• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

東部インド洋湧昇域における物理・化学・生物学的特性の統合的解明

Research Project

Project/Area Number 17H01663
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

升本 順夫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60222436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 宏明  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30371793)
植木 巌  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, グループリーダー代理 (60371712)
日比谷 紀之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80192714)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords白鳳丸観測航海 / 東部インド洋 / 分野横断研究 / インドネシア多島海 / 湧昇 / ニンガルーニーニャ / 乱流混合
Outline of Annual Research Achievements

研究船「白鳳丸」による東部インド洋観測航海(KH-18-6)およびインドネシア多島海観測航海(KH-19-2)に参加し、東部インド洋湧昇域における総合的な観測を実施した。
KH-18-6航海では、東経88度測線およびインドネシアとオーストラリアの間の海域において、物理場と生物地球化学的諸量との関係を調べるため、物理・化学・生物に関する総合的な観測を実施した。これにより、直接観測データの少ない海域における物理・化学・生物に関係した諸量の分布や関連性を把握するための貴重なデータとサンプルを取得した。また、得られたサンプルの一部については分析に着手した。物理場に関する取得データの解析を行った結果、オーストラリア北西岸沖でニンガルーニーニャ現象が発生していたことに伴い表層水温は広い海域で負偏差を示しているものの、海洋亜表層には正偏差と負偏差の領域が明確にみられることが明らかになった。
KH-19-2航海では、インドネシア多島海において最も顕著な乱流ホットスポットと考えられているハルマヘラ周辺海域で乱流集中観測を実施した。さらに、この観測で得られたデータの解析を進め、インドネシア多島海域における乱流混合の定量的な把握とそれに基づくパラメタリゼーションを行った。また、同時に実施したCTD、LADCPによる観測から、鉛直乱流混合によってインドネシア通過流の水塊特性が変質していく実態を明らかにした。
一方、時空間的に限られる観測データのみからでは分からない特徴を把握するため、高解像度海洋モデルの結果の解析に着手した。予備解析の結果、数値モデルはKH-18-6航海において観測された変動を現実的に再現していることが示され、観測結果と合わせた詳細解析への基盤を構築することが可能となった。
2017年度の「みらい」MR17-08航海で取得したスマトラ島南西沖海域におけるデータの解析も進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度の最も重要な研究活動は、研究船「白鳳丸」による東部インド洋およびインドネシア多島海の観測航海実施とデータやサンプルの取得である。湧昇域中心部の観測を行うことはできなかったが、当初予定していた観測を無事に行い、予定を上回る数の観測点におけるサンプルやデータを取得することができた。また、これらの航海で得られたデータやサンプルの分析、解析にも予定通り着手し、予備解析結果を得ている。これらのことから、おおむね順調に進展しているものと判断される。

Strategy for Future Research Activity

今後は、東部インド洋での白鳳丸による次航海が2020年度に予定されているため、さらなる統合的データおよびサンプル取得のため、インドネシアやオーストラリアの研究機関、研究者らの協力のもとで調整を行い、観測を実施する。また、インドネシア研究機関所属の研究船等による湧昇域での追加観測の可能性も検討し、調整する。
さらにインドネシア多島海域における潮汐混合の定量化に向け、インドネシア多島海西部海域 (スラウェシ海・マカッサル海峡)において、現地の研究協力機関であるインドネシア技術評価応用庁(BPPT)所属の研究船 Baruna Jaya Ⅳを使用した乱流観測を実施する。
これらの観測活動と並行して、取得済みデータとサンプルの分析、解析を進め、数値モデル結果の解析と合わせて、東部インド洋の海洋変動過程に伴う物理場と生物地球科学的諸量の分布の関連などの分野横断的研究を進める。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア科学院/インドネシア技術評価応用庁/スリウィジャヤ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア科学院/インドネシア技術評価応用庁/スリウィジャヤ大学
  • [Journal Article] An Increase of the Indonesian Throughflow by Internal Tidal Mixing in a High‐Resolution Quasi‐Global Ocean Simulation2018

    • Author(s)
      Sasaki H.、Kida S.、Furue R.、Nonaka M.、Masumoto Y.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 45 Pages: 8416-8424

    • DOI

      10.1029/2018GL078040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coastal upwelling events along the southern coast of Java during the 2008 positive Indian Ocean Dipole2018

    • Author(s)
      Horii, T.、Ueki I.、Ando K.
    • Journal Title

      J. Oceanogr.

      Volume: 74 Pages: 499-508

    • DOI

      1007/s10872-018-0475-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modification of Parametric Subharmonic Instability in the Presence of Background Geostrophic Currents2018

    • Author(s)
      Yang Wei、Hibiya Toshiyuki、Tanaka Yuki、Zhao Liang、Wei Hao
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 45 Pages: 12957-12962

    • DOI

      10.1029/2018GL080183

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Eastern Indian Ocean Upwelling Research Initiative (EIOURI)2018

    • Author(s)
      Masumoto, Y., W. Yu, and R. Hood
    • Organizer
      2018 PICES Pacific Transitional Areas Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recent progress of Eastern Indian Ocean Upwelling Research Initiative (EIOURI) and International Indian Ocean Expedition-2 (IIOE-2)2018

    • Author(s)
      Masumoto, Y.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [Presentation] Seasonal variation of the Java upwelling system represented in CMIP5 models2018

    • Author(s)
      Masumoto, Y. and I.-M. Streanga
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [Presentation] Java upwelling biases in CMIP5 simulations2018

    • Author(s)
      Masumoto, Y.
    • Organizer
      Approaches for Hydrospheric- Atmospheric Environmental Studies in Asia-Oceania
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] International Indian Ocean Expedition-2 (IIOE-2) and Eastern Indian Ocean Upwelling Research Initiative (EIOURI) : Examples of multilateral cooperation in the Indian Ocean2018

    • Author(s)
      Masumoto, Y.
    • Organizer
      Symposium on Climate Studies and Developing Societal Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation and dissipation of meso-scale eddies in the southern Indian Ocean2018

    • Author(s)
      Matsuta T. and Y. Masumoto
    • Organizer
      4th International Joint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System and 9th OFES International Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shoaling of the thermocline southwest of Sumatra observed by R/V Mirai during December 20172018

    • Author(s)
      Horii, T., I. Ueki, Q. Moteki, K. J. Richards, K. Ando
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coastal upwelling events along the southern coast of Java during the 2008 positive Indian Ocean Dipole2018

    • Author(s)
      Horii, T., I. Ueki, and K. Ando
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [Presentation] Sumatra mooring for the eastern Indian Ocean upwelling research2018

    • Author(s)
      Ueki, I.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
  • [Presentation] 2017年12月に観測されたスマトラ島南西沿岸部における水温・クロロフィル変動2018

    • Author(s)
      堀井 孝憲, 植木 巌, 茂木耕作, Kevin J. Richards, 松本和彦, 安藤 健太郎
    • Organizer
      日本海洋学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] Observational and numerical studies of tidal mixing enhanced over abyssal rough bathymetry2018

    • Author(s)
      Hibiya, T., E. Kobori, and R. Robertson
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of the Indonesian Throughflow on the generation and propagation of internal tides in Lombok Strait2018

    • Author(s)
      Nagai, T., and T. Hibiya
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The impacts of tidal mixing in the Indonesian Archipelago on the transformation of the Indonesian Throughflow waters2018

    • Author(s)
      Nagai, T., and T. Hibiya
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observational and numerical studies of the vertical structure of tidal mixing over abyssal rough bottom bathymetry2018

    • Author(s)
      Hibiya, T., E. Kobori, and R. Robertson
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 15th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of the Indonesian Throughflow on the generation and propagation of internal tides in Lombok Strait2018

    • Author(s)
      Nagai, T., and T. Hibiya
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 15th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 順圧平均流が内部潮汐波の励起/伝播に与える影響2018

    • Author(s)
      永井平, 日比谷紀之
    • Organizer
      日本海洋学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] Improvement of the parameterization of ocean mixing processes in the surface, deep, and bottom layers2018

    • Author(s)
      Hibiya, T.
    • Organizer
      2nd International Symposium "Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem"
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] Approaches for Hydrospheric- Atmospheric Environmental Studies in Asia-Oceania2018

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi