2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of cancer immunotherapy using hyperfusogenic receptor-retargeted HSV
Project/Area Number |
17H01578
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田原 秀晃 東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (70322071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土岐 祐一郎 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20291445)
内田 宏昭 東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (20401250)
田中 晃司 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (70621019)
植松 美影 (濱田美影) 東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (90769449)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 腫瘍免疫 / がん免疫療法 / 腫瘍溶解性ウイルス療法 / 遺伝子治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
任意の抗原を持つ細胞に特異的に侵入・感染することが可能な侵入標的化腫瘍溶解性単純ヘルペスウイルス(Receptor retargeted- oncolytic herpes simplex virus; RR-oHSV)は、我々の持つ独自の技術である。これは、野生型HSVが侵入・感染するために用いる元来の受容体に結合せず単鎖抗体をgD部分に搭載して、標的細胞の膜上に存在する抗原に特異的に結合・侵入できるように作製された。本研究では、このRR-oHSVの直接的殺細胞効果を高めることを目的として細胞膜融合型の細胞死(syncytial cell death: SCD)をきたす遺伝子改変を加えた改変型RR-oHSV(SCD-RR-oHSV)についての検討を進めた。これまで、他のグループと同様にヒト腫瘍株を免疫不全マウスに移植して用いるマウス・ゼノグラフトモデルによる検討を行い、その強い抗腫瘍効果を確認してきたが、免疫学的機序も含めた抗腫瘍効果の機序について検討するためには、免疫機構に異常のない同系マウスモデルを用いる必要がある。そこでマウス同系移植モデルの作成を始めたが、多くのマウス腫瘍株では、HSV増殖性がヒト腫瘍株に比べて低いことが分かった。そこでヒト腫瘍株に近い特性を持つマウス腫瘍株の選定を進めたところ、条件を満たすマウス腫瘍株を取得することができた。また、我々が注目している新規チェックポイント分子であるMilk fat globule- epidermal growth factor- factor 8 (MFG-E8)の併用に関する検討の際に同系マウス腫瘍モデルにて使用可能な、抗マウスMFG-E8マウス・モノクローナル抗体の作製にも成功した。加えて、ヒト組織における免疫抑制因子発現についての検討をさらに進め、腫瘍浸潤リンパ球機能との関連についても検討を進めた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)