• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Japan-Russia Study on the Health Concern in Future Generation of Residents Exposed to Radionuclides in Radiation-contaminated Area

Research Project

Project/Area Number 17H01623
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

野村 大成  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, 研究リーダー (90089871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 成基  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, プロジェクト研究員 (60379261)
笠井 文生  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 培養資源研究室, 特任研究員 (60393055)
梁 治子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, 研究サブリーダー (90301267)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords放射線の継世代影響 / 住民と子孫の健康調査 / 放射線汚染地域 / 遺伝子変異と発現 / 疾病との相関
Outline of Annual Research Achievements

ロシア連邦小児放射線防護研究センター(センターと略す)が実施しているチェルノブイリ原発事故による汚染地域住民とその子ども(約97000人)の健康診断、治療データおよび野村によるマウス継世代影響研究試料を、臨床、病理学的、分子遺伝学的に調査し、放射線被ばくと未来世代における健康との相関を調査・研究した。
1. 放射線被ばくの次世代に及ぼす健康影響調査:被ばく住民およびその子孫におけるがん、先天異常、その他の疾病ついて、調査を広島・長崎との比較、未来の福島について検討し報告した(野村、研究協力者;鎌田、振律、吉田、Baleva, Sipyagina, Karakhan, Potrohova, Saphonova, Saakyan)、直接被ばくの子供に甲状腺がんが高発したのに対し、被ばく住民の子供に小児特有のがんの上昇を初めて確認できた。継世代マウス実験においても、5GyのX線を♂マウスに1回照射した2家系を調べたところ、次世代以降にがん、発生異常を好発し、マイクロサテライト変異の蓄積がみられたので、その伝搬情況を解析中である(野村、梁、足立)。7月には現地調査を実施、10月にモスクワで国際会議で発表した。
2. 分子レベルでの継世代影響調査:。被ばく住民の15家族と対象5家族のDNAを受取りマイクロサテライト解析を行ったが、親子関係が不明なため中止。高濃度汚染地域住民のDNA(セミパラチンスク-ロシア核実験場)で、親子関係の明確な被ばく群4家族14検体6組のトリオ、対照群4家族15検体7組のトリオのエキソーム解析を開始した(野村、梁、笠井)。被ばく群には、親に検出されず、子供に新規に生じた変異数は各トリオに、250前後あり解析を続けている。実施内容については、当初より当研究所の倫理委員会の承認済である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次世代に及ぼす健康影響調査では、汚染地域住民の子孫に、直接被ばくした子供にはみられない小児特有のがん(小児がん)の増加が初めて見られるようになったことは、大きな発見である。しかし、マウスでは継世代発がんでは、このような病態のがんは、極めて稀であり、今後の詳細な解析を要する。マウス実験においても、放射線被ばくにより誘発されたがん、発生異常等好発マウス家系に、遺伝的不安定性の指標であるマイクロサテライト変異の伝播と蓄積という大きな発見があった。
一方、住民の子供でのDNA解析では親子関係が不明であり(広島・長崎被爆者の子供でも変異を疑った約半数に親子関係がなかった)、次世代シークエンサーによる調査をせざるを得なくなった。前半の大きな成果と後半の遅れを鑑みて、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

チェルノブイリ事故被ばく住民の子孫への継世代健康影響については、ロシア側研究協力者と連携をとり臨床診断、治療を含め更なる追跡を行うとともに、継世代マウス実験において見られた放射線被ばくによるマイクロサテライト変異(遺伝的不安定性)の蓄積については、雄親マウスへのX線照射により次世代での変異誘発とがん、先天性異常、疾病の発生情況を10~56世代にわたり10家系を追跡し、変異と疾病の伝播について3年計画で実施する。
ヒト集団における被ばく子孫については、マイクロサテライト解析を行ってきたが100家族ぐらいでは有意な差が得られにくく、少数家族数で変異の検出が可能かどうかエキソームのシークエンスを開始している。高濃度汚染地域住民の家族のDNAを用い、イオンレポーターにて解析し、両親にない子供に新規に生じた変異を検出している。来年度も継続し、有効な方法であれば、再度、ロシア汚染地域住民の家族での変異の検出を実施する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ピゴロフ名称ロシア国立研究医科大学小児放射線防護研究センター(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ピゴロフ名称ロシア国立研究医科大学小児放射線防護研究センター
  • [Journal Article] High-throughput screening in colorectal cancer tissue-originated spheroids2019

    • Author(s)
      Jumpei Kondo, Tomoya Ekawa| Hiroko Endo, Kanami Yamazaki, Norio Tanaka, Yoji Kukita. Hiroaki, Okuyama, Jiro Okami, Fumio Imamura, Masayuki Ohue, Kikuya Kato, Taisei Nomura, Arihiro Kohara, Seiichi Mori, Shingo Dan, Masahiro Inoue
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 110 Pages: 345-355

    • DOI

      10.1111/cas.13843

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒトがん組織等移植SCIDマウスを用いた重粒子線治療の有効性・安全性の研究2018

    • Author(s)
      野村大成、足立成基、梁 治子、坂巻 靖、鳥 正幸、吉留克英、辻本正彦、野々村祝夫、古澤佳也、鵜澤玲子
    • Journal Title

      重粒子線がん治療装置等共同利用研究報告書

      Volume: I Pages: 47-49

  • [Journal Article] 放射線の継世代(遺伝的)影響研究の現状と問題点-核被害者次世代の人権を考える2018

    • Author(s)
      振津かつみ
    • Journal Title

      京大原子炉実験所[LURRI-EKR-23]

      Volume: LURRI-EKR-23 Pages: 59-60

  • [Journal Article] Homologue-specific chromosome sequencing characterizes translocation junctions and permits allelic assignment2018

    • Author(s)
      Kasai F, Pereira JC, Kohara A, Ferguson-Smith MA
    • Journal Title

      DNA Res

      Volume: 25 Pages: 353-360

    • DOI

      10.1093/dnares/dsy007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] HuH-7 reference genome profile: complex karyotype composed of massive loss of heterozygosity.2018

    • Author(s)
      Kasai F, Hirayama N, Ozawa M, Satoh M, Kohara A
    • Journal Title

      Hum Cell

      Volume: 31 Pages: 261-267

    • DOI

      10.1007/s13577-018-0212-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Screening for 15 pathogenic viruses in human cell lines registered at the JCRB Cell Bank: characterization of in vitro human cells by viral infection2018

    • Author(s)
      Shioda S, Kasai F, Watanabe K, Kawakami K, Ohtani A, Iemura M, Ozawa M, Arakawa A, Hirayama N, Kawaguchi E, Tano T, Miyata S, Satoh M, Shimizu N, Kohara A
    • Journal Title

      R. Soc open sci

      Volume: 5 Pages: 172472

    • DOI

      10.1098/rsos.172472

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Evaluation of drug efficacy in vivo and in vitro using patient-derived xenograft (PDX)2019

    • Author(s)
      Shinichiro Tsunesumi, Hideaki Kakinuma, Takashi Morikawa, Shigenori Enoki, Seiichi Katayama, Yukiko Shimada, Hiroaki Inoue, Taisei Nomura
    • Organizer
      日本薬理学会
  • [Presentation] ヒトがん組織等移植SCIDマウスを用いた重粒子線治療の有効性・安全性の研究2018

    • Author(s)
      野村大成、足立成基、梁 治子、坂巻 靖、鳥 正幸、吉留克英、辻本正彦、野々村祝夫、古澤佳也、鵜澤玲子
    • Organizer
      放射線医学総合研究所 重粒子線がん治療装置等共同利用研究報告会
  • [Presentation] Suppressive Effects of AHCC on the Growth of Breast Cancer Patient-derived Xenograft in Super-SCID Mice2018

    • Author(s)
      Nomura T., Adachi S., Ryo H., Yoshidome K., Hatanaka E., Kaji M., Yasuda K., Yoshii R., Nishioka H.
    • Organizer
      ICNIM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The genetic health effect of radiation and the right to health of second generation of radiation victims -from Hiroshima and Nagasaki to Chernobyl and Fukushima2018

    • Author(s)
      Furitsu K
    • Organizer
      VII International Scientific and Practical Conference "Remote Stochastic Effects of Radiation Small Doses on the Developing Organism”, Moscow, Russia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Genetic (trans-generational) health effect of radiation and human rights of the second-generation of Atomic Bomb survivors in Hiroshima and Nagasaki2018

    • Author(s)
      Furitsu K
    • Organizer
      the 10th North Asian Regional conference and the 3rd North-South Consultative Meeting of the International Physician for the Prevention of Nuclear War (IPPNW)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The complex problem of thyroid cancer among young people after the disaster at the Fukushima-1 NPP2018

    • Author(s)
      Yoshida Y
    • Organizer
      VII International Scientific and Practical Conference "Remote Stochastic Effects of Radiation Small Doses on the Developing Organism”, Moscow, Russia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] VGF is functionally responsible for chemotherapy resistance in non-small cell lung cancer2018

    • Author(s)
      Wataru Nogami, Yumi Tona, Soichi Tofukuji, Yoshino Ishioka, Yoko Yamamoto, Ryu Kanzaki, Mitsunobu Matsumoto, Hajime Yamada, Kenji Kuwabara, Hidekazu Tanaka,
    • Organizer
      AACR
  • [Presentation] Chromosome-specific gene expression analysis: association of chromosome rearrangements with influence on the regulation2018

    • Author(s)
      Fumio Kasai, Midori Ozawa, Setsuko Shioda, Takashi Ishikura, Arihiro Kohara
    • Organizer
      22nd International Chromosome Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Allelic gene expression profiles revealed by homologue specific exome sequencing2018

    • Author(s)
      Fumio Kasai, Jorge Pereira, Arihiro Kohara, Malcolm Ferguson-Smith
    • Organizer
      European Conference of Human Genetics
  • [Presentation] ヒト癌細胞株における細胞集団の不均一性~in vitroクローン進化モデル~2018

    • Author(s)
      笠井文生、平山知子、小澤みどり、佐藤元信、小原有弘
    • Organizer
      第36回日本ヒト細胞学会学術集会
  • [Book] 放射線医科学の辞典2018

    • Author(s)
      野村大成
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi