• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Cell therapy without immuno-suppressive medication

Research Project

Project/Area Number 17H01579
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

岩田 博夫  国立研究開発法人理化学研究所, 科技ハブ産連本部, グループディレクター (30160120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安波 洋一  福岡大学, 医学部, 教授 (00166521)
後藤 昌史  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50400453)
有馬 祐介  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (90402792)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞移植 / 膵島 / 糖尿病 / 免疫寛容 / 皮下 / iPS細胞 / 免疫寛容 / 拒絶反応
Outline of Annual Research Achievements

現実的で有望な再生医療は、インスリン依存性糖尿病患者へインスリン分泌細胞(膵島)の移植である。この治療法の臨床は世界で年間200例程度が行われているものの、①移植部位(肝内移植)、②副作用の強い免疫抑制剤、③膵島の確保が困難、の3つが残されている。本研究課題では、問題①と②は、皮下に毛細血管の豊富でなおかつ免疫寛容な部位を作成する。問題③は、iPS細胞から膵島を分化誘導することで解決すること目指した。
2019年度の研究実績の概要:①皮下に膵島移植部位を作成するために種々の材料を検討した。ヒト患者への適用を考えたとき、既に臨床使用の実績のある材料また血管誘導剤が望ましい。人工皮膚として認可されているコラーゲンシート(グンゼ(株)製PELNACGplus)と塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)(科研製薬(株)製フィブラスト)の組み合わせを検討した。用いてきたアガローススポンジ-bFGFと遜色ない機能を発揮し、さらに、PELNACGplusは皮下で吸収して消滅するため、アガローススポンジのように埋め込み部位を切開してスポンジを除去する必要がないメリットがあった。②iPS細胞から膵島への分化誘導法については、細胞株の依存性はあるもののヒトiPS細胞からは分化誘導法はほぼ確立できた。一方、カニクイザルiPS細胞を用いた場合には、未だ分化効率が低くまた分化誘導の最終ステップに至っても増殖性の細胞が混入していた。分化誘導した膵島の機能評価を迅速に行うことが可能なマイクロ流路デバイスの開発も行った。⑤カニクザルの皮下にPELNACGplus-フィブラストを埋め込み細胞移植部位を作成し、この部位に蛍光色素ラベルしたカニクイザルiPS細胞を移植した。一か月後に移植部位回収しその組織切片を観察したところ、多くの蛍光発色する細胞が残存していた。しかし、テラトーマが形成されることはなかった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Three-Dimensional Cell Sheet Construction Method with a Polyester Micromesh Sheet.2020

    • Author(s)
      Hori T, Kurosawa O, Ishihara K, Mizuta T, Iwata H
    • Journal Title

      Tissue Eng Part C Methods

      Volume: 26(3) Pages: 170-179

    • DOI

      10.1089/ten.tec.2019.0330.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioabsorbable device to prepare subcutaneous pockets for islet transplantation.2019

    • Author(s)
      Kuwabara R, Iwata H
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      Volume: 107(4) Pages: 1107-1112

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compact fluidic system for functional assessment of pancreatic islets.2019

    • Author(s)
      Hori T, Yamane K, Anazawa T, Kurosawa O, Iwata H.
    • Journal Title

      Biomed Microdevices

      Volume: 21(4) Pages: 91-100

    • DOI

      10.1007/s10544-019-0443-4

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi