• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

非常時における音声通話収容効率向上を実現する新しい通信受付制御方式

Research Project

Project/Area Number 17H01728
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山岡 克式  東京工業大学, 工学院, 教授 (90262279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 健一  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (60252722)
宮田 純子  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90633909)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords非常時通信制御 / 通信品質制御 / 待ち行列理論 / セッション管理 / パケットロス
Outline of Annual Research Achievements

IP技術を基にしたNGN網やインターネットなど,実際のパケットネットワークで用いられる音声通話(VoIP)では,呼はパケット単位で送信されており,パケット単位で考察すると,ある瞬間は有音区間のようにバースト的にパケットが到着したり,ある瞬間には無音区間のように全く到着しなかったりと,パケット到着にばらつきが生じ,微視的に帯域が変動する.そのため,平成29年度に検討してきた受付制御をそのまま実際のネットワークに適用し,到着呼の種類,および収容済帯域と閾値の大小関係のみで制御を行うと,パケット到着間隔のばらつきが影響し,パケットロスの増大につながる可能性がある.その反対に,ある程度のパケットロスを許容すれば,積極的な呼の網への収容により,回線交換に比べてより一層の呼損率低減が可能ともなる.
そこで,回線交換モデルを用いた非常時通信の適切な受付制御方式,およびある回線帯域に対するVoIPセッション収容数とそのときに生じるパケットロス率の関係を,これまでの検討により明らかにしてきている.しかし,IP技術を基にしたNGN網やインターネットなど,実際のパケットネットワークで用いられる音声通話VoIP)では,呼はパケット単位で送信されており,パケット単位で考察すると,パケット到着にばらつきが生じ,微視的に帯域が変動する.
最終年度にあたる本年度は,これまで検討してきた呼制御,パケット到着間隔のばらつきによる統計多重効果を考慮することにより,回線交換モデルに比べてより一層効率的な一般呼の網収容(呼損率低減)アルゴリズムの検討を行い,研究をまとめた..

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2019

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Experimental Analysis of Communication Relaying Delay in Low-Energy Ad-hoc Networks2021

    • Author(s)
      Taichi Miya, Kohta Ohshima, Yoshiaki Kitaguchi, Katsunori Yamaoka
    • Organizer
      Proc. of CCNC2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一般通話の待時を考慮した非常時回線留保制御による閾値設定手法2019

    • Author(s)
      川合健太, 山岡克式,馬場健一
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] 緊急時三元トラヒックにおける上限呼損率の特性解析2019

    • Author(s)
      川瀬達也,宮田純子,馬場健一,山岡克式
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] Threshold Setting Method considering General calls with Waiting Queue under Emergency Trunk Reservation Control2019

    • Author(s)
      Kenta Kawai, Katsunori Yamaoka, and Ken-ichi Baba
    • Organizer
      Proc. of ISAT2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A call admission control maximizing the number of general calls from non-disaster area considering the priority calls2019

    • Author(s)
      Tatsuya Kawase, Sumiko Miyata, Ken-ichi Baba, and Katsunori Yamaoka
    • Organizer
      Proc. of PACRIM2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi