• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

生体情報・ES評価を用いたラボラトリ実験と最適化によるサービスシステムの設計

Research Project

Project/Area Number 17H01827
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

野中 朋美  立命館大学, 食マネジメント学部, 准教授 (60644812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 信忠  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (80332758)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsサービス工学 / 従業員満足
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,従業員による顧客要求・環境場のセンシングとそれに基づく作業計画の修正・更新を通じたサービスシステムとの相互作用を解明し,従業員の状態(身体・認知能力や疲労)とES が生産性および品質に与える影響を明らかにする.熟練度や年齢,雇用形態などの属性を考慮した上で,生体情報とES評価を用いたラボラトリ実験と最適化によるサービスシステムの設計を行う.具体的には,(1) アンケート・現場観察による仮説モデル構築,(2) ラボラトリ実験によるモデル検証,(3) 得られたモデルを用いたサービスシステムの設計(最適化・シミュレーション)を実施する.労働集約的なサービス現場として,レストランサービスをパイロット現場として設定し研究を推進する.
研究課題初年度は,次の項目1,2,3 における各モジュール(モデル・手法)のうち,1と2を実施した.ただし,ラボラトリ実験の予備実験に時間を要した為,翌年度に繰り越して継続して実施する予定である.
1. 従業員メンタルモデル構築(平成29~30 年度):アンケート・現場観察によるモデルの構築を行う.
2. 評価手法構築とラボラトリ実験によるモデル検証・修正(平成29~30 年度):生体情報・主観評価を統合した評価手法の構築と,項目1 において構築したモデルを実験により検証する.検証結果をもとに,モデルを修正し再度実験を行うサイクルを繰り返す.
3. システム最適化・シミュレーション手法の構築(平成29~30 年度)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ラボラトリ実験における生体データを用いた従業員の状態およびES評価のための予備実験および機器選定に時間を要したため

Strategy for Future Research Activity

ラボラトリ実験における生体データを用いた従業員の状態およびES評価のための予備実験および機器選定に時間を要したため,来年度に繰り越して継続して実施する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 生産計画ゲームにおけるプレイヤのロット計画に関する一考察2017

    • Author(s)
      野中朋美, 藤井信忠, 新村猛, 新井健治, 水山元
    • Organizer
      日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2017

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi