• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

モジュール性を有するニューロ進化に基づく創発デザインに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H01795
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊庭 斉志  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40302773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 禎彦  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (20512354)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords進化計算 / 遺伝的プログラミング / 遺伝的アルゴリズム / 遺伝子ネットワーク / 動的適応系
Outline of Annual Research Achievements

一般に人工物の設計には数多くの変数と部分的な依存関係が存在するが,ニューラルネットや進化計算による実現ではそれらの間の因果関係を適切に推定する必要がある.たとえば最近では機械学習(転移学習やビリーフ・プロパゲーション)を応用した手法もいくつか提案されている.これらの手法はある程度有効ではあるが,状態数やカテゴリ数を事前に与える必要があり複雑な問題への適用は困難であった.こうしたことをふまえて,平成29年度の研究ではスケーラビリティを考慮しながら,複数の変数と部分構造の因果関係を的確に導出するノンパラメトリックな推定法や非線形力学に基づく解法の実現を試みた.このメカニズムの解明はモジュラ性を制御して,部分解から全体解を的確に導く性質の理論的基盤となる.
具体的には,ニューロ進化の基本的なデータ構造であるグラフや木構造のような離散構造に対してディクリレ混合過程,ビリーフ・プロパゲーションなどの統計的学習・非線形力学系解析を利用して効果的に構造を生成するアルゴリズムを実現した.ディリクレ過程混合分布を用いてグラフ構造をクラスタリングする方法はすでに提案されており,研究代表者らは進化計算にもこの手法を適用している.これは生成モデルの混合分布を用いることでクラスタリングを行う手法である.この手法を応用することで,プログラム内の変数と部分構造に関する因果関係モデルに基づいて,プログラムのようなデータ構造のモジュラ性を推定・合成する方法を構築した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニューラルネットワークのような構造のあるデータにおける依存関係についてのノンパラメトリックな推定手法を利用したモジュラ性の推定・再合成の枠組みの構築にある程度成功した.この方法は確率テーブルや条件付確率表などの明示的なパラメータを持たないという利点がある。そのため、創発デザインのためのニューロ進化の的確なモジュラ性の実現のための重要な一歩と考えられる。非線形力学の解析手法を適用することで,ニューロ進化の時間発展における構造の的確な分布推定の実現が期待される.
さらに、ディリクレ過程混合分布を用いてグラフ構造をクラスタリングする方法を進化計算に応用した.これは生成モデルの混合分布を用いることでクラスタリングを行う手法である.この手法を応用することで,プログラム内の変数と部分構造に関する因果関係モデルに基づいて,プログラムのようなデータ構造のモジュラ性を推定・合成する方法が構築できた。

Strategy for Future Research Activity

創発デザインのためのニューロ進化の的確なモジュラ性を検証し、提案手法をさまざま問題領域に応用し,知能創発の実現を実証する.実証的検証の第一ステップとして,複数・異種のロボット間の協調動作設計や行動計画に応用し,提案手法の有効性をより実際的な領域で検証する.想定するタスクは,与えられた条件を満たすロボットの動作やサービスロボットの誘導プランを効率的に設計するものである.実際の検証実験には,実機ロボットとロボットシミュレータ(OpenHRP, Webots)の使用を予定している.

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multidimensional biochemical information processing of dynamical patterns2018

    • Author(s)
      Hasegawa Yoshihiko
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 97 Pages: 022401

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/physreve.97.022401

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Approximate Vanishing Ideal via Data Knotting2018

    • Author(s)
      Kera,H. and Hasegawa,Y.
    • Organizer
      Te Thirty-Second AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coevolution of mapping functions for linear SVM2017

    • Author(s)
      Satish Kumar Jaiswal, Hitoshi Iba:
    • Organizer
      2017 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パラメトリック遺伝的プログラミング2017

    • Author(s)
      堀場貴裕,伊庭斉志
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Presentation] 遺伝的アルゴリズムを用いた誤判定音声合成2017

    • Author(s)
      楊奕,伊庭斉志
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Presentation] 動的環境最適化におけるAffinity Propagationを用いた粒子群最適化2017

    • Author(s)
      鈴木一弘,伊庭斉志
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Presentation] 進化計算を用いた時間依存型確率的化学反応の推定2017

    • Author(s)
      海内映吾,伊庭斉志
    • Organizer
      進化計算シンポジウム2017
  • [Book] 人工知能の創発2017

    • Author(s)
      伊庭斉志
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      株式会社オーム社
    • ISBN
      4274220648
  • [Remarks] 伊庭研究室

    • URL

      http://www.iba.k.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi