2020 Fiscal Year Annual Research Report
腸内細菌を用いたニホンザル農地依存度の把握と加害レベル判定手法の確立
Project/Area Number |
17H01911
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
清野 未恵子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40570966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山端 直人 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (00503856)
早川 卓志 北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (00758493)
森光 由樹 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20453160)
半谷 吾郎 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40444492)
福田 伊津子 神戸大学, 農学研究科, 助教 (50418943)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ニホンザル / 野生動物管理 / 加害レベル / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本に生息するニホンザルは、獣害問題を引き起こす群(獣害群)から自然物にのみ依存する群(自然群)まで、多様な形で存在している。本研究は、そうした異なる群間で腸内細菌叢を比較し、ニホンザルの消化システムの可塑性を明らかにすることを目的におこなっている。さらに、人と共通する腸内細菌(ビフィズス菌など)の有無など、個体や群れの加害レベル判定に腸内細菌叢を用いることができるかどうかを解明する。最終的には、加害レベル判定の指標として利用する場合にそなえて、現場で容易に判定できる手法を開発することを目的としている。 H30年度は、地域個体間および地域個体群内の腸内細菌叢のメタアンプリコン解析を中心に研究を進めた。具体的には、自然群から獣害群までが生息していて、そのどの群れからもサンプリングが可能な青森県下北半島をモデル的な地域個体群と考え、自然群・獣害群の比較のための糞サンプリングをおこなった。さらに多くの研究者の協力を得て、放飼場群、野猿公園の群れ等の糞サンプリングを行うことができた。それらの糞サンプルのメタアンプリコン解析を通して腸内細菌叢を比較した。 その結果、すでにLee et al.(2019)で報告したニホンザルの人為的環境との近さを示す腸内細菌叢の結果と同様な傾向がみられるものから、異なる傾向をもつものまで見受けられた。また、青森県下北半島のサンプルについて加害レベル判定と照合したところ、ニホンザルの被害管理に用いている「加害レベル判定」による評価と、腸内細菌叢を用いた評価が異なっている可能性があった。よって、これまでの評価方法だけでなく、ニホンザルの生態の観点からも加害レベル等を判別する必要があることが示唆された。助成期間は終了したが、分析を継続し、ニホンザルの地域性と加害レベルと腸内細菌叢との関連を整理し、その成果を学術論文を通して公表する予定である。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Stomach and colonic microbiome of wild Japanese macaques2021
Author(s)
Lee W, Hayakawa T, Kurihara Y, Hanzawa M, Sawada A, Kaneko A, Morimitsu Y, Natsume T, Aisu S, Ito T, Honda T, Hanya G
-
Journal Title
Am J Primatol
Volume: 83
Pages: e23242
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] 道路上の糞を探す踏査で明らかになった屋久島のニホンザルの全島分布(2017‐2018年)2020
Author(s)
半谷吾郎、好廣眞一、YANG Danhe、WONG Christopher Chai Thiam、岡桃子、楊木萌、佐藤侑太郎、大坪 卓、櫻井貴之、川田美風、F. FAHRI、SIWAN Elangkumaran Sagtia、HAVERCAMP Kristin、余田修助、GU Ningxin、LOKHANDWALA Seema Sheesh、中野勝光、瀧雄渡、七五三木環、本郷峻、澤田晶子、本田剛章、 栗原洋介
-
Journal Title
霊長類研究
Volume: 36
Pages: 23-31
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-