2020 Fiscal Year Annual Research Report
心筋梗塞後の線維化における筋線維芽細胞と各種細胞の役割および相互作用の解明
Project/Area Number |
17H01525
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
黒瀬 等 九州大学, 薬学研究院, 教授 (10183039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長坂 明臣 九州大学, 薬学研究院, 助教 (10723877)
仲矢 道雄 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (80464387)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 内皮細胞 / 炎症 / 免疫細胞 / 心筋梗塞 / Gタンパク質選択的受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
心臓には、収縮弛緩をつかさどる心筋細胞のみでなく、内皮細胞や平滑筋細胞さらには炎症性細胞も存在している。とくに炎症性細胞は心筋梗塞時などに骨髄より動員され、梗塞領域での炎症応答にかかわっている。心筋梗塞後の炎症応答は、心臓の修復に必須であるものの、過剰な炎症は心臓の傷害を引き起こす。心臓に存在する細胞は、心臓の恒常性を維持するためにお互いに相互作用している。例えば、炎症時のマクロファージより放出されるTGF-βは線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化を促進し、筋線維芽細胞によるコラーゲン産生を引き起こす。筋線維芽細胞によるコラーゲン産生は障害を受けた心臓の形態の維持に役立つものの、過剰な蓄積は心臓機能の低下をもたらす。過剰なコラーゲンの蓄積は線維化と呼ばれ、積極的な治療の対象となっている。本研究では、心筋梗塞時に生じる各種細胞の役割および細胞間の相互作用の意義を明らかにすることを目的とした。本研究では、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)を介したシグナリングの役割を中心に解析し、とくにGPCRファミリーに属する2つの受容体(高親和性ロイコトリエンB4受容体(BLT1)とpH感知性GPCR)を解析した。BLT1は、心筋梗塞処置後に浸潤してくる好中球や炎症性単球などに強く発現しており、ノックアウトマウスや拮抗薬の結果から心筋梗塞後の心機能の低下や炎症応答さらには線維化などに関与していることを見出した。pH感知性GPCRは内皮細胞に発現しており、接着因子の発現上昇を介して炎症応答の促進に働いていることを見出した。GPCRは創薬のターゲットとして有力な候補としてとらえられてきた。GPCRが心筋梗塞後の炎症を介した心機能の低下にかかわっていることは、心筋梗塞時の新たなターゲット分子を明らかにしたと考えている。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Leukotriene B4 receptor 1 exacerbates inflammation following myocardial infarction.2020
Author(s)
Horii Y, Nakaya M, Ohara H, Nishihara H, Watari K, Nagasaka A, Nakaya T, Sugiura Y, Okuno T, Koga T, Tanaka A, Yokomizo T, Kurose H.
-
Journal Title
FASEB J
Volume: 34
Pages: 8749-8763
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-