2018 Fiscal Year Annual Research Report
Correspondence between interpersonal synchronization of high-dimensional neural dynamics and subjective experience dynamics.
Project/Area Number |
17H01753
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
野澤 孝之 東京工業大学, 地球インクルーシブセンシング研究機構, 特任准教授 (60370110)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ハイパースキャニング / ダイナミクス / コミュニケーション / 意識 / デコーディング / 認知神経科学 / 社会神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
最近の研究で,申請者らは主観的な経験が脳の領域活動度,その振動的変動の位相情報,機能的結合などの多次元・多時間スケールのダイナミクスに反映されることを見出した.本研究は,この知見を近年発展している個人間脳活動同調の研究分野に適用し,個別脳領域の同調を越えた「主観的経験=多次元脳機能ダイナミクスの同調」というシステム的理解の枠組みをもたすことを狙うものである. H30年度は前年度に引き続き,(A)メディア視聴を通じたコミュニケーションへの擬似的参加時の主観的体験と,(B)実際の対話時の経験ダイナミクスが,多次元脳機能ダイナミクスで読み取れることを確立するfNIRS実験研究を遂行した. (A)の実験では,問題解決に向けたコミュニケーション動画を視聴してもらいながら,脳活動ダイナミクスをfNIRS装置で計測するとともに頭部の動きを加速度センサで,眼球運動をアイトラッキングで計測した.動画の最中に不規則な間隔で多次元経験サンプリングにより主観的な経験をレーティングさせ,脳活動ダイナミクスとの関係を分析した.その結果,メディア視聴を通じた体験変動をデコードする脳活動特徴量として,集団にわたり共有される特徴量を同定した.その成果を国際会議で発表した. (B)の実験では,グループ創造的コミュニケーション課題時の脳活動と頭部運動,眼球運動,コミュニケーション活動を同時計測した.課題後の主観的経験の心理評価および周辺センシングデータから定量化したコミュニケーションのダイナミクスと,集団脳活動ダイナミクスとの関係を分析した.その結果,創造的コミュニケーションにおける議論の発散/収束ダイナミクスやグループ内での一体感が,個人間同調の特徴量に相関することを明らかにした.その成果を国内学会で発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね当初の計画どおりに研究項目を実施している. 前年度に計測装置・同期システムの拡張・再設計・性能評価で要した追加の時間も挽回できた.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究を推し進め,コミュニケーションおよび自発的思考時の主観的経験ダイナミクスが,多次元脳機能ダイナミクスを中心としたマルチモーダル計測でデコーディングできることの確立を目指す. すでに基本的な解析で結果を出し成果を発表してきているが,更に実験,周辺センシングデータの活用,先進の解析手法の適用,成果発表を推し進める. 加えて,補助的センサを活用したfNIRSデータからのノイズ分離手法と,脳活動同調の定量化手法の改善を進め,その成果を発表する.
|
Remarks |
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)優秀講演賞
|
Research Products
(6 results)