• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of e-learning materials for scientists' visual communication design

Research Project

Project/Area Number 17H01974
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

田中 佐代子  筑波大学, 芸術系, 教授 (10326415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 麻己人  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50254941)
三輪 佳宏  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsビジュアルデザイン / 科学コミュニケーション / デザイン教育 / サイエンスビジュアライゼーション / 情報デザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では研究者のビジュアルコミュニケーションデザイン能力を育成するためのeラーニング教材を開発している。全体的な役割分担としては、研究代表者(ビジュアルデザイン学)が総括し、2名の研究分担者(分子発生生物学、バイオイメージング)が協力した。そして平成30年度は以下を実施した。
1. 教材制作(4~11月)
(1)教材の内容:昨年度は第5回まで制作したので、今年度は「第6回:図解2と表」「第7回:書体と文字組」「第8回:レイアウト」「第9回:最終テスト」を制作した。いずれもスライド、ポスター、論文等の研究発表資料における使用を前提とし、具体的な事例を用いた教材を制作した。能動的に楽しく知識を習得できるよう、視聴映像における文字や図のデザインや提示方法、ナレーション、時間設定を工夫した。(2)管理システム:昨年度と同様、学習管理システムmanaba(朝日ネット)を用いた。(3)制作方法:昨年度と同様、教材の原稿は研究代表者がPowerPointで作成し、ナレーションも録音した。映像編集作業は非常勤職員や短期雇用の大学院生が行った。(4)仮検証第6回~9回までの教材案を大学院生2~3名を対象とした模擬授業で仮検証し、その結果をもとに教材を修正した。
2. 教材の検証・評価(10~12月)
第1回~9回までの教材案を筑波大学大学院共通科目「研究のビジュアルデザイン」(10~12月)で検証した。様々な専門分野の大学院生56名が受講した(システム情報工学(29%)、生命環境科学(18%)、人間総合科学(16%)、その他(2%))。各回ともアンケート調査を実施し教材を評価した。また各回とも研究分担者2名が大学院生とともに授業を受講し教材を評価した。
3. 評価・分析(1~3月):授業での教材の評価結果を分析し考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 教材の内容:2017~2018年度の間に9回分の教材を制作し、授業での検証も実施できたので、おおむね順調に進展していると言えるだろう。
2. 授業最終日に実施したアンケート調査では、96%が「この授業を履修してよかった」と回答していた。また98%が「この授業で学んだことは今後の活動に役立ちそう」と回答していたが、特にそのうちの64%が「とても役立ちそう」と回答していた。さらに94%が「この授業を友人や後輩に勧めたい」と回答しており、開発した教材への評価が高いことがわかった。
3. 一方で、検証により様々な問題も明らかになったので、次年度はさらに教材を修正し、再度、授業で検証する予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究を推進するため本年度は以下を実施する。全体的な役割分担としては、研究代表者(ビジュアルデザイン学)が総括し、2名の研究分担者(分子発生生物学、バイオイメージング)が協力する。
【1】検証で明らかになった問題を解決するためe-ラーニング教材(9回分)を以下を中心に研究代表者が修正する。1)PowerPointやExcelの習熟度が異なる複数の学習者に対応できる内容にする。2)学習者の集中力を持続させるため、教材(映像と演習課題)の提示方法を工夫する。3)学習意欲を向上させるため小テストなど学習成果の評価方法を工夫する。
【2】効果的なスライドによるプレゼンテーションの構成や工夫に関するe-ラーニング教材(1~2回分)を新たに制作する。2名の研究分担者の研究者としての経験やアイデアを活かした内容にし、教材全体として質の向上を図る。
【3】筑波大学大学院共通科目「研究のビジュアルデザイン」で、修正分と新規制作分の教材を検証する。研究代表者は教材を提示し、研究分担者は大学院生とともに授業を受講して教材を評価する。そして大学院生と研究分担者の評価結果を教材に反映させる。
【4】日本科学教育学会第43回年会(栃木県宇都宮市)で、これまでの研究成果を研究代表者が口頭発表し、有識者から意見を求める。2020年2月:アメリカ科学振興協会(AAAS)のAnnual Meeting 2020(Washington D.C.)で研究代表者が研究成果をポスター発表し、有識者から意見を求める。
【5】完成させたe-ラーニング教材(10~11回分)を、国内の教育者・研究者に広く提供する方法を研究代表者と研究分担者で検討する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (25 results) (of which Invited: 24 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 論文・学会発表に役立つ!研究者のためのビジュアルデザイン講座2019

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業 群馬大学男女参画推進室 第8回研究力アップセミナー(昭和キャンパス)
    • Invited
  • [Presentation] 論文・学会発表に役立つ!研究者のためのビジュアルデザイン講座2019

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業 群馬大学男女参画推進室 第8回研究力アップセミナー(桐生キャンパス)
    • Invited
  • [Presentation] 伝わる研究の ビジュアルデザイン2019

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      防災科学技術研究所 第11回成果展開塾「サイエンスの視覚化(サイエンス・ビジュアリゼーション)」
    • Invited
  • [Presentation] 納得を生むプレゼンテーション2019

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      防災科学技術研究所 第11回成果展開塾「サイエンスの視覚化(サイエンス・ビジュアリゼーション)」
    • Invited
  • [Presentation] eラーニングムービーにおけるアニメーション効果の検証2018

    • Author(s)
      王宛奕、田中佐代子
    • Organizer
      日本デザイン学会 第65回春季研究発表大会
  • [Presentation] 研究のビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018、化学のプレゼンに役立つKNOW-HOW(フェスタ企画)
    • Invited
  • [Presentation] 納得を生むプレゼンテーション2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018、化学のプレゼンに役立つKNOW-HOW(フェスタ企画)
    • Invited
  • [Presentation] Before and after 伝わりやすいプレゼンテーション構成2018

    • Author(s)
      小林麻己人
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018、化学のプレゼンに役立つKNOW-HOW(フェスタ企画)
    • Invited
  • [Presentation] 研究のビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      第15回日本乳癌学会関東地方会教育セッション「学会発表に役立つスライドの作り方」
    • Invited
  • [Presentation] 納得を生むプレゼンテーション2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      第15回日本乳癌学会関東地方会教育セッション「学会発表に役立つスライドの作り方」
    • Invited
  • [Presentation] 伝わる研究のビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      平成30年度 農林水産関係若手研究者研修
    • Invited
  • [Presentation] プレゼンスライドの 見た目改善を試みる2018

    • Author(s)
      小林麻己人
    • Organizer
      平成30年度 農林水産関係若手研究者研修
    • Invited
  • [Presentation] 「筑波大学×Adobe」創造性を育成する授業実践2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      大学・高校実践ソリューションセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 研究者のためのビジュアルデザイン入門2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      北海道立総合研究機構 研究開発能力向上研修(競争的外部資金獲得研修)
    • Invited
  • [Presentation] 伝わる研究発表・授業のためのPPTによるビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      上智大学理工学部 FD講演会
    • Invited
  • [Presentation] ビジュアルデザイン入門2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      九州工業大学 研究力向上セミナー
    • Invited
  • [Presentation] プレゼンテーション技術2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      九州工業大学 研究力向上セミナー
    • Invited
  • [Presentation] プレゼンスライドの改善を試みる2018

    • Author(s)
      小林麻己人
    • Organizer
      九州工業大学 研究力向上セミナー
    • Invited
  • [Presentation] ビジュアルデザインを考える2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      国立国会図書館 研修会
    • Invited
  • [Presentation] 筑波大学サイエンスビジュアリゼーション演習2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      Adobe Education Forum 2018「創造的問題解決能力を育てる授業 大学事例」
    • Invited
  • [Presentation] 伝わるビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      平成30年度情報発信力強化講座 ―顔の見えるJSTを目指して―
    • Invited
  • [Presentation] 研究者のためのビジュアルデザイン2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      平成30年度農林水産関係中堅研究者研修
    • Invited
  • [Presentation] ビジュアルデザイン入門2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Organizer
      平成30年度 新潟薬科大学 科学者のためのスキルアップセミナー
    • Invited
  • [Presentation] プレゼンテーション技術2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      平成30年度 新潟薬科大学 科学者のためのスキルアップセミナー
    • Invited
  • [Presentation] プレゼンスライドの改善を試みる2018

    • Author(s)
      小林麻己人
    • Organizer
      平成30年度 新潟薬科大学 科学者のためのスキルアップセミナー
    • Invited
  • [Book] 研究者のためのIllustrator素材集2018

    • Author(s)
      田中佐代子
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 日本サイエンスビジュアリゼーション研究会

    • URL

      http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~jssv/

  • [Remarks] 筑波大学研究者総覧(田中佐代子)

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002061

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi