• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

森林源流域から進行する窒素飽和メカニズムの解明と森林炭素蓄積能力への影響評価

Research Project

Project/Area Number 17H01868
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

堅田 元喜  茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 講師 (00391251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 慶太郎  京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (60549426)
小嵐 淳  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (30421697)
山口 高志  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究主任 (90462316)
渡辺 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50612256)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords物質循環 / 窒素飽和 / 炭素蓄積 / 森林 / 大気沈着
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、研究対象地域として選定した源流域から窒素飽和が進行している可能性がある北海道標茶町の北海道研究林(落葉広葉樹林)の林内部と農畜産由来の大気アンモニアの沈着の影響を受けやすい林縁部に複数の調査区を設けた。生育期における観測結果により、以下のことが明らかになった:林縁部では林内部に比べて、(1)大気アンモニアの地上濃度とその窒素沈着量は高く、(2)O層における有機物の炭素貯留量とC/N比は低かったがδ15Nは高く、(3)表層土壌(0-5 cm層)の細菌量が多く、(4)土壌中の硝酸態窒素の現存量と硝化活性がO層および表層土壌で高く、(5)立木の胸高断面積合計の増加量が高かった。以上の結果から、空間的に不均一な窒素沈着が落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響している可能性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたコアサイトでの大気・土壌・植物・陸水等の観測を順調に行うことができた。得られた結果から、空間的に不均一な窒素沈着が落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響しているかもしれないという学術的価値の高い結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、成果発表に向けて京都大学北海道研究林標茶区の複数の調査プロットで下記の追加観測を行う:複合気象測定システムとパッシブサンプラーによる気象要素と無機窒素成分の大気濃度の測定、複数の雨量計とバルクサンプラーを用いた林内雨の測定、リタートラップを用いた樹木から土壌への炭素・窒素のインプット量の測定、(サーマル)ドローンを用いた森林構造と渓流水の水温の面的測定。必要に応じて、微生物群集構造等の土壌有機物動態に影響を及ぼしうる土壌・微生物特性の分析も行う。得られた成果は学会や学術論文の形で発表するとともに、東京農工大学の大学院講義やシンポジウム・ワークショップを通じた大学教育や学術界・一般社会への還元も検討する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 牛舎からのアンモニア揮散が近傍のヒノキ樹木への窒素沈着に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      久保田智大,堅田元喜,福島慶太郎,黒田久雄
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 54 Pages: 43-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 空間的に不均一な窒素沈着は落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響するか?2019

    • Author(s)
      堅田元喜,福島 慶太郎,小嵐 淳,山口 高志,渡辺 誠,永野 博彦,中山 理智,舘野 隆之輔
    • Organizer
      第130回日本森林学会大会
  • [Presentation] 落葉広葉樹林における窒素沈着量と土壌微生物特性の関係2019

    • Author(s)
      永野 博彦,安藤 麻里子,福島 慶太郎,中山 理智,堅田 元喜,山口 高志,渡辺 誠,近藤 俊明,舘野 隆之輔,小嵐 淳
    • Organizer
      第130回日本森林学会大会
  • [Presentation] 沈着と化学反応をつなぐ:反応性窒素の多層陸面モデル2019

    • Author(s)
      堅田元喜
    • Organizer
      第31回酸性雨東京講演会
    • Invited
  • [Presentation] Regional monitoring network in atmospheric ammonia concentration in Kasumigaura-basin in Ibaraki, Japan2019

    • Author(s)
      Genki Katata, Tomohito Kubota, Hisao Kuroda, Keitaro Fukushima, Ryoji Nakazato, Syunichi Matsumoto, Keita Nakagawa, Yasuko Kitami, Tetsuro Kikuchi, Mirai Watanabe, Naohiro Imamura
    • Organizer
      17th World Lake Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 茨城県における大気アンモニア濃度の多地点観測と排出インベントリーの関係2019

    • Author(s)
      堅田元喜,久保田智大,黒田久雄,福島慶太郎,中里亮治,松本俊一,中川圭太,北見康子,菊池哲郎,渡邊未来,今村直広,五十嵐康人
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Presentation] 畜産由来のアンモニアの局所大気拡散の解析と窒素負荷の定量化2019

    • Author(s)
      久保田智大,堅田元喜,福島慶太郎,黒田久雄
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Remarks] 堅田研究室

    • URL

      http://katatalab.icas.ibaraki.ac.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi