• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-hierartchical Approaches to Kashubian Grammar on the Basis of a Newly Devised Corpus

Research Project

Project/Area Number 17H01641
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野町 素己  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (50513256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三谷 惠子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10229726)
橋本 聡  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (40198677)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsカシュブ語 / 言語接触 / 歴史言語学 / ドイツ語
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、6月と9月に主にカシュブ語の西部方言、南西部方言の現地調査を行った。現地の共同研究者であるグジェゴシュ・シュラムケ氏(グダンスク大学)の協力を得て30人以上の母語話者から様々な種類のデータを得ることができた。具体的には、ロレンツのテクストに基づく各方言の発話テクストの収集、文法構造に関わる質問票に基づく調査、ミクロレベルでの言語構造の違いに基づく話者の言語態度に関する情報収集を行った。またポメラニア・カシュブ文学・音楽博物館(ヴェイヘロヴォ市)の全面的な協力を得て、20世紀中ごろの珍しいカシュブ語刊行物を収集することができたのは大きな成果である。現地調査を通じて、大きな発見と考えられるのは、動詞dac (=give)を用いたいわゆる存在文の動詞の体に関する完了体の普遍性である。管見では、この言語構造はこれまでの研究で一度も分析されてこなかったうえに、使い方に一定の世代差があることも観察することができた。この発見はシカゴ大学の言語学者ヤロスラフ・ゴルバチョフ氏の専門である歴史言語学のアプローチを組み合わせ、国際学会で2回報告を行うことができた。また、これまでの研究で言及されたことがなかった動詞becおよび不定形(いわゆるabsentive)構文がカシュブ語にも存在することが現地調査の中で確認され、その構文の意味範囲、文法的特徴について、上記のシュラムケ氏と協力して質問票を作成する過程にある。なお、2020年3月および5月に現地調査を行う予定であったが、コロナウイルスのため実現できていない。
コーパス作成は、上記のシュラムケ氏に加え、母語話者でありかつカシュブ語の雑誌編集者であるボグミワ・チロツカ氏の協力を得て進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで概ね予定通りの現地調査を行い、また研究成果も計画に従って発表している。しかしながら、あてにしていた現地協力者が相次いで他界し、またコロナウイルスのため現地調査が延期され、2020年度冬期に検討されていた国際シンポジウムの準備は進められていない。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルスの問題が解決するまでは現地調査は事実上不可能であるが、スカイプやズームなどを用いて対面調査に切り替えることで、できる限り調査に努める。また国際学会への参加や研究会組織も見通せないところがあるが、これまでの資料に基づいた論文執筆に力を注ぐ。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The postposed definite markers in the Gorani dialects of Kosovo: The evidence from Ramadan Redzeplari’s literary works2020

    • Author(s)
      Motoki Nomachi
    • Journal Title

      Slavisticki studii

      Volume: 19 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glagolitic script in media: between ritualization and innovation2020

    • Author(s)
      Aleksandra Salamurovic, Motoki Nomachi
    • Journal Title

      Studien zu Suedosteuropa

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Slavic languages as minority languages2020

    • Author(s)
      Tomasz Wicherkiewicz, Motoki Nomachi
    • Journal Title

      Brill’s Encyclopedia of Slavic languages and linguistics

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] How do Russians verbalize the art of kissing? An appendix to Jurij D. Apresjan’s analysis of the verb celovat’ ‘to kiss’2020

    • Author(s)
      Motoki Nomachi
    • Organizer
      Konferencija v cest’ 90-letija Jurija Derenikovica Apresjana
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Existential clauses in Kashubian: A historical and typological analysis2019

    • Author(s)
      Motoki Nomachi, Yaroslav Gorbachov
    • Organizer
      Slavic linguistics society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Existential clauses in Kashubian: A historical and typological analysis2019

    • Author(s)
      Motoki Nomachi, Yaroslav Gorbachov
    • Organizer
      Posiedzenie Komisji budowy gramatycznej jezykow slowianskich
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi