• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Ecological evaluation of river restoration projects below dams by combination management of flow and sediment regimes

Research Project

Project/Area Number 17H01666
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

角 哲也  京都大学, 防災研究所, 教授 (40311732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹門 康弘  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50222104)
渡辺 幸三  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (80634435)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフラッシュ放流 / 土砂還元 / トリニティ川 / カリフォルニア / サケ / 産卵床 / 自然再生
Outline of Annual Research Achievements

平成29年8月に米国カリフォルニア州のトリニティ川を訪問し、「河川管理(流況・土砂供給)」,「生息場構造」「生物多様性」「水質浄化機能」の4要素に着目して現地調査と過去のデータ収集を行い,4要素間の関係の定量化を開始した。研究は4つの個別課題から構成され、平成29年度は、そのうち、課題1の河川管理の違いが生息場構造や河床状態に及ぼす影響の解明、および、課題2の河川管理の結果形成された生息場構造が生物多様性(魚類・底生動物)に及ぼす影響について検討を行った。
課題1に関しては、過去および現在の河川管理(置き土とフラッシュ放流)と生息場構造に関するデータを収集し,両者の関係を定量的に検討した。具体的には、ルイストンダム下流区間において土砂管理(置き土)地点及び流路再生地点として選定されている代表的な20地点で調査を行い,ドローンを使って解像度の高い空中写真を撮影した。画像データから,小滝・早瀬・平瀬・淵・トロ・ワンド・高水敷タマリ・低水路タマリの7 区分の生息場に分けてマッピングし,面積比,頻度比,生息場多様度等の生息場構造指標を評価した。これにより,トリニティ川のルイストンダム下流区間の調査結果をもとに,「流量変動や土砂供給量が中程度の状況下で生息場構造の多様性や河床間隙が最も高まる」という仮説の検証を行った。
課題2では,生息場構造や砂州形状と河川底生動物および魚類相との関係を調査した。具体的には、生息場ごとに底生動物と魚類の種多様性,種構成,個体数,エネルギー寄与率等の生態学的指標を評価するために,課題1で明らかにされた生息場構造指標,砂州形状特性値や河床材料に関するデータとの定量関係を回帰分析で導き,流況や土砂管理による生息場の改善が生態学的指標の変化に繋がっているのかを定量的に検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本側の京都大学および愛媛大学のチームによる事前調整会議を5-7月に複数回開催して、本研究のスコープおよび現地調査計画の明確化を図った。
その上で、8月に米国カリフォルニア州のトリニティ川を訪問し、カリフォルニア大学バークレー校のMatt Kondolf教授をコーディネータに、先方のトリニティ川自然再生プログラム(TRRP)事務局とキックオフ会議を行うとともに、トリニティ川や上流ダム群を対象とする合同での現地調査を行い、過去の既往資料と合わせて貴重な現地データを取得することができた。また、同行した修士課程学生は12月まで現地に残留して、先方研究者と土砂還元を行った礫の移動を追跡する技術(RFID)を用いた現地調査を行うなど、研究協力関係の構築に成功した。
また、ドローンを使った空中写真の画像データから,7 区分の生息場に分けてマッピングを行って生息場構造指標を評価するとともに、生息場構造や砂州形状と河川底生動物および魚類相との関係について順調に検討を開始できた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度に米国カリフォルニア州のトリニティ川で調査した「河川管理(流況・土砂供給)」,「生息場構造」「生物多様性」「水質浄化機能」の4要素間の関係を分析するとともに、天竜川と木津川を中心とした国内河川で同様の調査を行い比較する。研究は4つの個別課題から構成される。課題1は河川管理の違いが生息場構造や河床状態に及ぼす影響を解明する。課題2と課題3では,河川管理の結果形成された生息場構造が生物多様性(魚類・底生動物)および砂州フィルタリングによる水質浄化機能に及ぼす影響をそれぞれ明らかにする。
課題1に関しては,トリニティ川のルイストンダム下流区間ならびに天竜川船明ダム下流区間の調査結果をもとに,面積比,頻度比,生息場多様度等の生息場構造指標を評価し,「流量変動や土砂供給量が中程度の状況下で生息場構造の多様性や河床間隙が最も高まる」という仮説を検証する。
課題2では,生息場ごとに底生動物と魚類の種多様性,種構成,個体数,エネルギー寄与率等の生態学的指標を評価するために,課題1で明らかにされる生息場構造指標,砂州形状特性値や河床材料に関するデータとの定量関係を回帰分析で導き,流況や土砂管理による生息場の改善が生態学的指標の変化に繋がっているのかを定量的に検証する。
課題3では,生息場構造の水質浄化機能を評価するために, 平成29年度に行った調査結果をもとに,濁度,懸濁成分量(SS,強熱減量),粒状有機物の安定同位体比,溶存酸素や栄養塩等の水質項目について,砂州内流下方向の変化を評価するとともに,河床内に生息する微生物群集の種組成について,次世代シーケンサーを用いたメタゲノム解析で種を同定する。そして,砂州リフレッシュによる微生物群集組成の更新と共に,生物学的な水質浄化機能の改善に繋がっている分類群等を特定し,砂州形状や河床間隙率の違いが水質浄化機能に及ぼす影響を明らかにする。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Berkeley/United States Bureau of Reclamation(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Berkeley/United States Bureau of Reclamation
  • [Journal Article] Macroinvertebrate Community in Subsurface-Flow Constructed Wetlands for Wastewater Treatment under High and Low Pollutant Stress in China2018

    • Author(s)
      Bin Li, Yang Yang, Sai Wang, Ming Wang, and Kozo Watanabe
    • Journal Title

      Wetlands

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.1007/s13157-017-0976-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 河川水中の環境DNAの次世代シーケンス解析を利用した水生昆虫の群集構造および生息個体数推定の可能性:従来型定量評価手法と比較して2017

    • Author(s)
      八重樫咲子,細川大樹,渡辺幸三
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 73(7) Pages: III_139-III_147

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in Protein Expression among Five Species of Stream Stonefly (Plecoptera) along a Latitudinal Gradient in Japan2017

    • Author(s)
      Maribet Gamboa, Maria Claret Tsuchiya, Suguru Matsumoto, Hisato Iwata, and Kozo Watanabe
    • Journal Title

      Archives of Insect Biochemistry & Physiology

      Volume: 96(3) Pages: e21422

    • DOI

      10.1002/arch.21422

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparative Tests of Species-Genetic Diversity Correlations in Neutral and Nonneutral Loci in Four Species of Stream Insect2017

    • Author(s)
      Kozo Watanabe and Michael T Monaghan
    • Journal Title

      Evolution

      Volume: 71(7) Pages: 1755?1764

    • DOI

      10.1111/evo.13261

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ecological importance of an integrated approach to riverbed management ?case study analysis2017

    • Author(s)
      Makoto Hyodo, Tetsuya Sumi and Yasuhiro Takemon
    • Journal Title

      Proceeding of the 2nd International Workshop on Sediment Bypass Tunnels

      Volume: - Pages: FP28

    • DOI

      -

  • [Journal Article] ドローンとサーモグラフィを組み合わせた 砂州の湧水ポテンシャルの評価2017

    • Author(s)
      小林草平, 角哲也, 竹門康弘
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 23 Pages: 621-626

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of sediment replenishment on riverbed material size distribution and attached algal biomass in the downstream reaches of a dam2017

    • Author(s)
      Yukio Miyagawa, Tetsuya Sumi, Yasuhiro Takemon and Sohei Kobayashi
    • Journal Title

      Hydrological Research Letters

      Volume: 11(2) Pages: 114?120

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 砂面の変動高,礫の被度面積を考慮した付着藻類の現存量の変動予測2017

    • Author(s)
      宮川 幸雄, 角 哲也, 竹門 康弘
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 73(4) Pages: I_1183-I_1188

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝統的河川工法・竹蛇籠による河道内物理環境の多様性の再生2017

    • Author(s)
      永谷直昌, 上野和也, 竹林洋史, 角哲也, 竹門康弘, 加藤陽平, 岡﨑慎一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 73(4) Pages: I_1195-I_1200

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天竜川下流域における流下に伴う濁水の量的・質的変化と砂州地形特性の関係について2017

    • Author(s)
      高橋真司, 兵藤 誠, 角 哲也, 竹門康弘
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報B

      Volume: 60 Pages: 782-790

    • DOI

      -

    • Open Access
  • [Journal Article] ダムによる流況平滑化指標と底生動物群集との応答2017

    • Author(s)
      波多野圭亮, 角哲也, 竹門康弘
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報B

      Volume: 60 Pages: 791-794

    • DOI

      -

    • Open Access
  • [Journal Article] 置土から生じる土砂の波が下流河床に及ぼす効果の予測方法の提案2017

    • Author(s)
      宮川幸雄, 角哲也, 竹門康弘
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報B

      Volume: 60 Pages: 795-803

    • DOI

      -

    • Open Access
  • [Journal Article] Estimation of the Suitable Sediment Load for Ayu Fish Habitat in the Kizu River2017

    • Author(s)
      Koji Mishima, Tetsuya Sumi Yasuhiro Takemon and Sohei Kobayashi
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報B

      Volume: 60 Pages: 841-852

    • DOI

      -

    • Open Access
  • [Presentation] Metabarcoding based macroinvertebrate community assessment under the influence of artificial gravel bars in the downstream of dam in Trinity River2018

    • Author(s)
      Bin Li, Joselle Serrana, Tetsuya Sumi, Yasuhiro Takemon, Kozo Watanabe
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference 2018 (WET2018)
  • [Presentation] Genome-wide RAD-Seq Reveals Adaptive Divergence among Seven Stream Stoneflies along Nationwide Latitudinal Gradient in Japan2018

    • Author(s)
      Maribet GAMBOA, Kozo WATANABE
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference 2018 (WET2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA-based discrimination and population genetics of the coconut scale insect Aspidiotus rigidus Reyne in the Philippines2018

    • Author(s)
      Naoto ISHITANI, Joeselle M. SERRANA, Thaddeus M. CARVAJAL, Billy Joel M. ALMARINEZ, Alberto T. BARRION, Divina M. AMALIN, Kozo WATANABE
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference 2018 (WET2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular identification of the coconut scale insect species Aspidiotus rigidus Reyne and Aspidiotus destructor Signoret in the Philippines2018

    • Author(s)
      Naoto Ishitani, Joeselle Serrana, Thaddeus Carvajal, Billy Joel Almarinez, Divina Amalin and Kozo Watanabe
    • Organizer
      Pest Management Council of the Philippines 50th Anniversary and Annual Scientific Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フィリピンのココヤシ寄生虫のDNA種分類及び集団遺伝解析2018

    • Author(s)
      石谷直渡,Serrana, J. M.,Carvajal, T. M., Almarinez, B. J. M.,Barrion, A. T.,Amalin, D. M.,渡辺幸三
    • Organizer
      土木学会四国支部第24回技術研究発表会
  • [Presentation] Catchment-scaled species diversity modeling of stream invertebrates using a hydrological simulation2017

    • Author(s)
      Nukazawa, K., Kazama, S., Watanabe, K.,
    • Organizer
      HydroEco2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 河川水中の環境DNAの次世代シーケンス解析を利用した水生昆虫の群集構造および生息個体数推定の可能性:従来型定量評価手法と比較して2017

    • Author(s)
      八重樫咲子,細川大樹,渡辺幸三
    • Organizer
      第54回環境工学フォーラム
  • [Presentation] ダム下流における排砂バイパス運用後の底生動物群集の変化2017

    • Author(s)
      小林草平, 袋井 肇, 角 哲也, 竹門康弘
    • Organizer
      ELR2017
  • [Presentation] 伝統的河川工法「聖牛」に関する知見の整理と木津川における試験施工2017

    • Author(s)
      田住真史, 角哲也, 竹門康弘
    • Organizer
      平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  • [Presentation] 河床表層の鉛直構造の変動を考慮した付着藻類現存量の変動予測2017

    • Author(s)
      宮川幸雄, 角哲也, 竹門康弘
    • Organizer
      平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  • [Presentation] 天竜川における濁質成分の流程変化に基づく砂州地形の濾過機能推定2017

    • Author(s)
      高橋真司, 兵藤誠, 谷高弘記, 角哲也, 竹門康弘
    • Organizer
      平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  • [Presentation] Measuring Effect of Gravel Augmentation Using Radio Frequency Identification (RFID) in Mountainous Areas of the Trinity River, California2017

    • Author(s)
      Kanta Kano, David Gaeuman, Tetsuya Sumi, Yasuhiro Takemon
    • Organizer
      平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  • [Presentation] ダム下流における河床材と底生動物群集の経年的な変化と土砂還元による改善経路2017

    • Author(s)
      波多野圭亮, 角哲也, 竹門康弘
    • Organizer
      ELR2017
  • [Presentation] 中規模河床形態に着目した懸濁成分の流程変化に関する研究2017

    • Author(s)
      高橋真司, 兵藤誠, 竹門康弘
    • Organizer
      ELR2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi