• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on endocrine effects of green light on the growth and etabolisim in flounders

Research Project

Project/Area Number 17H01489
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 明義  北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10183849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 勝文  北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10296428)
安藤 忠  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 主幹研究員 (20373467)
水澤 寛太  北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (70458743)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords水産学
Outline of Annual Research Achievements

【研究1】緑色光の照射期間と成長。[目的]ホシガレイにおいて緑色光照射時間の長短と成長の関係,および内分泌と代謝に対する効果を明らかにする。[方法]ホシガレイに対して緑色LED光(水面上10μmol/m2/s)を3時間(07:00~10:00), 6時間(07:00~13:00)および12時間(07:00~19:00)照射して28日間飼育した。対照群は屋内光で飼育した。実験群では屋内光に緑色LED光を追加した。[結果]緑色LED光の照射時間が長くなるにつれてホシガレイの成長が良好となり,12時間照射群における28日後の体重は対照群に対して統計上有意に増加していた。同様の増加は全長と体重の日間成長率にも認められた。一方,緑色光照射下のホシガレイ皮膚におけるプロオピオメラノコルチン遺伝子の発現量が対照群より増加していることを認めた
【研究2】緑色光の強度と成長。[目的]緑色光の成長促進効果における光強度依存性の有無を調べる。[方法]ホシガレイに異なる3種類の強度の緑色LED光(それぞれ水面上5,10および15μmol/m2/s)を1日10時間(07:00~17:00)照射して28日間飼育した。対照群や給餌は研究1と同様とした。[結果]緑色LED光を照射下のホシガレイにおける体重の日間成長率は対照群に比べて高かった。しかし統計上の有意差は認められなかった。一方,脳内におけるメラニン業種ホルモン遺伝子の発現量は光強度の増加に応じて高くなり,統計上の有意差も認められた。
【研究3】緑色光と内分泌・成長・肥満度。[目的]筋肉成分の分析をはじめとして,緑色光と食欲・成長関連ホルモン,アミノ酸およびグルコース輸送系の関連を明らかにする。[結果]緑色光照射下で飼育したホシガレイの脳下垂体および皮膚で発現する遺伝子のカタログをRNA-Seqによって作成した。対照には屋内光飼育群を用いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の交付申請書に記載した研究計画が、概ね予定どおり進展したため。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、申請時の研究計画調書に記したとおりに進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Data on the density of xanthophores in a whole scale of goldfish acclimated to white or black background color2017

    • Author(s)
      Mizusawa, K., Yamamura, Y., Kasagi, S., Cerdá-Reverter, J.M., and Takahashi, A.
    • Journal Title

      Data in Brief

      Volume: 14 Pages: 724-729

    • DOI

      org/10.1016/j.dib.2017.08.039

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sequence and localization of an ultraviolet (SWS1) opsin in the retina of the Japanese sardine Sardinops melanostictus (Teleostei: Clupeiformes)2017

    • Author(s)
      Miyazaki T., Kondrashev, S.L., Kasagi, S, Mizusawa, K., and Takahashi, A.
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology

      Volume: 90 Pages: 954-967

    • DOI

      10.1111/jfb.13210

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 緑色LED光照射によるカレイ類養殖の新展開2017

    • Author(s)
      高橋明義,清水大輔,水澤寛太,古藤澄久
    • Journal Title

      養殖ビジネス

      Volume: 54 Pages: 21-24

  • [Journal Article] 魚類の潜在能力を呼びおこす“光”2017

    • Author(s)
      高橋明義
    • Journal Title

      月刊海洋

      Volume: 49 Pages: 243-248

  • [Presentation] ホシガレイ視床下部-脳下垂体系のホルモン遺伝子発現に及ぼす緑色LED光の効果2018

    • Author(s)
      高橋明義,惟村和志,遠藤雅宗,竹内亮太,笠木 聡,水澤寛太,清水大輔
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] ホシガレイの成長と有眼側皮膚のpomc-c遺伝子発現に与える緑色LED光の効果2018

    • Author(s)
      竹内亮太,笠木 聡,水澤寛太,清水大輔,高橋明義
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] マツカワ非視覚オプシン遺伝子の組織発現と最大吸収波長の解析2018

    • Author(s)
      笠木聡,水澤寛太,高橋明義
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 緑色光と魚とホルモンと2017

    • Author(s)
      高橋明義
    • Organizer
      ユニコムプラザさがみはら オーサーズカフェ
    • Invited
  • [Presentation] 魚類からヒトへ~下垂体-副腎軸機能に係る機能変遷2017

    • Author(s)
      高橋明義
    • Organizer
      第44回日本神経内分泌学会学術集会 シンポジウム3 比較内分泌の視点から神経内分泌を考える
    • Invited
  • [Presentation] 光の色と魚の成長について2017

    • Author(s)
      高橋明義
    • Organizer
      さんりく水産・海洋研究セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi