• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオーム解析による有機ハロゲン呼吸細菌の網羅的機能タイピング

Research Project

Project/Area Number 17H01900
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

吉田 奈央子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10432220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 押木 守  長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (90540865)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords脱ハロゲン化呼吸細菌 / Geobacter / Dehalococcoides / 脱ハロゲン化酵素
Outline of Annual Research Achievements

既報株に比べて突出した1,2-DCA脱塩素化速度を示Geobacter sp. AY株について、これまでにゲノム上の遺伝子はトランスポゾン上に存在しコピー数は1であること、恒常的に転写され転写量が多いこと、酵素の発現量が多いことを示してきた.本年度はAY株から抽出・精製した1,2DCA脱塩素化酵素の動力学的解析を行い、最大で1,2DCA濃度3mM時に3μmol/min/mg-proteinを脱塩素化することを示した。この分解速度は既報株の脱塩素化速度と比較すると平均的あったことから、AY株の突出した脱塩素化活性は、恒常的に転写され発現量が多いことが要因であることが示された.本年度は、さDehalococcoides ethanogenes NIT01株のバイオオーグメンテーションのための大量培養ならびに得られたバイオマスからのRdhA抽出・精製に取り組んだ。浄化サイトで取り扱いステンレス製容器を用いた培養では15回中6回の培養に成功し、ガラス容器では3回中3回で培養に成功した.容器からの金属イオンの溶出はICP分析ならびに比色法では検出されなかったが、ステンレス容器の固体表面の金属がNIT01株の増殖に阻害的に働くことが懸念された。RdhA抽出はAY株と同様に超音波破砕の後に膜画分を超遠心により回収し界面活性剤により抽出後アニオン交換クロマトグラフィーにより分離しフラクションコレクターで回収し脱塩素化活性がある溶液を回収・濃縮して行った.AY株に比べ得られるバイオマスが小さく、これまでにシングルバンドまで精製されたRdhAを取得するには至らなかった。しかしながら、興味深いことに分離したフラクションによって各塩素化エチレンに対する脱塩素化速度が異なることから、複数のRdhAが発現しTCE→ETHまでの反応に関与すると考えられた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 塩素化エチレンを脱塩素化するDehalococcoides mccartyi NIT01株の大量培養および脱塩素化シミュレーション2020

    • Author(s)
      森田 悠揮 吉田奈央子
    • Organizer
      土木学会中部支部発表会
  • [Presentation] 塩素化エチレンを脱塩素化する Dehalococcoides mccartyi NIT01 株の大量培養手法の検討および分解シミュレーシ ョン2020

    • Author(s)
      森田 悠揮 吉田奈央子
    • Organizer
      第54回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Dehalorespiring bacteria: from isolation to augmentation2019

    • Author(s)
      Naoko Yoshida
    • Organizer
      5th International Conference on Environmental Pollution and Health
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トリクロロエチレン及び1,1,2-トリクロロエタンをエチレンに分解するデハロコッコイデス属細菌、浄化剤、及び浄化方法2019

    • Inventor(s)
      吉田奈央子
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-115452

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi