• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

動的環境におけるロバストなチーム編成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H01790
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

沖本 天太  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (10632432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 勝敏  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (00273813)
井上 克巳  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (10252321)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsチーム編成 / 提携構造形成 / ロバスト性 / 不確実性
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実施計画に記載した研究課題(B)の動的環境におけるロバストなチーム編成・提携形ゲームの定式化とアルゴリズムの開発及び,研究課題(C)の応用研究(特に,スケジューリング問題に関する研究)に従事した.まず研究課題(B)に関しては,前年度からの続きとして提携形ゲームの代表的なフレームワークである提携構造形成問題の研究を実施した.具体的には,任意のエージェントの欠席率とロバスト性を考慮した確率的提携構造形成問題のフレームワークを提案し,解精度を保証する近似アルゴリズムを開発した.本研究成果はマルチエージェントシステム分野のトップジャーナルであるAutonomous Agents and Multi-Agent Systemsに論文が掲載された.さらに,エージェントのタイプ(能力)に着目した,エージェントのタイプを用いた特性関数の簡略表記法に基づく確率的提携構造形成に関する研究を実施した.本研究成果は電子情報通信学会和文論文誌Dに論文が掲載された.これらの研究は,昨年度に国際・国内学会で発表した研究成果を拡張したものであり,本年度は,その拡張版がジャーナル論文として採録された.応用研究では,ロバスト性を包括するレジリエントなナース・スケジューリング問題や, U12ミニバスケットボールにおけるリーグ戦作成問題に着手した.レジリエントなナース・スケジューリングに関する研究成果はInternational Symposium on Scheduling 2019 (ISS 2019)に論文が採録された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

*申請書に記述した研究課題(A)-(C)について,国際・国内学会で成果発表を行い,ジャーナル論文として成果をまとめることができた.動的環境への拡張は本年度の課題ではあるが,申請書に記載した課題については概ね成果を挙げることができた.

*共同研究者らと研究打合せ・議論を行う機会を沢山もてたことが成果につながったと考える.新型コロナウィルス感染拡大の影響で,いくつかの研究打合せ・成果発表会はキャンセルされたが,スカイプ等で議論をすることで対応した.

*応用研究(C)に関しては従来の計画以上の成果を挙げることができ,さらに研究を進めている.

Strategy for Future Research Activity

動的環境への拡張として,昨年から取組んでいる以下の課題を実施する.
ヘテロジニアス(多様)及び,ホモジニアス(ロバスト)なチーム・提携に関する研究を引き続き行う.具体的には,動的環境に対して多様・ロバストなチーム・提携を考慮した問題の定式化及び,この問題を解くアルゴリズムを開発する.また,本研究課題で得られた成果を取りまとめ学会発表を行う.さらに,タスク指向型の提携形ゲームの研究に取り組み,マルチスキルを考慮した提携構造形成問題を定式化する.具体的には,与えられたプロジェクト(スキルの集合)に基づく特性関数の簡略表記法を考案し,この簡略表記法に基づくマルチスキルを考慮した提携構造形成問題に関する基礎研究を行う(定式化及びアルゴリズムの開発).応用研究としては,ナース・スケジューリング,スポーツ・スケジューリング,災害時における鉄道・道路網に関する研究を行う.

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Identifying Influential Variables in CSP2019

    • Author(s)
      Tenda Okimoto, Katsutoshi Hirayama
    • Journal Title

      In proceedings of the 20th Interna- tional Symposium on Advanced Intelligent Systems

      Volume: - Pages: 320-325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resilient Nurse Scheduling Problem2019

    • Author(s)
      Motoki Yoshida, Tenda Okimoto, Katsutoshi Hirayama
    • Journal Title

      In proceedings of International Symposium on Scheduling 2019

      Volume: - Pages: 162-167

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エージェントのタイプを用いた特性関数の簡略表記法に基づく制限付き提携構造形成問題2019

    • Author(s)
      加藤 浩晃
    • Organizer
      第 18 回科学技術フォーラム
  • [Presentation] MC-nets による利得分配問題の最小コアを求める複数制約生成法2019

    • Author(s)
      小浦 隆之
    • Organizer
      Joint Agent Workshop and Symposium
  • [Presentation] U12バスケットボールにおけるリーグ戦スケジューリング2019

    • Author(s)
      沖本 天太
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
  • [Presentation] エージェントのタイプに基づく制限付き提携構造形成問題2019

    • Author(s)
      加藤 浩晃
    • Organizer
      情報処理学会第 81 回全国大会
  • [Presentation] 不確実性を考慮したタイプ付き提携構造形成アルゴリズム2019

    • Author(s)
      藤本 真育
    • Organizer
      情報処理学会第 81 回全国大会
  • [Presentation] スポーツ・スケジューリング:ミニバスケットボールにおけるリーグ戦作成問題2019

    • Author(s)
      西村 一輝
    • Organizer
      情報処理学会第 81 回全国大会
  • [Presentation] 0-1整数計画法によるレジリエントなナース・スケジューリング2019

    • Author(s)
      吉田 基輝
    • Organizer
      情報処理学会第 81 回全国大会
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/tenda/

  • [Remarks] Tenda Okimoto

    • URL

      https://tendaokimoto.jimdo.com

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi