• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

グループSUMO化によるゲノムとプロテオームの損傷応答

Research Project

Project/Area Number 17H01878
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

斉藤 寿仁  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (50211925)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
KeywordsSUMO / ユビキチン / アミロイド / 核構造 / クロマチン / タンパク質分解
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度9月までに以下の研究課題i)とii)を並行させて実験するつもりだったが、予期せぬ結果を得たため予算を繰り越しして、実験を延長することとした。
i)化学物質と放射線によるゲノム損傷とグループSUMO・RNF4経路の解析
ii)化学物質と放射線によるプロテオーム損傷とグループSUMO・RNF4経路の解析
予期せぬ結果というのは、DNA損傷やタンパク質の分解阻害におけるSUMOやユビキチン経路の活性化ともにアミロイドタンパク質の蓄積を観察したことで、この結果が、本申請の目的により本質的なことを示唆すると考えた。すなわち、SUMO化やユビキチン化の標的タンパク質が翻訳後修飾と共に、そのタンパク質構造をも変化させている可能性が考えられた。実際に、アミロイド染色試薬であるthioflavin T、thioflavin S、コンゴーレッドを用いた核構造体の検出を行ったところ、核小体やPMLなど、これまでにグループSUMO・RNF4経路と関連すると考えられていた核内構造体を検出出来た。この結果は、SUMO・ユビキチン・RNF4経路によるタンパク質の品質管理においてタンパク質の構造変化およびその変化の結果、アミロイド形成が誘導される可能性を示唆するものと考えた。一方、PMLにおけるアミロイド染色は刺激を除いた後に染色されなくなることから、可逆性のあるタンパク質の構造変化を伴うもの、あるいは速やかに分解を受けるものと推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

核内におけるアミロイドタンパク質の蓄積という新たな概念を得て、本申請を深化・展開できる。3つのアミロイド染色法を確立した点は大きな進歩であったと考えている。また、分裂期の刺激を検討する中で、微小核を形成する刺激を見出し、新たなシグナル伝達経路の探索につながると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画を若干変更した、
i)化学物質と放射線によるゲノム損傷とグループSUMO・RNF4経路の解析
の課題について、微小核の形成、維持、運命決定におけるシグナル経路に発展させていく。
もう一つの、変更課題
ii)化学物質と放射線によるプロテオーム損傷とグループSUMO・RNF4経路の解析
については、アミロイド形成に対象を広げて、さらにタンパク質の品質管理についての解析を進めていく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Linkage between lipid droplet formation and nuclear deformation in HeLa human cervical cancer cells2018

    • Author(s)
      Takir Gizem G?levin、Ohsaki Yuki、Morotomi-Yano Keiko、Yano Ken-ichi、Saitoh Hisato
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 504 Pages: 485~490

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wash-free instant detection of giant plasma membrane vesicles2018

    • Author(s)
      Okada Saya、Yankawa Satoshi、Saitoh Hisato
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 557 Pages: 59~61

    • DOI

      10.1016/j.ab.2018.07.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A genetic screen to discover SUMOylated proteins in living mammalian cells2017

    • Author(s)
      Komiya Maki、Ito Akihiro、Endo Mizuki、Hiruma Daisuke、Hattori Mitsuru、Saitoh Hisato、Yoshida Minoru、Ozawa Takeaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 17443-17443

    • DOI

      10.1038/s41598-017-17450-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thymine DNA glycosylase modulates DNA damage response and gene expression by base excision repair-dependent and independent mechanisms2017

    • Author(s)
      Nakamura Tomohumi、Murakami Kouichi、Tada Haruto、Uehara Yoshihiko、Nogami Jumpei、Maehara Kazumitsu、Ohkawa Yasuyuki、Saitoh Hisato、Nishitani Hideo、Ono Tetsuya、Nishi Ryotaro、Yokoi Masayuki、Sakai Wataru、Sugasawa Kaoru
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 22 Pages: 392~405

    • DOI

      10.1111/gtc.12481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aclarubicin, an anthracycline anti-cancer drug, fluorescently contrasts mitochondria and reduces the oxygen consumption rate in living human cells2017

    • Author(s)
      Iihoshi Haruka、Ishihara Takaya、Kuroda Shogo、Ishihara Naotada、Saitoh Hisato
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: 277 Pages: 109~114

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2017.06.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アミロイド検出試薬を用いたSUMO・ユビキチン陽性の核内ポリペプチド鎖凝集体の検出とその制御解析2018

    • Author(s)
      小林 桃子、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] アミロイド結合性蛍光色素Thioflavin T(ThT)による生細胞の構造観察と細胞増殖の制御2018

    • Author(s)
      高鉾 結衣、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] 微小管阻害による微小核の形成と脂肪滴の誘導2018

    • Author(s)
      宮﨑 航平、Gizem Gulevin Takir、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] 直径5-30μmの大型細胞膜小胞の効率的な単離および膜動態の操作2018

    • Author(s)
      岡田 咲耶、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] Anthracycline系トポイソメラーゼII阻害剤AclarubicinとDoxorubicinの細胞毒性の一端はミトコンドリア呼吸阻害に由来する2017

    • Author(s)
      飯星 悠、石原 孝也、石原 直忠、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会(ConBio2017 )
  • [Presentation] アミロイド結合性蛍光色素Thioflavin T(ThT)による生細胞の構造観察と細胞増殖の制御2017

    • Author(s)
      高鉾 結衣、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会(ConBio2017 )
  • [Presentation] Giant Plasma Membrane Vesicles(GPMVs)の大量調整と生化学解析および情報伝達キャリアーとしての利用2017

    • Author(s)
      岡田 咲耶、袰川 智吏、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会(ConBio2017 )
  • [Presentation] SUMOとユビキチンによる不完全ポリペプチド鎖の核内凝集と離散の制御2017

    • Author(s)
      松尾 花佳、魚住 直毅、松本 蛍、斉藤 寿仁
    • Organizer
      分子生物学会(ConBio2017 )
  • [Remarks] 斉藤研究室HP

    • URL

      www.sumo-modification.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi