• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ネット炎上などソーシャルメディアで発生する破壊的ダイナミクスのモデル化と対策技術

Research Project

Project/Area Number 17H01737
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

會田 雅樹  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (60404935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 正幸  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (80200301)
高野 知佐  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60509058)
多田 知正  京都教育大学, 教育学部, 教授 (10301277)
作元 雄輔  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (30598785)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsネット炎上 / フラッシュクラウド / ラプラシアン行列 / 社会ネットワーク / 振動モデル / 圧縮センシング / 量子論
Outline of Annual Research Achievements

ネット社会の発展により,ネット上の現象が現実の社会活動に大きな影響を与えるようになってきている.特に,ネット炎上等に見られるオンラインソーシャルネットワーク上の破壊的なダイナミクスは,一部の企業や被災者への悪影響にとどまらない幅広い社会的損失を招く可能性がある.ネット炎上等について,個別事例の分析を超えた普遍的な原因の分析や,その発生メカニズムの本質的な理解には,工学的なモデル化が必要である.本研究は,ネット炎上等の発生要因を工学的にモデル化し,モデルから得られる現象の普遍的な理解に基づき対策技術の確立を目指すものである.
当該年度は,以下の実績を得た.
(1)ネット炎上を説明するために,これまでの検討ではネットワーク上の振動モデルを導入してきた.これは純粋に理論的なモデルから導いたものであったが,このモデルによるとネット炎上の前兆としてネット上の活動の強さに低周波の「うなり」が生ずることが予想されることを明らかにした.また,現実のネット掲示板のログデータを用いて,低周波のうなりが観測されることを実証した.
(2)これまで,ネット炎上の発生メカニズムとして,ネットワーク構造を表すラプラシアン行列の固有値が複素数となることによるモデルを考えてきたが,ラプラシアン行列の固有値が全て実数であっても,固有値が縮退した場合にネット炎上が発生しうることを明らかにした.
(3)ネットを利用するユーザの振る舞いが,コンピュータの画面上に現れるメッセージによってどのように変化するのかを調べ,ネット炎上やフラッシュクラウドに至るユーザの行動を緩和するための基礎データとするため,被験者を使った実験を実施てユーザ行動の特性を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネット炎上やフラッシュクラウドの原因となるユーザダイナミクスの爆発的な振る舞いを工学的に理解する目的で,最小限の道具立てによるミニマルモデルとして,幅広いユーザ間の相互作用に当てはまる普遍的なモデルを追求し,純粋に理論モデルの観点からネットワーク上の振動モデルを発展させてきた.これにより,ネット炎上などの爆発的なユーザダイナミクスの予兆を検出したり,影響を緩和するための基礎技術を得ることができた.
また,爆発的なダイナミクスの予兆として出現することが理論的に予想される,ネットワークダイナミクスの強さに関する低周波のゆらぎについて,実際のネット掲示板のデータを用いて検証実験を行い,話題が盛り上がっている投稿数の多い時期に,通常の場合と比べて低周波モードが増大することを確認した.この結果は,ネットワーク上の振動モデルの妥当性を実データで検証したことになり,理論面と実データの両面から大きな進歩であると言える.

Strategy for Future Research Activity

最終年度では,爆発的なユーザダイナミクスの発生防止や影響の緩和を目指し,具体的な対策技術の確立に重きを置いた検討を進める.特に,ネットワーク上の振動モデルにおける,ネット炎上の原因となるネットワーク構造の切り分けと,ダイナミクス強さを強制的に減衰させるための方策について検討する.それらの方法は.ネットワーク制御として制御しやすいポイントの切り出しや,ネットワークのメカニズムの他にユーザの心理を利用したユーザダイナミクスの緩和技術などが考えられる.

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New model of flaming phenomena in on-line social networks caused by degenerated oscillation modes2019

    • Author(s)
      Takahiro Kubo, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E102-B(8) Pages: 1554-1564

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transcom.2018EBT0002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network Resonance Method: Estimating Network Structure from the Resonance of Oscillation Dynamics2019

    • Author(s)
      FURUTANI Satoshi、TAKANO Chisa、AIDA Masaki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E102.B Pages: 799~809

    • DOI

      10.1587/transcom.2018EBP3160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Information Propagation Analysis of Social Network Using the Universality of Random Matrix2019

    • Author(s)
      SAKUMOTO Yusuke、KAMEYAMA Tsukasa、TAKANO Chisa、AIDA Masaki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E102.B Pages: 391~399

    • DOI

      10.1587/transcom.2018EBP3098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revealing of the Underlying Mechanism of Different Node Centralities Based on Oscillation Dynamics on Networks2018

    • Author(s)
      TAKANO Chisa、AIDA Masaki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E101.B Pages: 1820~1832

    • DOI

      10.1587/transcom.2017EBP3370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental study on detecting the omen of flaming phenomena in online social networks: Theory testing of the oscillation model for online user dynamics2019

    • Author(s)
      Koichi Nagatani, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      IEEE INFOCOM 2019 Workshop on the Communications and Networking Aspects of Online Social Networks (CAOS'19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental verification for detecting omen of flaming phenomena in online social networks2019

    • Author(s)
      Koichi Nagatani, Chisa Takano and Masaki Aida,
    • Organizer
      The 7th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences 2019 (JKCCS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンライン社会ネットワークにおけるユーザダイナミクスの科学2019

    • Author(s)
      会田 雅樹
    • Organizer
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • Invited
  • [Presentation] ネットワーク上の振動ダイナミクスにおける減衰係数推定法2019

    • Author(s)
      菊地 伸一, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] オンラインソーシャルネットワークにおける振動モデルの基礎方程式に関する摂動論について2019

    • Author(s)
      平倉 直樹, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] マスコミ等の外的要因の影響によるオンライン社会ネットワークの構造変化モデル2019

    • Author(s)
      柿澤 祐也, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] ラプラス方程式に基づくユーザ密度を反映したMANETの自律分散クラスタリング2019

    • Author(s)
      川崎 莉央, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] ランダム行列理論に基づく社会ネットワーク分析2019

    • Author(s)
      作元 雄輔, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
    • Invited
  • [Presentation] User-density dependent autonomous clustering in MANET2018

    • Author(s)
      Kenta Inoue, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2018 (WPMC'18)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discussion of frequency-dependent decay rate for damped oscillation model in social networks2018

    • Author(s)
      Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Smart Wireless Communications (SmartCom 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Damped oscillation model with frequency-dependent decay rate in social networks2018

    • Author(s)
      Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A new model of flaming phenomena in on-line social networks caused by degenerated oscillation modes2018

    • Author(s)
      Takahiro Kubo, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient orthogonalizing the eigenvectors of the Laplacian matrix to estimate social network structure2018

    • Author(s)
      Naoki Hirakura, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Flaming countermeasure technology for online social networks based on the damped oscillation model2018

    • Author(s)
      Kouichi Nagatani and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An analysis of flash crowd with network ocsillation model2018

    • Author(s)
      Harumasa Tada, Masayuki Murata and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation mechanism of flaming phenomena in on-line social networks described by perturbation of asymmetric link effects2018

    • Author(s)
      Masaki Aida, Chisa Takano and Masayuki Murata
    • Organizer
      IEEE/IFIP International Workshop on Analytics for Network and Service Management (AnNet 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会ネットワークにおけるユーザダイナミクスの減衰特性2018

    • Author(s)
      高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] ユーザ多様性を反映した環境インタラクションの理論と応用2018

    • Author(s)
      会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 第14回 通信行動工学研究会
  • [Presentation] ネット炎上発生の予兆検出のための理論的枠組2018

    • Author(s)
      長谷 航一, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 社会ネットワークの構造推定における圧縮センシングの効果と特性2018

    • Author(s)
      杉本 俊, 作元 雄輔, 会田 雅樹
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 複数のドローンカメラ画像を用いた高精度な障害物位置推定技術2018

    • Author(s)
      小畑 絃太, 会田 雅樹, 川島 幸之助
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 固有振動数に依存した減衰係数をもつ社会ネットワーク上の減衰振動モデル2018

    • Author(s)
      高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
  • [Presentation] 無線分散ネットワークにおける進行波のうなりを利用した新しい自律制御のコンセプト2018

    • Author(s)
      会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会
  • [Remarks] 会田 雅樹 のページ

    • URL

      http://exmgaity.sd.tmu.ac.jp/~aida/index_j.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi