• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Industrial Development in South Asia and Global Production Networks of the Japanese MNCs

Research Project

Project/Area Number 17H01652
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐藤 隆広  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (60320272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石上 悦朗  福岡大学, 商学部, 教授 (00151358)
西山 博幸  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (00309345)
絵所 秀紀  法政大学, 経済学部, 教授 (10061243)
加藤 篤行  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (10470064)
西尾 圭一郎  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20453368)
長田 華子  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (20632285)
上池 あつ子  神戸大学, 経済経営研究所, 学術研究員 (40570578)
宇根 義己  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40585056)
鎌田 伊佐生  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (40749503)
内川 秀二  専修大学, 経済学部, 教授 (50257549)
安保 哲夫  神戸大学, 経済経営研究所, リサーチフェロー (90013028)
上野 正樹  南山大学, 経営学部, 准教授 (90379462)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords南アジア / 産業発展 / 日系企業 / 国際価値連鎖 / 新新貿易理論 / 新しい政治経済学 / ハイブリットモデル
Outline of Annual Research Achievements

代表のわたしは、日本的生産経営システムの海外移転を評価するハイブリットモデルにもとづく現地調査をインド西部地域で実施することができた。調査を行った8社についての会社記録を作成し、インドにおけるハイブリット調査のデータベースを拡充することができた。また、分担研究者と連携研究者は、バングラデシュ・インドのコルカタの繊維産業調査、インド・アーメダバードとスーラットの繊維産業・共同組合調査、インド・デリー首都圏の繊維産業・自動車産業調査などを行うことができた。研究開始年に相応しいパイロット的な調査を複数実施できたことを特記しておきたい。
研究業績としては、代表のわたしは、『商工中金』にインド進出日系中小企業の実態(2013-14年調査)を分析した論文と『経済志林』に経済産業省個票データを利用して1995~2014年度までのインド進出日系企業の動向を分析した論文を公表できた。これら2つの論文によって、インド進出日系企業の歴史的推移とその特徴を明らかにし、本共同研究の土台を構築することができた。また、分担研究者や連携研究者は、国際価値連鎖(GVC)分野においてインドのタイヤ産業や製薬産業に関して複数の論文を執筆し、新新貿易理論に関する理論的・実証的研究も複数本公表している(そのうちの1本はQuarterly Review of Economics and Financeに掲載された)。また、新しい政治経済学(NPE)分野ではインドの地主の政治力に関する実証的な研究が公表された。このほか、経営学分野では『国際ビジネス研究』にインドを事例とした新興国戦略に関する論文が掲載されたこと、地域研究分野ではインドのEconomic and Political Weeklyに縫製産業におけるコミュニティの機能を分析した論文が掲載されたことを特筆したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画ではスリランカでのハイブリット調査を実施することを目的としていたが、諸般の事情でそれを実施できなかった。しかしながら、そのかわり、インド西部地域に立地している8企業でハイブリット調査を実施することができた。また、バングラデシュやインドの各地で繊維産業・自動車産業・共同組合調査などを実現することができた。こうした一連の海外調査によって、次年度以降の現地調査に向けての課題が整理できた。
研究業績としては、インド進出日系企業の動向に関する論文が2本掲載された(『商工中金』と『経済志林』に掲載された佐藤論文)。また、共同研究者たちは、国際価値連鎖(GVC)分野、新新貿易理論の分野、新しい政治経済学(NPE)分野において、複数の論文を執筆することができた(海外査読雑誌として、そのうちの1本がQuarterly Review of Economics and Financeに掲載された)。さらに、内外の査読誌には、インドを事例とした新興国戦略に関する研究とインド縫製産業におけるコミュニティの機能を分析した研究の2本の論文が掲載された(前者は『国際ビジネス研究』、後者はEconomic and Political Weeklyに掲載された)。
また、複数回にわたる研究会やセミナーの開催を通じて、共同研究メンバー間の問題関心や研究教育に関する共通認識を醸成し、地理情報システム(GIS)などの分析手法などの共同学習なども行った。さらに、インド産業やインド企業の概要を的確に説明する概説書の準備を、共同研究者たちと開始し、執筆内容と執筆方針についての合意がなされた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、南アジア諸国におけるハイブリット調査を実行したい。とくに、インド以外のパキスタン、バングラデシュとスリランカにおける調査を優先する。こうしたインド周辺の南アジア諸国における日系企業に調査対象を広げることによって、近年、南アジアで急速に展開している日本多国籍企業の生産ネットワークの実態が浮き彫りになるであろう。
また、南アジア各国やインド諸地域における個別産業の現地調査にも、注力をしたい。そのなかでも、現地企業の経営者の属性とそのバックグランドのみならず、そこで働いている従業員や労働者のそれらにもこれまで以上に目を向けていきたい。
新新貿易理論において企業異質性の源泉として重視されている企業の生産性を、インド工業統計やインド上場企業の個票データを利用して精度の高い推定を行う。そのため、新たに、インド上場企業に関する財務データの購入を予定している。また、さまざまな政治経済学上の制約が、インド企業の生産性にどのような影響を与えるのかを、新しい政治経済学(NPE)に準拠して理論的・実証的な分析を行いたい。
本年度では、春に2回、夏と冬にそれぞれ1回づつ本研究テーマに関する研究会・国際会議を行う。そのうち最低2回は英語での会議として、インド国内外の研究者たちとの学術的な交流を増やし、本研究を国際的な水準にまで高めるための努力をしたいと考えている。また、機会があれば、インド国内外の研究者たちとの共同研究にまで発展させたい。
さらに、本年度末までには、インド産業やインド企業の概要を的確に説明する概説書を脱稿し、翌年度以降の商業出版に向けた準備をしたい。

  • Research Products

    (64 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (41 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 新興国戦略の再考:本国優位性の活用と水平展開プロセス2018

    • Author(s)
      上野正樹
    • Journal Title

      国際ビジネス研究

      Volume: 10 Pages: 3-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際価値連鎖の中のインドのタイヤ産業2018

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 85~146

  • [Journal Article] インドにおける農業発展と電力2018

    • Author(s)
      福味敦
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 465~485

  • [Journal Article] インド指定商業銀行の不良債権問題について-岐路に立つ「政府の銀行」2018

    • Author(s)
      石上悦朗
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 403~435

  • [Journal Article] TRIPS協定後のインド製薬企業の経営戦略:Zydus Cadilaの事例研究を中心に2018

    • Author(s)
      上池あつ子
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 247~285

  • [Journal Article] インドにおける日系企業の事業活動:経済産業省『海外事業活動基本調査』個票データを利用して2018

    • Author(s)
      佐藤隆広、加藤篤行
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 155~196

  • [Journal Article] インドの社会システムは変化してきたか:地主層の政治的影響力の検証2018

    • Author(s)
      加藤篤史
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85 Pages: 131~154

  • [Journal Article] 『モディノミクス』とインド経済のパフォーマンス2018

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 669 Pages: 15~23

  • [Journal Article] BRICS経済の発展経路:成長回帰分析を用いて2018

    • Author(s)
      水野寛之、村上善道、佐藤隆広
    • Journal Title

      経済経営研究(年報)

      Volume: 67 Pages: 167~199

  • [Journal Article] インド政府統計からみたインドの航空機産業に関する研究ノート2018

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 217 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Exchange Rate and the Swiss Economy2018

    • Author(s)
      Willem Thorbecke and Atsuyuki Kato
    • Journal Title

      Journal of Policy Modeling

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 『中国経済学』を読む2017

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Journal Title

      アジア研究

      Volume: 63 Pages: 5~27

  • [Journal Article] 世界の縫製工場バングラデシュで何が起こっているか2017

    • Author(s)
      長田華子
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 702 Pages: 19~29

  • [Journal Article] Caste Membership, Business Access, and Social Mobility among Indian Apparel Manufacturers2017

    • Author(s)
      Shuji Uchikawa
    • Journal Title

      Economic and Political Weekly

      Volume: 152 Pages: 58~66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating regional returns to education in India: A fresh look with pseudo-panel data2017

    • Author(s)
      Prabir Battacharya、Takahiro Sato
    • Journal Title

      Progress in Development Studies

      Volume: 17 Pages: 282~290

    • DOI

      10.1177/1464993417716357

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 製造業2017

    • Author(s)
      宇根義己
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 69 Pages: 353~356

  • [Journal Article] Mobility Patterns of Migrant Tailors in the Apparel Export Industry of Delhi, India2017

    • Author(s)
      川中薫
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 17 Pages: 63~69

  • [Journal Article] 中小企業のインド進出-2013~14年アンケート調査に基づく一考察-2017

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Journal Title

      商工金融

      Volume: 67 Pages: 5~27

  • [Journal Article] The effect of exchange rate fluctuation on intra-industry reallocation in a firm heterogeneity model with trade and foreign direct investment2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Nishiyama
    • Journal Title

      Quarterly Review of Economics and Finance

      Volume: 64 Pages: 32~43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(1)2018

    • Author(s)
      加藤篤行
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(2)2018

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(3)2018

    • Author(s)
      西山博幸
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(4)2018

    • Author(s)
      鎌田伊佐生
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(5)2018

    • Author(s)
      藤森梓
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] 南アジアの経済発展と新新貿易理論(6)2018

    • Author(s)
      古田学
    • Organizer
      「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」
  • [Presentation] インドにおける日本型ハイブリッド工場の国際比較-比較ケーススタディから:インドとハンガリーのスズキ、インドと南アの関西ペイント、インドのマイヒンドラと南アのBMW2018

    • Author(s)
      安保哲夫
    • Organizer
      RIEBセミナー
  • [Presentation] Indian Tire Industry in Global Value Chain2018

    • Author(s)
      Hideki Esho
    • Organizer
      ICES 2018 International Conference
  • [Presentation] 関西ペイント・南アフリカ(Kansai Plascon:KPAL)-意図せざる「日本式」の移入?-2018

    • Author(s)
      安保哲夫
    • Organizer
      日本多国籍企業研究会
  • [Presentation] 独立後のインドの金融発展2018

    • Author(s)
      西尾圭一郎
    • Organizer
      アジア長期経済統計インド・南アジア巻研究会
  • [Presentation] 南アジアにおける縫製産業と女性労働力2018

    • Author(s)
      長田華子
    • Organizer
      基盤研究(A)・TINDAS共催研究会
  • [Presentation] 外国直接投資とインド製造業の生産性2018

    • Author(s)
      古田学
    • Organizer
      基盤研究(A)・TINDAS共催研究会
  • [Presentation] インドの消費者と日系企業の新興国戦略:エアコン購買に関するアンケート調査2018

    • Author(s)
      上野正樹
    • Organizer
      基盤研究(A)・TINDAS共催研究会
  • [Presentation] Estimating Regional Returns to Education in India: A Fresh Look with Pseudo-Panel Data2017

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Organizer
      地域研究機構南アジア研究センター設立記念シンポジウム「南アジアの社会経済発展の基盤-教育・市場・国家」
  • [Presentation] インド製造業の競争優位を探る オートバイ産業の国際比較分析2017

    • Author(s)
      三嶋恒平
    • Organizer
      アジア経営学会東部部会
  • [Presentation] The Internationalization of Firms and Management Practices: A Survey of Firms in Vietnam2017

    • Author(s)
      鎌田伊佐生
    • Organizer
      国際経済学会第7回春季大会
  • [Presentation] The Source of Competitive Advantage of Indian Motorcycle Industry2017

    • Author(s)
      Kohei Mishima
    • Organizer
      25th International Colloquium of Gerpisa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Energy Consumption and Economic Growth in India2017

    • Author(s)
      Atsushi Fukumi
    • Organizer
      the Second World Congress of Comparative Economics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] India in the World Economy: Inferences from Empirics of Economic Growth2017

    • Author(s)
      Takahiro Sato
    • Organizer
      the Second World Congress of Comparative Economics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 模倣と革新のインド製薬産業史2017

    • Author(s)
      上池あつ子
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会春季大会
  • [Presentation] Firm Heterogeneity and the Behaviour of Japanese Manufacturing Multinationals in India2017

    • Author(s)
      藤森梓
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会春季大会
  • [Presentation] 経済統計からみたインド進出日系企業2017

    • Author(s)
      佐藤隆広
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会春季大会
  • [Presentation] Economic Growth, Industrialization and Gender in Bangladesh2017

    • Author(s)
      Hanako NAGATA
    • Organizer
      26th International Association for Feminist Economics Annual Conference
  • [Presentation] デリー・アパレル産業における縫製工ネットワークと技術形成2017

    • Author(s)
      川中薫
    • Organizer
      RIEBセミナー
  • [Presentation] インドが直面する産業発展の課題:日印経済交流拡大を展望して2017

    • Author(s)
      石上悦朗
    • Organizer
      科研費基盤A「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」キックオフシンポジウム
  • [Presentation] 独立後インド産業発展の特徴2017

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Organizer
      科研費基盤A「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」キックオフシンポジウム
  • [Presentation] Emission, trade liberalization, and heterogeneity2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Nishiyama
    • Organizer
      Workshop on trade and/or environment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Globalization trap?: Trade and labor market interactions revisited2017

    • Author(s)
      西山博幸
    • Organizer
      グルーバル化の下での地域経済のあり方を考える研究会
  • [Presentation] インドにおける邦銀の業務展開2017

    • Author(s)
      西尾圭一郎
    • Organizer
      日本金融学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] India in the World Economy2017

    • Author(s)
      Takahiro Sato
    • Organizer
      日本国際経済学会 第76回全国大会
  • [Presentation] インドにおける日系企業の空間的特性-大都市圏集中と地方立地-2017

    • Author(s)
      宇根義己
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会秋季大会
  • [Presentation] The Impact of FTAs on Procurement Behavior of Japanese Firms’ Overseas Affiliates2017

    • Author(s)
      加藤篤行
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会秋季大会
  • [Presentation] 国際価値連鎖からみたインドのタイヤ産業2017

    • Author(s)
      絵所秀紀
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会秋季大会
  • [Presentation] 震災以降の東北縫製産業における女性の就労とエンパワーメント―岩手県県北地域を事例に2017

    • Author(s)
      長田華子
    • Organizer
      第二回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新興国市場における「憧れ価値」と「適応価値」:インド消費者へのアンケート調査をもとに2017

    • Author(s)
      上野正樹
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第24回全国大会
  • [Presentation] Effects of Trade Liberalization on Gender Wage Gap: Evidences from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector2017

    • Author(s)
      Manabu Furuta, Prabir Battacharya, Takahiro Sato
    • Organizer
      日本経済政策学会第7回国際会議
  • [Presentation] ICTサービス産業のダイナミズムとグローバル化2017

    • Author(s)
      石上悦朗
    • Organizer
      地理科学学会秋季シンポジウム
  • [Presentation] Violent Conflicts and the Economic Performance of Manufacturing Sector: Indian Regional State Level Analysis2017

    • Author(s)
      Atsushi Kato
    • Organizer
      2017International Symposium on Development Cooperation and Evaluation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代インドの空間構造と都市集積―衛星データと国勢調査を用いた検討―2017

    • Author(s)
      鍬塚賢太郎
    • Organizer
      兼松セミナー
  • [Presentation] インド日系企業の立地分析-GISの活用手法と分析結果-2017

    • Author(s)
      宇根義己
    • Organizer
      兼松セミナー
  • [Presentation] The Internationalization of Firms and Management Practices: A Survey of Firms in Vietnam2017

    • Author(s)
      鎌田伊佐生
    • Organizer
      UNP International Workshop on Contemporary Issues of International Trade
  • [Book] 技術移転と産業発展の長期的展開過程:インドとタイにおけるオートバイ産業と自動車産業の比較研究2018

    • Author(s)
      大塚啓二郎、會田 剛史、佐藤隆広、三嶋恒平、村上善道
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 英米の大手銀行と日本の地方銀行-金融システム、業務展開、国際化-2017

    • Author(s)
      掛下達郎・西尾圭一郎
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      松山総合研究所
  • [Remarks] 南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク

    • URL

      http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/project/south-asia-gpn/index-j.html

  • [Remarks] 神戸大学経済経営研究所 - 佐藤 隆広

    • URL

      http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ResearchStaff/sato-j.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi