2021 Fiscal Year Annual Research Report
Internationalization of Nursing Guidelines for the Development of World-Leading Inbound Healthcare Services
Project/Area Number |
17H01607
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
野地 有子 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (40228325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝部 昌子 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (00625684)
小寺 さやか 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (30509617)
近藤 麻理 関西医科大学, 看護学部, 教授 (70325413)
飯島 佐知子 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (80389890)
野崎 章子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 講師 (90361419)
神島 滋子 札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (00433136)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 看護l国際化ガイドライン / 看護職の文化的能力 / 日本版CCCHS / 多文化環境と看護ケア / 異文化看護 / 病院・看護管理 / nGlobe研修 / ドイツIPIKA |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究班は、最終年度にドイツ・シャリテ医科大学病院との国際nGlobe研修(事例検討),メタバース,個人情報,国際診療部の実際についてセミナー,看護職の文化的能力の評価,看護国際化ガイドラインの開発と臨床評価を国内外で実施した。また,COVID-19パンデミックが続く中,社会と市民に対する本科研課題の成果公表のためにWebinarによる市民公開講座を実施し全国から高校生を含む参加を得て,本科研HP(htps://www.n.chiba.jp/nglobe/)に加えて研究代表者の大学看護学部HP で公開した.(https://www.n.chibau.jp/contribution/disaster_care/latest.html) その結果,事例1では,カーテンのある内診台でパニックになった旅行中の外国人患者について検討し,「恥」という文化の境界線は,文化や人によって違うこと,この境界線を看護ケアにより変化させることができることが示された.事例2と事例3では,日独とも病院内で看護師の使えるリソースが減ってきており,看護師の文化に配慮した看護ケア実践を支援するリソースと仕組みの開発の必要性が示された.日本版CCCHSの2015年ベースラインとした日本の看護職の平均値は1.85であったが,研修後の平均値は,2.88±0.58と能力向上が示された.今回も異文化に関する知識やアセスメントに関するニーズのあることが示された.これらの特徴から,日本の看護職の臨床能力の特徴を踏まえた評価尺度の開発が求められる. 病院と看護の国際化ガイドライン(12項目)を開発し,国際・国内評価を実施し,ドイツから高い評価をえた.文化安全,職員構成,外国人コミュニティとの連携について,日本の既存指針では検討の必要性が示された.波及効果,臨床応用に役立つイラスト付きしおりを作成し全国配布し活用評価が待たれる.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)