• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical research on technology acceptance and human-centered design of socially vulnerable people such as the elderly and the challenged

Research Project

Project/Area Number 17H01946
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

矢入 郁子  上智大学, 理工学部, 准教授 (10358880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 幸代  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (10372575)
横田 悠右  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室, 研究員 (10710593)
小山 慎哉  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (50435385)
福島 裕介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (50561578)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
原井 洋明  国立研究開発法人情報通信研究機構, 総合テストベッド研究開発推進センター, 研究開発推進センター長 (90358862)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords技術受容モデル / 心理尺度 / 機械学習 / 脳波計測
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2019年度は2018年度までの2年間の成果をもとに,以下を行った.
・ 技術受容モデルの調査項目と心理尺度を組み合わせた方法で,普及し始めた新技術に関して,日本と外国の学生,日本の高齢者の合計100名を超える技術受容とパーソナリティ・幸福度を調査したデータを詳細に分析し,新たな仮説を立てて検証を行った.
・人間行動定量化センサとして,高プライバシーの低解像度赤外画像センサを搭載したシステムを,遠隔地での長期間の調査で利用できるようにするために,シミュレーションデータに基づいた機械学習器の実データに対する性能評価,各種インタフェースの実装などを行った.
・実際の人間行動データから深層学習を用いて人間行動を定量化する手法として,車いすに取り付けたスマートフォンの加速度センサデータを分類する方法の弱教師学習,教師なし学習の効果を検証した.また,車いすユーザによる走行実験を通して新たなデータを獲得した.
・ユーザのシステム利用時の脳活動の定量化手法の開発に向けて,機械学習を応用した計測データの詳細な分析を行った.その結果,恐怖と非恐怖時の脳波の判別に有効となる可能性のある周波数,波形を発見した.また,触角への微弱な電気刺激を用いた音声ノイズにつよい集中度計測手法確立の可能性が示された.
・新たにユーザの脳の特性に配慮したインタフェース検討として,方向感覚とその学習に着目し,実験システムを作成し,三角形完成課題によってその効果を比較評価するとともに,人間の方向感覚に関する脳機能の文献調査を通した仮説検証を行った.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Identifying Core Regions for Path Integration on Medial Entorhinal Cortex of Hippocampal Formation2020

    • Author(s)
      Fukawa Ayako、Aizawa Takahiro、Yamakawa Hiroshi、Eguchi Yairi Ikuko
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 10 Pages: 28~28

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/brainsci10010028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Privacy-Preserving Resident Monitoring System with Ultra Low-Resolution Imaging and the Examination of Its Ease of Installation2020

    • Author(s)
      Murakami Shogo、Kimura Takumi、Yairi Ikuko Eguchi
    • Journal Title

      In: Ohsawa Y. et al. (eds) Advances in Artificial Intelligence. Selected Papers from JSAI 2019. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol 1128. Springer, Cham

      Volume: 1128 Pages: 278~290

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-39878-1_25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Weakly Supervised Learning for Evaluating Road Surface Condition from Wheelchair Driving Data2019

    • Author(s)
      Watanabe Takumi、Takahashi Hiroki、Iwasawa Yusuke、Matsuo Yutaka、Eguchi Yairi Ikuko
    • Journal Title

      Information

      Volume: 11 Pages: 2~2

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/info11010002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Evaluating Road Surface Condition by using Wheelchair Driving Data and Positional Information based Weakly Supervision2019

    • Author(s)
      Takumi WATANABE, Hiroki TAKAHASHI, Yusuke IWASAWA, Yutaka MATSUO, Ikuko Eguchi YAIRI
    • Organizer
      4D3-E-2-04, reviewed paper, International Session of the 33rd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Privacy-Preserving Resident Monitoring System with Ultra Low-Resolution Imaging and the Examination of Its Ease of Installation2019

    • Author(s)
      Takumi KIMURA, Shogo MURAKAMI, Ikuko Egushi YAIR
    • Organizer
      4D3-E-2-01, reviewed paper, International Session of the 33rd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パーコレーション理論を応用したコミュニティの情報伝播モデルの作成2019

    • Author(s)
      安藤 祐貴, 平田 均, 矢入 郁子
    • Organizer
      人工知能学会全国大会論文集 2019年 JSAI2019 巻 4A3-J-1-03
  • [Presentation] 体性感覚誘発電位の作業負荷推定指標化のN-backタスクによる評価2019

    • Author(s)
      千葉 晃一, 横田 悠右, 成瀬 康, 矢入 郁子
    • Organizer
      人工知能学会全国大会論文集 2019年 JSAI2019 巻 1D4-J-1-02
  • [Presentation] 脳波計を用いた恐怖の定量化に関する研究2019

    • Author(s)
      金丸 竣樹, 横田 悠右, 成瀬 康, 矢入 郁子
    • Organizer
      人工知能学会全国大会論文集 2019年 JSAI2019 巻 1D4-J-1-01
  • [Presentation] 三角形完成課題における頭部への振動提示が及ぼす学習効果に関する研究2019

    • Author(s)
      秋元 弘太, 布川 絢子, 矢入 郁子
    • Organizer
      3A1-4,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
  • [Presentation] 視覚情報のN-backタスクを用いた短潜時体性感覚誘発電位の作業負荷推定指標としての評価2019

    • Author(s)
      小森谷 篤, 千葉 晃一, 横田 悠右, 成瀬 康, 矢入 郁子
    • Organizer
      4D1-1,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
  • [Presentation] 生理指標の分析によるホラー映像視聴時の恐怖の定量化に関する研究2019

    • Author(s)
      関川 聡史, 金丸 竣樹, 横田 悠右, 成瀬 康, 矢入 郁子
    • Organizer
      4D1-2,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
  • [Presentation] 学習時の集中度と姿勢・体動の関係の脳波計を用いた定量的調査2019

    • Author(s)
      若林 美優, 阿部 亮平, 鶴岡 秀樹, 矢入 郁子
    • Organizer
      4D1-3,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
  • [Presentation] オートエンコーダを利用した車いすの加速度データによる異常路面の検出2019

    • Author(s)
      佐藤 剛, 渡邉 拓実, 高橋 宏紀, 岩澤 有祐, 松尾 豊, 矢入 郁子
    • Organizer
      5D2-1,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
  • [Presentation] スマートスピーカを例としたユーザの技術受容と幸福度に関する調査2019

    • Author(s)
      伊藤 汐里, 西野 沙貴, 浦川 颯希, 古川 広一, 塩瀬 隆之, 矢入 郁子
    • Organizer
      5D3-1, ヒューマンインタフェースシンポジウム2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi