• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on assessment of environmental radiation runoff in dam and lake ecosystemms

Research Project

Project/Area Number 17H01889
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

野原 精一  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 室長 (60180767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千賀 有希子  東邦大学, 理学部, 准教授 (30434210)
渡辺 峻  群馬県水産試験場, その他部局等, 研究員 (30739024)
横塚 哲也  栃木県水産試験場, 水産研究部, 研究員 (40605482)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords放射性セシウム / 泥炭湿原 / 地下水位 / 沈殿量 / 堆積速度
Outline of Annual Research Achievements

赤城大沼と尾瀬ヶ原の池とうにおいて航空写真から物質レベルまでのマルチ空間スケールでのモニタリング計測技術を確立するため、下記ような項目で調査を行った。
有人ヘリコプター用いて、山間部、湿原や湖沼の空間線量の広域観測を行った。大沼湖底、覚満淵湿原、尾瀬ヶ原池とうにおける底質の放射性Csインベントリーの観測を行った。尾瀬ヶ原と覚満渕湿原における湿原の地下水位および湖水位の連続自動観測を行った。中禅寺湖と赤城大沼における沈殿フラックスの定期的な測定を行った。湖水および河川水の放射性Csの採取し分析した。隔離水界(20L)の分解実験による再回帰量の推定を行った。夏期と冬期における底泥コアのインキュベーション実験による陽イオンの溶出量の推定した。
群馬県の12湖沼、福島県の14湖沼について、不攪乱コアサンプラーで底泥のコアを採取して、ダム湖および自然湖沼のインベントリー、堆積速度を明らかにした。同31湖沼における一般水質(水深、水温、電気伝導度、透明度等)を測定し、有効層における動植物プランクトンを採取し、放射性Csの分析を行った。各湖沼の湖心で成層状態の深さ方向に5水深で採水し、懸濁物質量(SS)、藻類量(Chl-a量)、粒度組成等を測定した。各湖沼におけるインベントリーを流域環境や気象状況等と総合的に解析し、放射性Cs蓄積の主要因を推定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

群馬県、福島県の湖底コアの採取は終了した。栃木県の湖沼である中禅寺湖は終了したが、他のダム湖については、採取許可等により調整が済んでおらずサンプリングがおくれている。そのため、平成30年度7月に実施することにした。

Strategy for Future Research Activity

群馬県の12湖沼、福島県の14湖沼、栃木県の5湖沼(合計31湖沼)について、不攪乱コアサンプラーで採取した底泥コアのうち代表的なコアについて、表層から4cm毎に切り分けビニル袋に分けてセラミックカップ(Daiki製)で間隙水を分離し、固相と液相における放射性Csを分析する。底泥や泥炭底質の中を溶存して放射性Csが嫌気的状態で下方に移動するかどうかイメージングプレートを用いて実験的に解明する。また、間隙水中の溶存陽イオン(ICP分析)、溶存有機物量(島津TOC計)、アンモニア量(オートアナライザー)、有機酸量(イオンクロマト)を分析する。代表的なコアについて、乾重/生重比や有機物量から火山灰の有無を判定して、火山灰の含まれる層については年代分析を行い堆積速度を明らかにする。

Research Products

(11 results)

All 2018 2017

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Radiocesium dynamics in the aquatic ecosystem of Lake Onuma on Mt. Akagi following the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2018

    • Author(s)
      Kyuma Suzuki, Shun Watanabe, Yumi Yuasa, Yasunori Yamashita, Hajime Arai, Hideki Tanaka, Toshihiro Kuge, Masanobu Mori, Kin-ichi Tsunoda, Seiichi Nohara, Yuichi Iwasaki, Yoshitaka Minai, Yukiko Okada, Seiya Nagao
    • Journal Title

      Science of the Total Environment

      Volume: 18 Pages: 1153-1164

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.scitotenv.2017.12.017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ダム湖・自然湖沼における放射性セシウムの蓄積量評価2017

    • Author(s)
      野原精一, 鈴木究真, 渡辺峻, 湯浅由美, 久下敏弘
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th Workshop on Environmental Radioactivity

      Volume: 18 Pages: 127-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 赤城大沼の水圏生態系における放射性セシウム動態2017

    • Author(s)
      新井 肇 ,渡辺 峻,湯浅由美,鈴木究真,田中英樹,久下敏宏 ,森 勝伸,角田欣一,野原精一,岡田往子 ,藥袋佳孝,長尾誠也
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th Workshop on Environmental Radioactivity

      Volume: 18 Pages: 239-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 栃木県中禅寺湖における放射性セシウムの収支2018

    • Author(s)
      野原精一, 横塚哲也, 小堀功男
    • Organizer
      第19回「環境放射能」研究会
  • [Presentation] 栃木県中禅寺湖におけるブラウントラウトのセシウム濃度2018

    • Author(s)
      横塚哲也,阿久津正浩,小堀功男,野原精一
    • Organizer
      第19回「環境放射能」研究会
  • [Presentation] 赤城大沼を中心とした水圏生態系における放射性セシウムの動態2018

    • Author(s)
      鈴木究真,渡辺 峻,湯浅由美,新井 肇 ,田中英樹,久下敏宏 ,角田欣一,森 勝伸,野原精一,藥袋佳孝,岡田往子 ,長尾誠也
    • Organizer
      第19回「環境放射能」研究会
  • [Presentation] 赤城大沼におけるイワナ137Cs濃度の推移2018

    • Author(s)
      渡辺 峻,鈴木究真,湯浅由美,新井 肇 ,田中英樹,久下敏宏 ,角田欣一,森 勝伸,野原精一,藥袋佳孝,岡田往子 ,長尾誠也
    • Organizer
      第19回「環境放射能」研究会
  • [Presentation] 尾瀬ヶ原・湿原地形と陸水環境の変遷に関する研究-池溏に対する洪水の影響-2018

    • Author(s)
      野原精一,福原晴夫,千賀有希子
    • Organizer
      日本生態学会第65回全国大会
  • [Presentation] 山岳湖沼における放射性セシウムの挙動2017

    • Author(s)
      野原精一, 横塚哲也, 小堀功男
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会,仙北市田沢湖大会
  • [Presentation] 中禅寺湖における放射性セシウムの挙動2017

    • Author(s)
      野原精一,横塚哲也,小堀功男
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会,仙北市田沢湖大会
  • [Presentation] 逐次抽出法による化学形態別分析からみる群馬県赤城大沼の土壌及び水生生物の放射性セシウムの動態挙動2017

    • Author(s)
      森勝伸,權田貴裕,角田欣一,鈴木究真,湯浅由美、新井肇,渡辺峻,久下敏宏,野原精一,板橋英之
    • Organizer
      第54回フローインジェクション分析講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi