2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H01719
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
萩谷 昌己 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (30156252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田辺 良則 鶴見大学, 文学部, 教授 (60443199)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 仕様記述・検証 / ソフトウェアモデル検査 / ソフトウェアテスト |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画の項目(2),(3)を実施した.項番(2)のModbat量的モデリングに関しては,(a)ネットワークシミュレータ,(b)SUT支援機能,(c)仮想時間機能を扱った. (a)は,Modbat本体に組み込んだMQTTブローカーと,遅延シミュレーションを実現する機能からなる.従来は,外部のMQTTブローカーを用いていた.このためMQTTの通信時間が発生し,仮想時間によるテスト加速効果が十分でないという問題があった.Modbat本体にMQTTブローカーを組み込むことによって,テストにおける更なる時間性能向上が実現でき,さらに,遅延シミュレーションを行うことも可能となった.遅延は送信側と受信側を独立に扱え,実環境を詳細にシミュレートすることができる. 従来の機構では,仮想時間や組み込みMQTTブローカーが有効なのはModbatモデル内のみで,SUT プログラムでは利用できなかった.そこで項目(b)で,これらの機能をSUTに提供するためのライブラリの作成を行った.これによって,トータルのテスト効率化が実現できた. 仮想時間は2019年度で導入されていたが,実装が整理されていなかった.そこで項目 (c)で,独立したライブラリとしての整備を行った.これによって,Modbat によるテスト以外でも,アプリケーションを仮想時間を用いてテストすることが可能になり,テストの効率化に貢献できた. 項番(3)の検証用MQTTアプリケーションに関しては,新たにドローン制御アプリケーションを作成した.この狙いは,遅延機能とSUT支援機能の機能・性能を検証することである.検証の結果,十分な性能が得られることが確認されたほか,機能面では,SUTのwait/notify に関するサポートがその時点では不十分であったことが判明し,項番(2)にフィードバックすることができた.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)