• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Constructions for Cryptographic Primitives with Incentives

Research Project

Project/Area Number 17H01695
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 圭介  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20334518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安永 憲司  金沢大学, 電子情報学系, 助教 (50510004)
河内 亮周  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (00397035)
小柴 健史  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60400800)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords暗号理論 / ゲーム理論 / ブロックチェーン / 暗号通貨 / プロトコル / インセンティブ / 安全性
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではインセンティブの設計を様々な暗号技術 (電子署名・相手認証・ブロックチェーン技術) に拡張することを目的としている。この目的のため、研究課題を2つ設定し、各課題に対して研究期間を大きく3つに分ける。課題(A)の既存暗号技術に対するインセンティブ設計では、合理的証明にもとづいた委託計算で利用されている報酬の技術的な設定手法を電子署名や相手認証などへ応用し、さらにその手法をその他の技術へ適用可能な形へ一般化させる。課題(B)のブロックチェーンに対するインセンティブ設計では、ブロックチェーンに対して適切にインセンティブを設定する手法を考案し、そのインセンティブの設定を、課題(A)で発展させたインセンティブの技術的設定手法で実現する。各技術の設計・解析では、モデル設計、技術設計、行動解析、効率解析を繰り返して研究を進める。
課題(A)に対しては、平成29年度はその第1フェーズのインセンティブ設計技法に関する調査と研究を行った。特に、既存研究の調査を主に行なった。ここでは、報酬の技術的設計の仕組みを深く理解するために合理的証明に着目した。さらに合理的証明の委託計算への応用についても調査を行った。
課題(B)に対しては、平成29年度は第1フェーズのブロックチェーンに関する調査と研究を行った。特に、既存研究の調査を主に行った。ここでは、理論的な枠組みを用いて証明や議論を行っている研究に着目し、ブロックチェーンを成り立たせるための必要な要素について抽出を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で述べたように、課題(A) 既存暗号技術に対するインセンティブ設計、および、課題(B) ブロックチェーンに対するインセンティブ設計ともに、平成29年度はその第1フェーズとして、インセンティブ設計技法に関する既存研究の調査を主に行った。このフェーズは、以降のフェーズに向けての知識の蓄積が目的であったが概ね当初の目的は達成できている。なお、ブロックチェーンは研究分野において共通認識が定まっていない技術であるが、既存研究を具体的に改良することを試みるなどにより、技術に対する理解を深めている。

Strategy for Future Research Activity

課題(A) 既存暗号技術に対するインセンティブ設計に対しては、第1フェーズのインセンティブ設計技法に関する調査を継続して行うとともに、第2フェーズのインセンティブを用いた電子署名・相手認証のモデルとプロトコルの設計を行う。このために平成29年度に行った、合理的証明やその委託計算への応用に関する調査結果を活用する。
課題(B) ブロックチェーンに対するインセンティブ設計に対しては、第1フェーズのブロックチェーンに関する調査を継続して行うとともに、第2フェーズのインセンティブを用いたブロックチェーンのモデルとプロトコルの設計を行う。このために平成29年度に行った、様々な暗号通貨方式に対してインセンティブがどのように組み込まれているかに関する調査結果を活用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Simple and Generic Constructions of Succinct Functional Encryption2018

    • Author(s)
      Kitagawa Fuyuki、Nishimaki Ryo、Tanaka Keisuke
    • Journal Title

      IACR International Workshop on Public Key Cryptography

      Volume: LNCS10770 Pages: 187~217

    • DOI

      10.1007/978-3-319-76581-5_7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Key Dependent Message Security and Receiver Selective Opening Security for Identity-Based Encryption2018

    • Author(s)
      Kitagawa Fuyuki、Tanaka Keisuke
    • Journal Title

      IACR International Workshop on Public Key Cryptography

      Volume: LNCS10769 Pages: 32~61

    • DOI

      10.1007/978-3-319-76578-5_2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Privacy-Preserving Equality Test Towards Big Data2018

    • Author(s)
      Saha Tushar Kanti、Koshiba Takeshi
    • Journal Title

      The 10th International Symposium on Foundations & Practice of Security (FPS 2017)

      Volume: LNCS10723 Pages: 95~110

    • DOI

      10.1007/978-3-319-75650-9_7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generic Transformation for Signatures in the Continual Leakage Model2017

    • Author(s)
      Yuyu WANG, Keisuke TANAKA
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E100-A Pages: 1857-1869

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.1857

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Group Signature with Deniability: How to Disavow a Signature2017

    • Author(s)
      Ai ISHIDA, Keita EMURA, Goichiro HANAOKA, Yusuke SAKAI, Keisuke TANAKA
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E100-A Pages: 1825-1837

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.1825

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] General Constructions of Rational Secret Sharing with Expected Constant-Round Reconstruction2017

    • Author(s)
      Kawachi Akinori、Okamoto Yoshio、Tanaka Keisuke、Yasunaga Kenji
    • Journal Title

      The Computer Journal

      Volume: 60 Pages: 711-728

    • DOI

      10.1093/comjnl/bxw094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An image zero-watermarking algorithm based on the encryption of visual map feature with watermark information2017

    • Author(s)
      Thanh Ta Minh、Tanaka Keisuke
    • Journal Title

      Multimedia Tools and Applications

      Volume: 76 Pages: 13455~13471

    • DOI

      10.1007/s11042-016-3750-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Performance analysis of robust watermarking using linear and nonlinear feature matching2017

    • Author(s)
      Thanh Ta Minh、Tanaka Keisuke、Dung Luu Hong、Tai Nguyen Tuan、Nam Hai Nguyen
    • Journal Title

      Multimedia Tools and Applications

      Volume: 77 Pages: 2901~2920

    • DOI

      10.1007/s11042-017-4435-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CCA2 Key-Privacy for Code-Based Encryption in the Standard Model2017

    • Author(s)
      Yoshida Yusuke、Morozov Kirill、Tanaka Keisuke
    • Journal Title

      International Conference on Post-Quantum Cryptography

      Volume: LNCS10346 Pages: 35~50

    • DOI

      10.1007/978-3-319-59879-6_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generic Constructions for Fully Secure Revocable Attribute-Based Encryption2017

    • Author(s)
      Yamada Kotoko、Attrapadung Nuttapong、Emura Keita、Hanaoka Goichiro、Tanaka Keisuke
    • Journal Title

      European Symposium on Research in Computer Security

      Volume: LNCS10493 Pages: 532~551

    • DOI

      10.1007/978-3-319-66399-9_29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physical implementation of oblivious transfer using optical correlated randomness2017

    • Author(s)
      Ito Tomohiro、Koizumi Hayato、Suzuki Nobumitsu、Kakesu Izumi、Iwakawa Kento、Uchida Atsushi、Koshiba Takeshi、Muramatsu Jun、Yoshimura Kazuyuki、Inubushi Masanobu、Davis Peter
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 12ページ

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08229-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient Protocols for Private Database Queries2017

    • Author(s)
      Saha Tushar Kanti、Mayank、Koshiba Takeshi
    • Journal Title

      The 31st IFIP WG 11.3 Conference on Data and Applications Security and Privacy (DBSec 2017)

      Volume: LNCS10359 Pages: 337~348

    • DOI

      10.1007/978-3-319-61176-1_19

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rational Proofs against Rational Verifiers2017

    • Author(s)
      Keita INASAWA, Kenji YASUNAGA
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E100-A Pages: 2392-2397

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.2392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum Query Complexity of Unitary Operator Discrimination2017

    • Author(s)
      Kawachi Akinori、Kawano Kenichi、Le Gall Francois、Tamaki Suguru
    • Journal Title

      23rd International Conference, COCOON 2017

      Volume: LNCS10392 Pages: 309~320

    • DOI

      10.1007/978-3-319-62389-4_26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generalized Predecessor Existence Problems for Boolean Finite Dynamical Systems2017

    • Author(s)
      Akinori Kawachi, Mitsunori Ogihara, Kei Uchizawa
    • Journal Title

      42nd International Symposium on Mathematical Foundations of Computer Science (MFCS 2017)

      Volume: LIPICS83 Pages: 8:1-8:13

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.MFCS.2017.8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi