonemal assembly and proper morphology of inner dynein arms.2017

    • Author(s)
      Yamamoto R, Obbineni JM, Alford LM, Ide T, Owa M, Hwang J, Kon T, Inaba K, James N, King SM, Ishikawa T, Sale WS, Dutcher SK.
    • Journal Title

      PLoS Genet.

      Volume: 13 Pages: e1006996

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006996.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chemical genetics reveal the role of 14-3-3 epsilon a in Ciona notochord tubulogenesis2017

    • Author(s)
      Yuji Mizotani, Mayu Suzuki, Hidenori Watanabe, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Kohji Hotta, Kotaro Oka, Etsu Tashiro, Masaya Imoto
    • Organizer
      International Tunicate Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of sex pheromone on the sign of phototaxis in brown algal male gametes2017

    • Author(s)
      Kinoshita, N., Shiba, K., Inaba, K., Umezawa, T., Motomura, T.
    • Organizer
      11th International Phycological Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カルボニックアンヒドラーゼを介したカレイ類精子運動のCO2 阻害効果:種間比較解析2017

    • Author(s)
      佐野 マリコ,柴 小菊,稲葉 一男
    • Organizer
      日本動物学会第88回大会
  • [Presentation] カルシウムイオンを介した精子鞭毛波形制御におけるcAMP の調整作用2017

    • Author(s)
      柴 小菊,坂野 太一,古田 寿昭,藤原 英史,馬場 昭次,稲葉 一男
    • Organizer
      日本動物学会第88回大会
  • [Presentation] Microtubule dynamics for rapid coiling movement of haptonema in the haptophyte algae. ハプト藻に存在するハプトネマの急速コイリング運動における微小管ダイナミクス2017

    • Author(s)
      野村 真未, 阿閉 耕平, 広瀬 恵子, 柴 小菊, 稲葉 一男
    • Organizer
      “メカニカルコミュニケーションが生み出す生体運動の多様性”, 第55回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] カブトクラゲ櫛板を構成する新規タンパク質の同定2017

    • Author(s)
      城倉圭, 柴田大輔, 山口勝司, 柴小菊, 重信秀治, 稲葉一男
    • Organizer
      第8回繊毛研究会
  • [Presentation] Light-responsive regulation of ciliary motility by a novel subunit of axonemal dynein with a photoreceptor protein2017

    • Author(s)
      Kazuo Inaba
    • Organizer
      International Workshop Dynein 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] cAMP modulates Ca2+-mediated regulation of sperm flagellar waveform2017

    • Author(s)
      Kogiku Shiba, Taichi Sakano, Toshiaki Furuta, Eiji Fujiwara, Shoji A Baba, Kazuo Inaba
    • Organizer
      International Workshop Dynein 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CTENO64 is a SMC-domain containing protein that connects multiple axonemes in the comb plates of ctenophore2017

    • Author(s)
      Kei Jokura, Daisuke Shibata, Katsushi Yamaguchi, Shuji Shigenobu, Yumiko Makino, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • Organizer
      International Workshop Dynein 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~inaba/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi