• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Role of paraventricular thalamic nucleus in bipolar disorder

Research Project

Project/Area Number 17H01573
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

加藤 忠史  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30214381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 和起  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 副チームリーダー (50344031)
窪田 美恵 (坂下美恵)  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 専門職研究員 (90344035)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords双極性障害 / 視床室傍核
Outline of Annual Research Achievements

双極性障害(躁うつ病)の病態は未だ不明であるが、我々は視床室傍核が原因脳部位である可能性を示した。本研究では、双極性障害における 視床室傍核の役割を明らかにするため、双極性障害患者死後脳において、視床室傍部の病変を検索すると共に、双極性障害モデルマウスにおい て、視床室傍核の神経細胞の機能変化、形態学的変化を明らかにし、さらに視床室傍核機能を修飾した新たなモデル動物を用いることによって、視床室傍核病変の意義を明らかにする。平成31年度(令和元年度)は、これまでに得られた所見の特異性を確認するため、対照領域として、大脳皮質3領域、海馬、被殻においても、免疫組織化学的手法を用いて、cytochrome c (COX)/succinate dehydrogenase(SDH)二重染色を進めた。また、これまでに得られたミトコンドリアDNA由来蛋白が核DNA由来ミトコンドリア蛋白に比して減少しているという所見を別の観点からも確認するため、抗8-OHdG(8-hydroxy-2'-deoxyguanosine/8-oxo-dG)抗体による免疫染色を行った。また、視床室傍核の神経細胞にGFP(Green Fluorescent Protein)を発現させ、蛍光顕微鏡による観察を行うことによって、モデルマウスの視床室傍核神経細胞の形態学的変化についての検討を進めるため、視床室傍核特異的にCreリコンビナーゼを発現するトランスジェニックマウスの作成を進めた。得られたトランスジェニックマウスを用いて、発現部位の確認を行うため、LacZリポーターラインとの掛け合わせを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、 対照部位における免疫組織化学的検討が進展し、視床室傍核特異的にCreを発現するトランスジェニックマウスの作成が進むなど、研究は順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、更に脳切片の染色を進めて、対照部位と関心部位におけるミトコンドリア機能障害の存在について、検証を進めていく。また、リポーターマウスの特徴付けを進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Presynaptic dysregulation of the paraventricular thalamic nucleus causes depression-like behavior.2019

    • Author(s)
      Kato TM, Fujimori-Tonou N, Mizukami H, Ozawa K, Fujisawa S, Kato T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 16506

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52984-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current understanding of bipolar disorder: Toward integration of biological basis and treatment strategies2019

    • Author(s)
      Kato T
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 73 Pages: 526-540

    • DOI

      10.1111/pcn.12852.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi